見出し画像

身体の重要性 【 タントラヨガ🧘‍♀️講座 復習note📖③ 】 2023/1/19

こんにちは。
本日も、Sundari Yogaスンダリヨガ のページをご覧いただきありがとうございます。
1/19に行われたタントラヨガ講座 第3回 の講義内容 📖 抜粋版テキストを、Gracefruitsがお届け📩いたします。(前回はこちらからどうぞ✨)

今回は、「体験」の要となる ” 身体 ” の役割やケアについてです。
タントラヨガが ” 身体 ” を大切にしている理由がわかる、必見回です 👀
講義最後のQ&Aタイムでは、タイのタントラヨガ学校の先生もオンライン参加して下さり、中板橋のスタジオは大盛り上がりでした🎉

💡 今回のテーマ 💡
身体の重要性

moduleモジュール0 _ introイントロ3

1. クラスを始める前に

●短い瞑想を行う。
●これから行われるクラスをハートから宇宙に捧げる。
クラスやプラクティスでの実りが、わたしたちだけではなく、わたしたちを通して周囲や環境、世界に素晴らしい影響がありますように、宇宙全体にまで差し出す。つながりを感じる。

開始時瞑想

2. 音楽瞑想 (11:45)

● 自分の意識をハートの中に安定させる
ハートの中にある静かなところとつながる

音楽は、ある種のエネルギーを与えてくれているサポート的存在。

音楽瞑想 説明

瞑想から戻る前に、瞑想前後での自分への変化に目を向ける。
ゆっくりと瞑想から戻る。

3. introduction - 身体を重視する理由 (21:33)

今回は、
・タントラにとって身体が重要な理由
・タントラでどのように身体を使うか
・どのように身体を扱えばいいか
などを学ぶ。

タントラでは、身体はとても重要なもの、神聖な ” temple 寺院・神殿” として扱うが、このような考え方は他のスピリチュアルには少ない。

一般的なスピリチュアルの目的は、幸せや平和、愛などの精神的な充足や悟りを得ることにあり、身体に直結していない。
そのため、他のヨガや宗教では、身体にあまり役割を求めないものが多い。
さらには、キリスト教のように、身体を悪いものとして扱うこともある。
食欲や性欲、ドラッグやアルコールへの依存など、様々な欲望は身体と直結していると考えられているからである。

今日は、タントラが身体を ” 道具 ” として素晴らしいとしている理由を探求する。

肌に風や太陽を感じたり、ハイキングで味わう爽快感だったり、 " make love " でパートナーとつながる喜びだったり、身体を使うことでしか味わえない体験がある。

身体を無意識的に使うリスクは否定できない。
意識的に使うことは重要だが、神聖な ” temple 寺院・神殿” として扱う
という考え方はタントラヨガの素晴らしい特徴であると考えている。

Summary

4. 身体の重要性 (28:05)

古典的なスピリチュアルでは、身体は誘惑や罪の源とみなされる。
キリスト教では、肉体的な欲望には罪悪感を感じさせるような教えが多い。
その反動からか、従来キリスト教が浸透していた西洋社会では、近年宗教が拒絶されており、物質主義の傾向にある。
物質主義の観点からは、身体がすべてであり、よいものを食べ規則正しく生活し身体が健康であればよいとされる。

タントラは、そのどちら側にも属さない。
身体をとても大切な ” 道具 ” とみなす。

タントラでは、身体への刺激が ” 罪 ” と感じてしまう理由は、私たちが身体に十分な意識を向けていないからだと考えられている。
無意識的に身体を扱うと、SEXのためのSEXをしたり、お酒を飲みすぎてしまうような行動をとるなど、エネルギーが身体につながる欲望として機能し、罠にはまる危険性がある。

身体の声を意識的に聞くこと、身体を意識的に使うことが重要。
それにより、愛を感じるための ” make love ” が欲望によりただのSEXになった結果喜びにつながらないなど、身体につながる悪い癖を知る。
身体につながる意味のない癖を手放すことができる。

肉体の声を直接聞けるようになると、肉体が私たちを調和へと導いてくれる。

(タントラによる)身体の重要性スライドより抜粋

スピリチュアルの観点で見たときに、身体の素晴らしさとはどこか。

● 身体のエネルギーは、タントラヨガに必要なエネルギーを供給する。
身体には、「生命力」と「性エネルギー」など膨大な量のエネルギーが宿っている。それが、タントラヨガに必要なエネルギーを与えてくれる。

● 身体に備わった五感を通して、自分や世界を知覚する。
私たちの身体には、「見る」「聞く」「味わう」といった能力が備わっており、タントラではその「知覚」する能力、つまり " 五感 " はとても大切にされている。
宇宙のあらゆるものはつながっており、世界にあるすべてのものに宇宙の神聖さが宿っている。
私たちは人間である限り、目や耳といった身体の器官を通して、世界のあらゆることやその世界の一部である自分のことを認識し、観察している。
五感を研ぎ澄ませて物事をより深く観察することで、その本質につながることができる。
本質とは、例えばあらゆるものの中に宿る宇宙の神聖さである。
自分の体内にある感覚を意識して観察することで、自分が宇宙全体とつながっている感覚を得られる。
自分の身体など、世界のあらゆる物質から、五感を通して高いレベルに導かれることが可能になる。
深く観察するには、正確で純粋な「知覚」が必要であるが、それには純粋な身体で「知覚」することが重要である。

