マガジンのカバー画像

Z世代のための『仕事がデキる』note

58
Z世代のビジネスマン向けに、仕事がデキる人になるために重要な情報をまとめています!ぜひご覧ください!
運営しているクリエイター

#自己成長

若くあることは、変化し続けること。

若くあることは、変化し続けること。

こんにちは!白井です。
今回は「若くあること」についてお伝えします。

私たちZ世代は、世の中では若者と呼ばれる部類に入ります。

若さは、期限付きの大きな武器です。

若いうちは、体力もあり、吸収力もある。
周囲の大人たちも、応援してくれる。

「若い」ことには、様々なメリットがあります。

「若い」とは?以前、お世話になってる方から「若者の定義は?」と聞かれたことがありました。

一言に「若い

もっとみる
自分を変えたいなら、まずは「環境」から変えるべき。

自分を変えたいなら、まずは「環境」から変えるべき。

こんにちは!白井です。
今回は「環境」の話です。

お分かりかと思いますが、SDGsとかで言われている環境ではなく、みなさんが「身を置く環境」の話をしていきます。

結論から言います。
自分自身の思考、行動、習慣を変えたいのならば、自分の身を置く環境を変えましょう。

環境があなた自身を作ると言っても過言ではありません。

植物が育つ要因は何か?まずは、例え話からです。
植物を育てる時のことを考え

もっとみる
若者よ。バカであれ。

若者よ。バカであれ。

こんにちは、白井です。
「仕事ができるビジネスマンになる!」をテーマに、若手社員の方々が実践すべきことを発信しています。

今回のテーマは「自分をバカだと思い込むことの重要性」についてです。

皆さんは自分のことを頭が良いと思いますか?
そう聞かれたら謙遜して、「そんなことはない」と答える人がほとんどです。

しかしその腹の内で、本当にそう思っている人はどれだけいるでしょうか?

※お時間が無い方

もっとみる
若手のうちこそ、予定と実績の管理を徹底すべき理由。

若手のうちこそ、予定と実績の管理を徹底すべき理由。

こんにちは、白井です。
今回は「仕事ができるビジネスマンになる!」をモットーに、若手社員の方々が実践すべきことを発信していきます。

今回は「予定と実績の管理」についてです。

当たり前のことのようですが、当たり前にできている人がほとんど少ないことだと思っていますので、ぜひ若いうちから習慣化してください。

「人月の神話」に気をつける『人月の神話』とは、システム開発における開発工数の単位「人月」と

もっとみる