tao_morohoshi

ここ数年、MMTや公会計に関心があります。 社会、経済についての記事が多めになる予定。…

tao_morohoshi

ここ数年、MMTや公会計に関心があります。 社会、経済についての記事が多めになる予定。 訪問ヘルパー/フォトグラファー

マガジン

  • THE LOST GENERATION(無料版)

    • 51本

    ニュースからサブカルまで、氷河期世代に関するトピックをお届けします😄

最近の記事

エッセンシャルワーク✕MMT=ケアニューディール(改)

ケアニューディールは、2020年に発表したやつを、手を変え品を変え表現し直して発表してます。今回は2023年の日本ベーシックインカム学会の年次大会で発表したスライド。 ええと、実は昨年の年次大会の発表の『持続可能なUBIの条件』https://note.com/taomorohoshi/n/n6d5d754ae753 と や、「声を出せない人の部屋から問いかける」https://note.com/taomorohoshi/n/n6eb8477453de と大体方向性は同じなん

    • 魔女たちを見よ-負債と性差と資本主義

      今年も日本ベーシックインカム学会に寄稿させていただきました。 下記はその下書きですが、会誌ももう出来てるので、出典はそこになるのか。2023年度の日本ベーシックインカム研究です(ISSN登録はまだで、今後の予定)。 毎度、査読に間に合わないのと、そもそも内容的に研究ノートや報告の類なので、論文ではないです。 とはいえ渾身です。 実は以前にイエスの借金というnoteもあるのだが、マイケルハドソンの著作を知って、あながち間違ってないなと確信するにいたり、そのテーマと絡めた。 読む

      • れいわケアLABO様にお呼ばれしました

        れいわケアLabo(れいわ新選組の公式の何かではなく、支持者の自主勉強会)にお呼ばれしました。 ぽんニャン様ありがとうございます! 一見すると、MMT要素少なめに見えるかもですがその実、視点、ビューはMMT的というか、非主流的です。 最近、割と積極財政的な界隈の中でも、まだまだ価値観が転倒してるなと思うことがあり。 端的に言えば、ケアは余裕の産物で、先立つ事ではない、みたいな。 経済とかビジネスが成長しないと、福祉へのトリクルダウンはあり得ない、、、とまでは言わずとも、人

        • MMTへの誤解と財政破綻論の嘘 その8

          前回に引き続き、お蔵入り放出その2 MMT...の前のアレコレ ●貨幣が負債?どうして? 紀元前のいつか------ Aさんが空腹で遭難しかかっていた時、通りがかったBさんが魚を持っていました。 こんな時どうしますか? ①奪う ②道端の石ころを拾って、実はこれは価値があるのだと言って交換する詐欺を働く ③借りを作る はい、③ですね。 貸したことを忘れないように、Aさんに貸し借りのメモ=借用書を書かせたのが、貨幣の最初です。 後日Bさんがメモを手に、魚を釣って

        エッセンシャルワーク✕MMT=ケアニューディール(改)

        マガジン

        • THE LOST GENERATION(無料版)
          51本

        記事

          MMTへの誤解と財政破綻論の嘘 その7

          コロナの流行り始めごろに、「猫のように生きる 創刊ゼロ号」という雑誌が企画されまして、そこでは、コロナ禍への緊急対策として一律現金給付を財務省に面談して要望した経緯をメインに扱って(というかそれに乗じて雑誌が企画された感じ)まして、私もMMTと安全保障というタイトルで書いたんですね。 その後、雑誌は1号がなかなか出ませんで、ようやく出せそうかな〜て時に、改めてMMTのさわりというか、きっかけになれそうな記事を、という事で、書いてみたんですね。 結局雑誌はコロナ特集になりまし

          MMTへの誤解と財政破綻論の嘘 その7

          「声を出せない人の部屋から問いかける」

          こちらは2022年の日本ベーシックインカム学会の会誌『ベーシックインカム研究』第4号に私諸星が寄稿したものです。前号の「ケアニューディール」 https://note.com/taomorohoshi/n/n022e9aa48349と共通する視点からの報告です。 、、、実は、夏も終わる締め切り前に記事の集まり具合を聞いたところ、全然集まってなかったんで、締め切り伸ばしてもらって慌てて書いたんですが(なので参考文献も何も読めず。この記事の一個前の、年次大会の発表「持続可能なU

          「声を出せない人の部屋から問いかける」

          持続可能なUBIの条件

          2022年11月12日 第5回日本ベーシックインカム学会年次大会での発表スライドです(ちょっと解説も)。 ちなみに、2022年の日本ベーシックインカム学会の会誌に寄稿した内容https://note.com/taomorohoshi/n/n6eb8477453deをベースにしました。 論の土台はまあ、ざっくりMMTです。 なので、金融的な可能性の話でなく、実物財の話になります。 ここで、ケア、という言葉の意味の範囲ですが、、、 介護保育はもとより、ゴミ収集や国防(侵略はケ

          持続可能なUBIの条件

          厚労省記者会見と厚労省各部局との面談報告

          2022年4月12日の厚労省記者会見と厚労省各部局との面談の報告 厚労省記者会見では、増山麗奈氏、小野盛司博士、不破徳彦氏が発言しました。私、諸星たおも自身の提案部分に関して説明しました。 以下は諸星の発言要旨です。 ◯再度複数回の一律現金給付について 現在までのインフレは先物投機や寡占の影響が大きく、供給ショックはこれからが本番であり、どこに困窮する状況が現れるか予測が困難な為、当面の素早い対症療法として一律現金給付を要望した。 ◯各種支援策に貸付が前提である事につ