● 身体は一番近くの基本的な現実であり、悟りへのはしごの一段目になる。
この地球で人間として存在しているとき、私たちは常にこの身体をもって物事を体験する。
一番基本的な体験はいつもこの身体から始まる。
愛などのエネルギーは感じにくいことがあるが、身体は生きている限りいつも「今」「ここに」在る。
身体はいつもありのままの状態にあるため、ありのままの状態から始めるというタントラヨガにとって最適の ” 道具 ” となる。
瞑想の対象として、身体が常に持っている「感覚」を使えばいい。
アーサナがビギナーにいいのは、ポーズのときに身体で感じる感覚に意識を向け観察することで、自然にそのポーズが表現しているエネルギーとつながることができるからだ。
例えば、太陽礼拝における合掌のポーズでは、優しい心や平和の状態、太陽に対する尊重、身体の中を流れるエネルギーの感覚などを感じられる。
身体は悟りへのはしごで、第一段目になってくれる。
ありのままの状態から始まり、もっと高いレベルに行くことができる。
ありのままの状態で常に存在する身体は、最初の段階として登ることができるもので、それにより次の段階へも登りやすくなる。
身体を感じることを通して、現実の素晴らしさをさらに探求できる。

「身体はどうしてこんなに素晴らしい?」スライドよりSummary(32:36)

● 自分について知ることは、宇宙全体を知る扉を開けるのと同じ。
身体はひとつの小さな宇宙のようなものである。
身体は、宇宙を構成する成分(酸素や炭素、窒素など)と同じ成分でできており、宇宙全体を動かす原理と同じ原理で動いている。
タントラを通じて宇宙を学びたいのであれば、自分の身体や心を知ることで宇宙を知ることができる。

● 身体は美しい自然と同じように宇宙の調和を表すモデルである。
身体の中では、37兆個とも言われる細胞からなっている。
それぞれの細胞の活動は同期しており、一瞬一瞬身体全体を支えるために協力し合っている。
自然も同じで、例えば森という環境は、木や花といった植物や、虫や鳥といった動物たちのチームワークで美しい調和を作り出している。
身体も自然そのもので、宇宙が創り出したひとつの美しい作品である。
日常を過ごす中で、そういった調和を感じることはあまりないが、宇宙のエネルギーでできている身体はひとつのモデルとなり、宇宙の調和とはどのようなものかを示してくれる。
タントラの調和は、愛や自由や喜びを表しており、美もそのひとつである。
美しい自然が私たちにインスピレーションを与えてくれるのと同じように、綺麗な身体もインスピレーションをもたらす。
私たちは、そのような素晴らしい身体をすでにもっている。

● 身体の持つ高い「安定性」は、タントラの瞑想をサポートする
マインドや感情などのエネルギーは考えすぎるなど、不安定である。
ビギナーのようにマインドが鍛えられていない状態において、愛や平和などマインドを感じる瞑想やマントラに集中するような高いレベルの瞑想は、意識があちこちに飛んでしまうため難しい。
対して、身体には安定感がある。
身体はいつもここにあり、呼吸を常に感じることができる。
プラクティスの中に集中しにくいときは、身体を意識する。
そこに意識を向けて瞑想の対象にすることで、身体はスピリチュアルの道を進んでいく上でとても頼もしい味方になってくれる。
ビギナーにとって、毎日同じ心の状態を感じることは難しいことであるが、呼吸を感じたり同じアーサナを繰り返し練習することでスピリチュアルの道を進めていくことができる。

(41:29)

5. 身体のケアについて(50:22)

持病など身体の不均衡な状態は、エネルギーにも影響する。
純粋な状態の身体は、純粋なエネルギーとつながりやすく、純粋な心を持ちやすい。
タントラヨガの道をスムーズに進むには、身体をよい状態に保つと良い。

💡 身体を上手にケアする方法 💡

● 身体の声を聞く能力を磨く
忙しい毎日を送っていると、身体で刺激を感じたときに、刺激を感じるのではなく、その刺激を解釈してマインド思考に変換してしまう。
例えば、肩こりを感じたときに、その痛みや張ったような感覚そのものより、「疲れた」「早く休みたい」「もう何もできない」というようなマインド思考に集中してしまい、実際以上の疲労感を感じてしまう。
感情、欲望など何かのエネルギーや感覚に無意識的になると、それにコントロールされる。
感覚に意識を戻すと、自分が力が戻り、物事が自然に調和的な状態になる。
例えば、食べ物の匂いや味、喉を通る感覚や食後に感じる胃の違和感などを意識的に感じることで、例えば自分の身体が必要としている食べ物や食事の適量など、自分にとっての「正解」が徐々にわかるようになる。
すると、マインド思考が生じたときに、それに気づいて、解釈を手放して、意識を身体の感覚に向けることができる。
● 朝に5つのクーリヤを行う(プラクティス)
クーリヤは身体を清めるための手法
● アーサナとプラーナヤマを行う(プラクティス)
意識的に身体と深くつながる
身体と身体の持つエネルギーにバランスと調和をもたらす
● 健康的な食生活を送る
不純な身体に純粋な心や考えを持つことは難しい。
タントラでは、身体を清めて純粋な状態に保つことが重要。
なるべく不純物が含まれていない、未加工の食品と飲料を摂る。
加工食品、砂糖、アルコール類、肉類、コーヒーなどを避ける、もしくは量を減らす。
すぐにやめるのが難しい場合は、このようなものを摂取したときに身体が発する声を聞くところから始める。

