見出し画像

テロメニア魔導記3『覚醒者の歌声』紹介文

はじめに

 2024年7月1日。テロメニア魔導記 第3巻『覚醒者の歌声』をリリースします! 第2巻『天空を貫く尖塔』を出版してから6ヶ月。私としては今年からもっとペースを上げて新作を出そうと考えていたのですが、残念ながら想定外の問題が同時多発的に発生し、結局半年も時間が掛かってしまいました。特に今までイラストレーターを担当して下さったGPM様が続けられなくなってしまった問題は全くの想定外で、第4巻からは私の相方がイラストを担当することになりましたが、私もそのサポートに多くの時間を費やしており、執筆は思った以上にはかどりませんでした。読者の皆様には長くお待たせしてしまい、本当に申し訳ございません。

 さて、この記事では、テロメニア魔導記 第3巻『覚醒者の歌声』の魅力を出来るだけ分かり易くお伝えします。本作のイラストは従来通り、GPM様が担当して下さっていますので、どうぞ安心してお楽しみ下さい。もちろん第4巻以降も、GPM様のイラストのタッチを踏襲した挿絵を用意するよう努力して参りますので、今後も応援の方よろしくお願いいたします。


これが テロメニア魔導記3『覚醒者の歌声』の表紙だ!

テロメニア魔導記 第3巻『覚醒者の歌声』

 なんということでしょう! 俯瞰ふかんした視点から見下ろした、不思議な構造の書庫の中を、大きな魔導書に乗った冒険者達が上昇していく様子が描かれているではありませんか! まさにファンタジーな美しいイラストですね! 第3巻までは従来通り、GPM様の手による美しいイラストが表紙です。一体どんな冒険が待ち受けているのでしょうか? 今からとても楽しみですね!

 テロメニア魔導記は全6巻構想で、現在第4巻は脱稿済みでイラストを鋭意制作中。第5巻を執筆中。出版ペースは年2冊程度を目標に進めています。
 一応今年は既に2巻と3巻を出したので、これでノルマは達成しましたが、もしかしたら今年中に第4巻も出版するかもしれません。最後の美しい結末まで、綺麗にしっかり書き切りますので、どうぞご期待ください。

私のファンタジーの原点は「美しい物語」

 私は「美しい物語」を書きたい。私が子供の頃に読んだファンタジー小説がそうであったように、どんな苦境にあっても希望を与えてくれるような、救いのある、心の支えになる物語を書きたい。私は常にそう考えています。
それは高尚な理念とかでなく、ただ私がそういう物語が好きというだけの話。私は子供の頃、今じゃ考えられないような苦境に立たされていましたが、そんな時、美しいファンタジー小説が私の心の支えになっていました。だから私は、美しいファンタジー小説を書きたい。何をもって「美しい物語」というかは人それぞれですが、私が目指す「美しい物語」は、主に次の3つの要素に集約されています。

・読んで良かったと思える元気が出る物語
・年齢、性別、国籍、文化に関係なく、共感できる物語
・失敗して、喧嘩して、敗北する。それでも前を向いて進む物語

 テロメニア魔導記を端的に表現するなら、「現代的な価値観で描く、古典的なファンタジー」です。それは決してお伽噺や絵空事などではなく、現代にも通ずる現実的な物語。「美しい物語」といっても、非現実的な綺麗事は要りません。私は泥臭い厳しさの中に、「美しい物語」を見出したいと考えています。

それは誰も見たことのない、全く新しい世界

今では閉鎖された『テロメニア魔法学院』の跡地

 かつて栄華を極めた魔法王国テロメニア。しかし今は見る影も無く、老人ばかりの荒廃した国になっていた。天空都市で新たな仲間を加え、再びレートの塔に挑んだカータ達は、その中層にある魔法学院跡地で智の魔物と遭遇する。そして遂に囚われのカルディアナを発見した彼等の目の前に、テロメニアの十二賢者達が立ちはだかった。古典的な作風を現代的な価値観で描く、新時代の長編ファンタジー小説、第三弾。

・魔法が使える人間『目覚め人』が統治する魔法王国
・魔法が使えない人間『眠り人』は国から必要とされず貧困化
・為政者は国の外部から『目覚め人』を募る政策を推し進める

 冒険者ギルドの誘致によって、魔法王国テロメニアは喫緊の課題だった目覚め人不足の問題を解消したものの、一攫千金を目的に集まった質の悪い冒険者が多く流入した結果、治安が著しく悪化。更に魔法学院の閉鎖によって眠り人は永遠に眠り人となり、この国で子供を産み育てる者が更に少なくなっていった。それはまさに、誰の目から見てもそれと分かる緩慢な滅びの道だったが、高い知性を持つはずの賢者達は、まるでその事を直視していないようにさえ見えた。