          厚労省記者会見と厚労省各部局との面談報告

          MMTへの誤解と財政破綻論の嘘 その6

          その6というか、実は2月に某雑誌用に書いた記事の没版です。 MMTへの疑問と回答を2ページでやってという、満漢全席をスティックバーで再現しろと言うくらいの無茶振りに、普段の介護の仕事の合間に頑張ってはみたけど無理すぎた。 難解過ぎるそうなので、テーマ変えて書き直したが、いつ出るのかな、、? ともあれ、没版をここに残しとく。 ①〜⑧までの質問があり、各回答の文末の○の数字は、関連する質問の番号 MMTって〇〇なんでしょ?①MMTってお金を刷るんでしょ? 日銀券の印刷は銀行預

          MMTへの誤解と財政破綻論の嘘 その6

          イエスの借金

          イエスの借金こちらの転載https://www.facebook.com/100002534089583/posts/4648675561893534/ 債務ヒエラルキーや通貨主權、租税貨幣論なども絡むので、MMT現代貨幣理論の触りくらいは知らないと、もしかしたら意味不明かも? ちなみに以下の内容についてですが、私はクリスチャンではなく、専門の教育も受けてなく、うろ覚えで書いてることも多く、あくまで不遜な妄想のたぐいですのであしからず。 何故神殿前の両替所で暴れたのか?

          イエスの借金

          財源とか、国債の意味とか

          Facebookの方の転載 財源について、、、税どころか、国債すらも財源では無い、という事について 以下は、太陽が昇るのは西か?という問いに、否、東からだ。という回答で満足する人は見なくていい。 実は太陽は昇らず、地球が自転して云々、、、というややこしい話になる。(この例え、Twitterで見かけたと思うのだが、誰が言ってたか?) 最近ようやく、税は財源では無い、という事が言われ始めた。 支出を税収から賄わなくて良い、というに留まらず、事実、財源になり得無いのだが、そ

          財源とか、国債の意味とか

          ケアニューディール(JABI会誌掲載版)

          こちらは、2020年9月の下記 https://note.com/taomorohoshi/n/ncafb6c2774f1 の加筆修正版です。 2021年度の日本ベーシックインカム学会誌への寄稿内容です。 ケアニューディール諸星たお 要旨 グリーンニューディール、防災減災ニューディールなど、政府から民間への分配論に加え、ケアニューディールを提示する。 民間部門の信用創造は金融資産と金融負債が同額なので純貯蓄は不可能だが、現に純貯蓄があるのは次の理由による。 G>T   

          ケアニューディール(JABI会誌掲載版)

          MMTへの誤解と財政破綻論の嘘 その5

          その5というか、まつわること。 金利について。  自分のFacebookに書いた、経済学101の翻訳記事へのコメントの転載です。 https://www.facebook.com/100002534089583/posts/3546417768785991/?d=n  引用はこちらの記事から。 https://econ101.jp/%e3%83%8e%e3%82%a2%e3%83%bb%e3%82%b9%e3%83%9f%e3%82%b9%e3%80%8c%e6%96

          MMTへの誤解と財政破綻論の嘘 その5

          日本ベーシックインカム学会での発表内容

          追記版こちら https://note.com/taomorohoshi/n/n022e9aa48349 ケアニューディールの必要性2020/9/21 諸星たお ◆ALS等、重度訪問ヘルパーの立場から、ケアニューディールを希求する。[GND≒自然再生産の議論では、ケア労働の扱いが不十分。生命再生産労働である介護の役割の提示。翻って、新自由主義下の生命再生産の不可能性] 自然環境は、再生、再生産するが、co2の循環や植物の生育、放射能の半減には時間経過が必要。自然再生産

          日本ベーシックインカム学会での発表内容

          自助 共助 公助

          今回はMMTを離れて時事ネタ。 「自助・共助・公助」について結論から言うと、税で賄われる公的な事業は、公助ではなく、自助共助である。 事業の費用を税で賄うとは、つまり支払いは国民なのだ。 さて、事業の現場で働くのは、政府や自治体なのか? 言うまでもなく、政治家も官僚も、役所の誰も、建設や介護の現場で働きはしない。 働くのは民間人なのだ。 つまり、まとめるとこうだ。 支払いは国民 実労動も国民 判子は公務員 もちろん、判子を押すのにも、認定作業があり、その事務負

          自助 共助 公助

          MMTへの誤解と財政破綻論の嘘 その4

          その4〜MMT、というか公会計の借換についてその2で触れた、お金の秘儀、借換です。財政破綻論の嘘を暴く、の部分です。 なお、このパートは、富山大学名誉教授の桂木健次氏の、FacebookやTwitter等での発信や、氏の幾つかの論文に多くを負うています(トップの写真の図は桂木健次教授の作成です)。 それを筆者が理解できた範囲で、皆様にも伝わり易いよう書いてみるつもりですが、おかしい所があれば、それはひとえに筆者の理解不足によるものです。 パチンコ三点方式唐突ですが、パチンコ

          MMTへの誤解と財政破綻論の嘘 その4