見出し画像

徳川家康は薬草オタク~徳川家と農業 


菊川市内の水田アート

ここでは、私が学んで来たことや本や記事で調べたことを実際にやってみてどうだったかを載せていきます。

言わば、レポートのようなもの。

先月、静岡県の菊川市で水田アートが開催されました。

水田をキャンバスに色が異なる稲で巨大絵を描き出す田んぼアートは見出しの画像にありますモチーフは「徳川家康公」。
家康が好んだとされる縁起物の「一富士、二鷹、三茄子(なすび)」も配しています。

 今、大河ドラマでおなじみの家康公ですが、私は歴史上の人物で好きな武将です😆👍️✨
✨🏯
徳川家康公は、穏やかで優しい人物だったと言われています。
泰平の世を築く為に『生き延びる、健康第一』であることを常にこころに留めていました。
徳川家康の研究をしている教授の記事によると、『家康は、泰平の世を築く為にまず、農業を発展させて行きました。
さらには、自分専用の薬草園を持ち、毒殺や毒消しに対して自ら調合するほどの知識を備えた薬オタク。薬で寿命を延ばすということを意識していたと思いますね。』
日本人の真面目・素直・優しい気質は、家康公の気質そのものです。
農民気質な私も家康公から学ぶことがたくさんあります。

うむ~🙄そういえば、私もハーブや薬草などの野草を調べたけど、全~部三日坊主。


 スパイス講座に参加したり
藍染めの歴史に触れた だけ

今思うと、家康公のように自分で野草や作物を見つけたり、育てる方がやりたかったんだな💡

そんなこんなで今日!
いとこと私達は、稲城めぐみの里山にて
野菜を収穫して、その野菜を使ったピザ作り体験をしました。

そこでガイドをしてくれる女性が、なんと和ハーブを研究している方でした。
山へ行って野草を見付けて料理をする企画をするそうで、まさに私が今、やりたかったことでした。こーれーは嬉しい出会い💓
   😆人😆✨繋いでくれた姉に感謝!


チコリーの花
3分クッキング  トゥルルルラ♪ タッタッタ♪

 先月の河口湖リトリートで、野草を見つけ葉をちぎり、匂いを嗅いだり口に入れてみました。その後、散策しながら、自分で同じ野草を見つけ食べるっていうのが実に面白い。👨‍🎓
葉をお湯の中に入れて、ハーブティーもその場で楽しめる。
 またこちらでも、そんな体験が出来るなんていいですね。











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?