魔法学院の学院書庫には、亡失した貴重な魔導書が今も何処かに眠っているという

 乱立する冒険者ギルドの経営者達は、彼等が運営するギルド繁栄の為に、外部から『目覚め人』を誘致する政策を推し進める賢者達に莫大な資金を提供している。これらの資金は、この政策に反対する勢力を弱めると同時に、レグナムオン共和国を支える重要な資金源にもなっていた。冒険者ギルドの経営者達から提供されている莫大な政治献金は、彼等に便宜を図る為の賄賂だと指摘する声もあるが、賢者達はそれを無視し続けている。彼等は国益に基づいた代理戦争と、冒険者ギルドとの癒着によって腐敗。それでも自分の面子を保つことばかりに執心し、政策の失敗を認めるどころか、あたかも高い成果が得られているかのように装い続けていた。

『テロメニア魔導記3』の見どころ

階層の固定化が閉塞感をうみ、人々から希望とやる気を削いでいく

 魔法が使える人間『目覚め人』と、魔法が使えない人間『眠り人』に分断された、魔法王国テロメニア。『目覚め人』によって統治されたこの国で、『眠り人』に出来ることは少ない。『目覚め人』は『眠り人』に一切興味を持っておらず、外の国から『目覚め人』を招致。魔法学院の閉鎖によって『眠り人』は生きる気力を失い、少子化が加速。経済的に著しく困窮し、塔の狭間にある峡谷の村でひっそりと暮らしている。この国に巣食う病魔は、既に深刻な段階に至っていたが、しかし数の上では圧倒的に『眠り人』の方が多いという点を、『目覚め人』達は見落としていた。

遂に、カータ達とテロメニアの十二賢者が激突!

 なぜなら、優秀な能力を持った人間が、必ずしも『目覚め人』の中から現れるとは限らない。テロメニアで一番と称えられる優れた歌い手も、所詮は『目覚め人』の中での一番に過ぎないのだ。『目覚め人』より圧倒的に数の多い『眠り人』の中から、テロメニアで一番の歌い手を超える類まれな歌い手が現れたとしても、それは何ら不思議なことでは無いのである。

魔法使いは『大砲』ではありません!

 主にコンピュータゲームなどの創作物に登場する多くの魔法使いが、ただ破壊魔法を行使して敵を蹴散らす大砲と化していますが、本来、魔法使いは頭が良い人のはずです。破壊魔法に物を言わせる大砲のような魔法使いは、ただの脳筋と何ら変わりありません。もちろん大きな力を得たことで、力に溺れるという側面はあると思いますが、魔法使い=大砲=脳筋……みたいなイメージは、本来の魔法使いのイメージとは違うのではないでしょうか? 魔法使いの本当の腕の見せどころは、実は破壊魔法などではなく、状況に応じた頭の良い魔法の選択と、人を巧妙にあざむいたり、あるいは人をやる気にさせたりする老獪ろうかいさ。それこそが、魔法使いの醍醐味だと私は考えています。

鳳凰座の賢者、ディヴィナーのポーラが行使した真相看破『真実の眼』

 本作では、そんな魔法使い達の様々な思惑が交錯し、最後には「なるほど」と思わせる展開が待っています。強力な破壊魔法を、大砲のように撃ち合うだけではない、魔法使い同士の策と策がぶつかり合う水面下の激しい戦いにも、ぜひ注目して下さい。

もちろん破壊魔法も魅力たっぷりに

 そうは言っても、魔法使いにとって破壊魔法も重要な要素のひとつです。魔法使いは呪文が使えなければただの人に過ぎず、近接戦闘能力は殆んどありません。前線に出て戦う愚かな魔法使いは、例外なくあっという間にやられてしまうでしょう。強力な魔法ほど長い呪文を必要とし、魔法使いは詠唱中、自分の身を危険にさらすことになります。どんなに強力な魔法を使える魔法使いであったとしても、いきなりそれを行使するのは非常に危険。詠唱の長さや距離や位置、範囲等、敵味方が入り乱れて連動的に動く戦闘シーンは、本作の見どころの1つです。

猛牛座の賢者、トランスミューターのアーデンはゴーレムを操り、変身魔法を行使する

 明かり、転倒、光の矢、幻影の分身、蜘蛛の糸、加速、飛行、対遠隔防御、物体浮遊、真相看破、力場などの地味な魔法から、火球、稲妻、氷の嵐、剣舞、変身、そして流星群などのド派手な魔法まで。魔法使いだからこその、激しい戦いをお楽しみ下さい。

「冒険しよう!」

 昔から親しまれている冒険物語。
 だけど、冒険ってなんだろう?
 危険を冒さなきゃ冒険じゃない。
 ワクワクしなきゃ冒険じゃない。
 この後どうなるのか分からない。
 一歩先は闇、それが冒険なんだ!

レートの塔の中層に造られた『ライール神殿』

クレジット

『テロメニア魔導記』第3巻『覚醒者の歌声』
配信日:2024年7月1日
価 格:1080円(Kindle Unlimited 読み放題対応)
文字数:21.6万文字
挿 絵:21枚(差分込み)
著 者:守下 尚暉
発行所:パブフル
地 図:トレジャーポット
イラスト:GPM
表紙デザイン:波野 發作


読者の感想

現在未掲載





第1巻、『陽が昇らない峡谷』
第2巻、『天空を貫く尖塔』 も、よろしく!


この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,726件

よろしければサポートお願いします! 私の創作活動は、皆様のサポートによって支えられています!