マガジンのカバー画像

毎日自分得点。週刊キャノンジャーナル

454
2016年1月より「今週(次の週)何する?」メルマガ「あすたら」発行後、テレクラキャノンボール風にポイント制を導入し「人生キャノンボール」活動を開始。2019年、noteにて実験…
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

「紛争でしたら八田まで」ウクライナ編を読む

「紛争でしたら八田まで」ウクライナ編を読む

■source:コミックナタリー(Googleニュース経由)
■reason:1巻と2巻前半のみ読了済

昨年秋ごろまでは朝七時ごろよりリビングに降りてきてテレビ朝日にチャンネルを合わせて「グッドモーニング」。依田さんのお天気検定をこなしてからBSに移動して「キャッチ!世界のトップニュース」というのが我が家のルーティンだった。民放のニュースっぽい番組、ワイドショー類について見続けるのが苦痛となった

もっとみる
国立博物館特別展「ポンペイ」オリジナルステッカー(アトレ上野、エキュート上野、PARCO_ya上野、松坂屋上野店、上野マルイ)を入手

国立博物館特別展「ポンペイ」オリジナルステッカー(アトレ上野、エキュート上野、PARCO_ya上野、松坂屋上野店、上野マルイ)を入手

■source:上野マルイ入り口のパンフステッカー告知
■reason:「ジョジョの奇妙な冒険」でも登場の犬タイル他ステッカー欲しい

日曜日、かみさんが日曜出勤となったので遊びに出かける。ピンク映画の新作「裸のタイガーエロス狩り」がもうちょいで終映となるのでこれを観るべく上野オークラ劇場へ。鑑賞後、映画手帳に使っていたロルバーンダイアリーのページが無くなったこともあり、時期も時期なので安売りして

もっとみる

たべっこどうぶつを購入してコーヒーと食す

■source:TBSラジオ「伊集院光とらじおと」ゲスト:井崎英典氏の弁から
■reason:かんたんに入手できてコーヒーにあうとの情報

TBSラジオだったか。ギンビスの話が流れてきた。「銀座のビスケット」がその由来となっているといった話がされていたのをかみさんと一緒に聞いた。そんなギンビスの話をまたラジオで聞いたのでプロモーションか何かなのでは?とちょっと疑ったりもした。それがTBSラジオ「伊

もっとみる

第101回所沢古本まつり(3/2〜8)に出かけてくる(散髪込)

■source:第100回会場告知ポスター
■reason:古い映画のパンフレットなどを格安価格で入手

リモートワークの日々もまもなく3年目に突入しようとしている。自宅で仕事ができるし、それを就業として認めていただけている。通勤しない生活と仕事の仕方にも慣れたが、ひとつ残念なことをあげるとすれば交通費はちゃんといただけていますが交通定期券を利用した途中下車を楽しめないこと。かみさんの帰宅時間を確

もっとみる

「#居酒屋新幹線」完全版@CSチャンネル銀河(2/19<録画済、26)すべて見る

■source:話数確認のために検索したらニュースが出てきた
■reason:「伊集院光とらじおとゲストと」出演時からのお付き合い番組

「ローカルめしを出張先で食す」。コロナ以前、現在の女性上司に変わる以前はかなり頻繁に経験していた。風紀委員系上司はとにかく経費削減に神経をとがらしているので国内出張機会は激減したのちのコロナ禍突入で全くなくなってしまった。20年には関西に二度ほど出かけることはあ

もっとみる

1990年代日本映画@国立映画アーカイブ(第1期 2022.2.1 - 2022.3.6)に出かける

■source:都内出勤時の公開作品チェックをおこなっていて
■reason:ピンク四天王作品上映

90年代はほぼ20代で過ごした67年生まれ。前半は大学生活終盤から就職、後半は結婚、長男の誕生と人生イベントの大きい時期だった。並走する映画たちはまだ返還前の香港映画や80年代後半に登場したフランスネオヌーベルヴァーグ作家の作品群などを多く吸収した記憶はあるが、邦画についてはとんと見ていることがな

もっとみる

「ボストン市庁舎」を鑑賞する

■source:川越スカラ座で一週間限定公開(〜2/18)
■reason:「映画体験」として味わいたい5時間。
いくつか見ている番組、「町山智浩のアメリカの今を知るTV」や「キャッチ!世界のトップニュース」などで紹介されていたと思う、この5時間のドキュメンタリー映画。当時のボストン市長は出てくるけれど、これといっって有名人が出てくるわけではなく、淡々と、淡々と公共機関が仕事をこなしていく姿が描か

もっとみる

ボバ・フェット(ディズニープラス)を鑑賞する

■source:「マンダロリアン」シーズン2最終話
■reason:ジョン・ファブローチームの仕事なら安心して
昨年末にようやくNetflixを再契約。その後、LGテレビ購入の特典ポイントを手にしたのでU-NEXTに加入。そのポイントを使い切ることないまま(4月10日までポイントは残っているので再契約をかける所存)無料期間を終了し、いよいよマーベルやルーカスフィルム鑑賞を心待ちにしていた次男の要望

もっとみる

令和4年2月文楽公演「加賀見山旧錦絵」@国立劇場小劇場を鑑賞に。

■source:パルシステムチケットカタログCaica
■reason:歌舞伎よりも文楽好きのかみさんを誘って

文楽の国立小劇場にてチケット購入を以前におこなったことがあって、文楽チケット情報についてメールにて連絡が入る。まず最初に、夕方開催の三部にて演者にコロナ感染者が出たことで公演中止の案内が入った。そしてその後、一部、二部、いずれも同様に公演中止の連絡。我々の手配した、希望の第二部のチケッ

もっとみる

メトロポリタン美術館展@国立新美術館(2/9〜5/30)を鑑賞に行く

■source:日曜美術館SPアートシェア2022
■reason:荒木飛呂彦先生推し絵画展示

オミクロン株の猛威はいぜん予断を許さない状況ではあるが、美術館については(それ自体は)感染拡大の場ではないと判断いただけているのは救い。東京都内の美術館・博物館で開催のメトロポリタン美術館展、そしてテレビ番組で俄然行く気になった特別展ポンペイも開催期間は長いもののこれまでの経験上それが継続するとは限ら

もっとみる
『劇場版 呪術廻戦 0』大交流展 0(2/4〜4/5)@東京・baseyard tokyo

『劇場版 呪術廻戦 0』大交流展 0(2/4〜4/5)@東京・baseyard tokyo

■source:コミックナタリー(Googleニュース経由)
■reason:特級過呪怨霊 祈本里香1/1フォトスポット

次男が公開の昨年年末に見に行ってきた「劇場版呪術廻戦0」。原作で詳細が描かれていなかった百鬼夜行が描かれているし、アクションシーンも自分は気に入っているとの評。まあ子どもに言われていることもあるし観に行ってくるか、と重い腰をあげて2月突入となった。なお、父はTVアニメ版呪術廻

もっとみる

「役を生きる 女優・渡辺美佐子」(〜2/25)@シネマヴェーラ渋谷

■source:シネマヴェーラ渋谷のフライヤー
■reason:「ムー」「ムー一族」での演技

シネマヴェーラ渋谷の特集上映「あなたは猪俣勝人を知っているか」で短編含む三本の鑑賞をおこなってきた。次は渡辺美佐子の特集上映だ。仕事の事務所からちょいと離れたところに高円寺駅があるが(一番近いのは丸ノ内線東高円寺駅だが高円寺図書館利用などで高円寺駅もよく利用する)、その高円寺駅からほど近い座高円寺はイベ

もっとみる