「身体を上手にケアするいくつかオススメの方法」スライドよりSummary(50:23)

6. 五つのクーリヤ - Kriya -  (1:08:44)

朝起きたばかりに行うことで、夜寝ている間に排出された毒を取り除く
1. 舌の浄化
2. 目の浄化
3. 鼻の浄化
4. 歯茎の浄化
5. 食べ方
❗️数分で一通り終わり、効果も高いので、宿題として来週まで実施すること

💡 効果 💡
・肉体とそのエネルギープラーナの浄化 〜 ビギナーに重要
・消化、免疫力の向上
・五感の鋭敏性を高める
・肉体とエネルギープラーナの純度の向上
純粋な身体は、純粋なマインド・ハート・喜びなど高いレベルのエネルギーとの共鳴を容易にする。

「五つのクーリヤ」スライドよりSummary

7. プラクティス(1:29:10)

💡 アーサナ 💡
太陽礼拝

目を閉じて深く呼吸する。
プラクティスの前に、自分たちの中にある様々な身体の感覚や感情エネルギーに気づき、それぞれが宇宙とつながっている感覚を感じる。
そして、宇宙に対して自分を開く。

太陽礼拝のプラクティスの前に

実際に太陽礼拝のプラクティスを行う。(1:32:27)

今週は、身体の声を聞くため、感覚を感じることに特に集中する。
プラクティス後は、エネルギーが循環している感覚や内側の熱を感じる。

太陽礼拝のプラクティス中〜後

💡 今回のアーサナ 🆕 💡
タラーサナ - Talasana - 
(1:47:50)

足を軽く開き、両手を上にあげて手のひらを内側に向ける。
腕以外の力を抜く

タラーサナの説明

腕の疲れについて解釈せず、ただ腕の感覚を感じる。
自分の限界を自分で判断せず、腕を下げるかどうかは身体に任せる。

終了後はリラックスし、アーサナが自分にもたらした効果を確認する。

8. リラクゼーション(1:55:30)

💡 アーサナ 💡
死体のポーズ(シャバーサナ)

身体を重力に委ねてリラックスさせる。
終了後は今の自分の状態を感じて、現実との橋渡しを行う。

9. 音楽瞑想(2:07:35)

愛のエネルギーと共鳴するための瞑想。
終了後は今の自分の状態を感じて、前後での愛のエネルギーの量や感覚の変化、自分にとっての効果を感じる。

10. Q&Aタイム(2:17:30)

本日は、タイのチェンマイから講師のUriel(プロフィールはこちら)がオンライン参加して下さり、生徒の質問に答えてくれました🎉

Q1
第一チャクラと第三チャクラの詳しい場所を知りたい。
第一チャクラは尾てい骨・肛門・会陰のどこなのか?
第三チャクラはへそ・丹田どこなのか?

たくさん質問があったので、その中から一つだけ紹介しますね ♪

11. クラスメイトとつながり、自分を開く(2:54:32)

自分のハートのエネルギーをシェアして、他のひとからのハートのエネルギーも受け取る。


次回

タントラヨガ講座第3回はいかがでしたか?
次回のテーマは、「5つの身体 & リラクゼーションの重要性」です。
お楽しみに🎵

最後に

2023年1月〜毎週木曜クラス開講中。
随時受講申込可🧘‍♂ 
今までの講義を受けたい場合も、録画で受講できます💖

Sundari Yogaスンダリヨガには、年齢や性別、国籍など関係なく、どなたでも学べる環境があります。
東京まで通えないよ😔!という方はオンライン受講がオススメ👍
毎週木曜日は飲み会🍺という方は、翌日にゆっくり録画受講というスタイルでもOK。

講座詳細については、公式HPでご確認いただけます!
気になる回だけ参加することもできますので、お気軽にどうぞ😊


公式LINEでは過去に行った単発講座のアーカイブ動画をプレゼント中✨
開催予定のイベント情報も一番はじめにお受け取りいただけます。
無料イベントのお申し込みも公式LINEからお気軽に💓
ご登録はこちらからどうぞ👇

Sundari Yoga 公式LINE

Sundari Yoga 公式LINE:https://line.me/R/ti/p/%40544cqhpj
Sundari Yoga HP : https://tantrayogajapan.com/


Editor:Gracefruits

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?