「#居酒屋新幹線」完全版@CSチャンネル銀河(2/19<録画済、26)すべて見る

■source:話数確認のために検索したらニュースが出てきた
■reason:「伊集院光とらじおとゲストと」出演時からのお付き合い番組

「ローカルめしを出張先で食す」。コロナ以前、現在の女性上司に変わる以前はかなり頻繁に経験していた。風紀委員系上司はとにかく経費削減に神経をとがらしているので国内出張機会は激減したのちのコロナ禍突入で全くなくなってしまった。20年には関西に二度ほど出かけることはあったがそれっきりだ。このドラマ「#居酒屋新幹線」の主人公と違い、日帰り出張はほとんどなく宿泊ありだったが、現地でのソロ活動ではご当地ものやローカル人気の品に手を出す日々で、深夜放送(録画して見ていたけど)テレビに映し出されるローカルフードはどれも知らないものがほとんどだったが在りし日を思い出しながら堪能していた。ここ最近では個人旅でのローカルフードの思い出くらいしかない。帰りの新幹線のために下車した名古屋駅にて手羽先の名店Fに一杯を楽しんでから帰ろうとした。一度出張時にこの駅地下街の店舗を利用したことがあり、そのときはいい具合に飲めたこともあって再利用としたのだが、コロナ禍以降にタッチパネルでの注文制を導入し、ちょっと二杯ほど飲んで手羽先とドテ煮を頼んだくらいでの2千円オーバーに腰が引けた。飲みも食いも足らず、手羽先を数本持ち帰って駅で他につまみを購入して新幹線に乗り込んだ(ふらっとこだまだったので移動に時間がかかる行程)。酒の安さが心に滲みた。あの店舗、その後の運用はうまくいってるのでしょうか。そしてこのところ京王の駅弁大会についてもコロナまん延以降は食事会場もなくなり実演駅弁は存在するもののその場で食すこともできず、家に持ち帰って食べてみても「同じ金額出してあったかくて美味しい料理は山ほどあるなあ」と感じてしまうと、もうこのイベントには自分は必要ないのかもなと寂しく感じるローカルフード界である。ああ、あと残された道はハイキングで行った先の飯くらいか。すいません、食い物のうらみばかりで。ドラマに戻ろう。たまたま最終回が第何話なのかを確認しようとネットでサイトの検索をおこなったところ、TBS深夜の放送枠での最終回は本当の最終回ではなく、「完全版」はなんとCSチャンネル銀河にて移動して追加4話を放映して終了という。地上波版最終回をビデオ録画分で確認したものの、そんな告知は全く行われていなかったのできょとんとしながらCS番組を確認してみたらちゃんと放映予定がたっている。乗りかかった船とばかりにCSスカパー!の契約チャンネルの変更をおこなう。そして週末の土曜日に放映も行われて録画も済んだ。あとは来週の3話の配信を待つばかりだ。宇都宮での居酒屋新幹線なぞ埼玉県住まいの自分には機会がない話。都内の人や神奈川の人は楽しんでいるのだろうか。

▼週刊メルマガ「キャノンボール人生」では自分の与えたチェックポイントを毎週ポイント換算して人生をやりくりしています。noteには「これからやること」を随時打ち込んでいきます。ぜひ登録ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?