【単位認定】編入後は忙しいのか??
こんにちは。
今回は編入後の単位認定についてお伝えします!
「学部の系統が全く変わったらどうなるんだろう・・・」
「卒業が延期にならないか心配・・・」
そんな疑問や不安をお持ちの方はぜひご覧ください!
編入後の忙しさについてイメージを掴めるはずです!!
単位認定が編入後の忙しさを左右する!
編入をするとそれより前にいた学校の単位が何単位認められるのかが重要です。これはおそらく編入生の一番の関心どころだと思います。
ここで単位認定がどのように行われるのかについて紹介します。
単位認定の方法
単位認定には次の大きく2つの方法があります。
1.個別認定方式
これは1つ1つの単位を細かく確認していく方式です。具体的に言えば、編入前にいた学校で取得した単位のうち、編入先にも同じような授業があればそれは単位として認められるというものです。逆に、編入先に同じような授業がなければそれは単位として認められません。
【具体例】
例えば上の図のように、編入前に「ミクロ経済学」の単位を取得していたとします。そして、編入先のカリキュラムに「ミクロ経済学」もしくはそれと同等の授業があるとなればそれははじめて単位として認定されるのです。
一方で、編入前に取得した「経営学入門」や「体育」の単位は、編入先のカリキュラムにそのような授業がないため単位としては認められません。
このように取得した単位を1つ1つ認定するか判断していくのが個別認定方式です。
2.一括認定方式
これは編入した時点で一律に〇単位を認めるという方式です。編入前に誰がどこの学校で何を専攻していたかは一切関係ありません。具体的に言えば、ある大学学部に「Aさん」と「Bさん」が編入するとします。
2人の状況は次のとおりです。
そして、編入先の大学では「一律に60単位を認める」としているとします。この場合はAさんもBさんも編入した時点で「60単位」が認定されます。
いまではこの方式を採用している大学が多いように思います。
私は編入して何単位認められたのか?
結論:52単位
私は短大で英語を専攻したのちに編入後は社会科学を専攻しています。つまり同じ文系の学部とは言えど学問の内容は全く変わったのです。
しかし、私の編入した大学学部では②の一括認定方式を採用していたため、編入生は一律に52単位を認められます。それ以上にもそれ以下にもなりません。
これを多いとみるか少ないとみるかですが、私個人では
「もう少し認めてほしい・・」というのが正直なところです笑(仕方ない)
認定される単位数の相場
①の個別認定方式に相場はありません。本当に人によりけりです。
②の一括認定方式ではある程度の相場は存在します。2年次編入であれば40単位前後、3年次編入であれば60単位前後が相場といえます。
私の友人は②の方式で64単位認めてもらっていました。(うらやましい笑)
①の個別認定方式で、3年次編入なのに20単位弱という話も聞いたことがあります泣
編入先がどちらの方式か調べる方法
みなさんが編入したいと考えている大学が①か②のどちらの方式を採用しているか調べる方法は大きく次の2つです。
①募集要項を確認する。
まれに募集要項に「編入時に〇単位を認定します」と記載している大学もあります。この書き方は②の一括認定方式を採用していると考えてよいでしょう。しかし、ほとんどの大学では募集要項にわざわざ単位認定について詳しく書いていません。
②大学に電話で確認する
募集要項に具体的な記載がない場合は、編入を考えている大学に電話で確認してみましょう。ちなみに私は受験した2校ともに電話で確認を取りました。そのうち現在の編入先は一括認定方式(先述のとおり)で、もう一方は個別認定方式との回答をいただきました。
認定される単位数はいつ知らされる?
いざ編入試験に合格したとなったら自分が何単位くらい認めてもらえるのか気になるところですよね。
おそらく②の一括認定方式であれば入学前に教えてもらえることがほとんどだと思います。問題は①の個別認定方式です。①の場合は、入学後に知らされることが多いと思います。
実際に、私が合格したうちの1大学(入学辞退)は①の個別認定方式を採用していましたが、「具体的に何単位認めるかについては入学後に伝えます。」、「単位認定の結果、卒業が遅れることもあるので予めご了承ください。」とのことでした。
私は、その大学にも興味があったものの卒業が延期になるかも・・というのは大きな懸念材料でした。(1年延期になるだけでもかなりの学費がかかるので・・・)
そして2月中旬ごろにその大学から「シラバスを送付するよう」に連絡があったため、短大で取得した授業のシラバスをすべて資料にして送付しました。
その後、その大学に何度か電話をして「何単位認めていただけるのか入学前に何とか教えてもらえないでしょうか」とお願いしましたが、「入学後でないと伝えられません。」との回答は変わらなかった(当たり前)ために入学を辞退することにしました。
編入後に自動的な卒業延期はあり得るか?
①の個別認定方式であれば単位認定の結果、編入後、自動的に卒業延期になることはあり得ます。②の一括認定方式であれば考えにくいです。
というのも大学は1年間に履修できる単位数が決められています。その制度上、ストレートに卒業できないということはどうしても起こり得るのです。
私の編入後の生活
私は3年次編入をして、52単位を認めていただいたわけですが編入後から残りの2年間で72単位以上を取得しなければストレートに卒業できません。
各学期ごとに取得できる単位数の上限は24単位ですから、2年間=4学期のうち3学期はフル単の履修になるということです。とはいえ、水曜日は全休にしているので少し余裕はあります。月、火、木、金は授業があってそれぞれ3コマです。
実際に、3年生の私は前期も後期もそれぞれ24単位(計48単位)を履修登録しています。それらをすべて取得したとしても4年生でさらに24単位を取得しなければなりません。
おそらく編入を経験していない人は3年生になった時点で80単位くらいは取得しているでしょうから単位取得においてはかなり遅れを取った状態でのスタートです。
3年生のため「就職活動」もあります。授業の空きコマや学校帰りの電車で企業の説明会にオンラインで参加することも慣れました笑(オンラインで本当に助かる!!)
インターンシップも3年生からはじまりますが、これは長期休暇を利用するしかないと思っています。
いかがだったでしょうか??編入後の単位認定について少しでもお分かりいただけたら嬉しいです!
引き続きスキ!コメントもよろしくお願いします!
🌟もしよければ以下の記事もご覧ください!