マガジンのカバー画像

ぼくの教科書

31
毎日の習慣、考え方、人との接し方、世界情勢、笑えること…全て教えてくれる、ぼくの教科書たち
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

人を操る禁断の文章術~心を操る7つの”鍵”~ぼくの教科書【#26】

人を操る禁断の文章術~心を操る7つの”鍵”~ぼくの教科書【#26】



今日の教訓「7つの鍵で心をつかめ!」

こんな人におすすめ度☆☆☆☆☆・人の心をガシっとつかむような文章が書きたい人
・行動を促すような文章の特徴が知りたい人
・「7つの鍵」が気になる人

人を操る禁断の文章術はどんな本??

この本では、人を行動させる(読む→反応する→想像する→行動までのプロセス)文章には、どんな特徴があるのかをメンタリストDaiGoさんの目線で解説しています。

冒頭のオ

もっとみる
革命のファンファーレ~成功する組織はここが違う!~ぼくの教科書【#25】

革命のファンファーレ~成功する組織はここが違う!~ぼくの教科書【#25】



今日の教訓「革命のファンファーレは鳴った。」

こんな人におすすめ度☆☆☆☆☆・昔とは変わったお金の集め方を知りたい人
・広告を効果的に打ち出す秘訣がしりたい人
・革命のファンファーレを鳴らしたい人

革命のファンファーレはどんな本??

革命のファンファーレは、サブタイトルが「現代のお金と広告」となっており、昔とは違うお金の集め方の話や、広告効果はどうやったら大きくなるのかなど、まさに「現代

もっとみる
TED 驚異のプレゼン~最高のプレゼンには○○がある~ぼくの教科書【#24】

TED 驚異のプレゼン~最高のプレゼンには○○がある~ぼくの教科書【#24】



今日の教訓「あなたのハートが歌いだすキッカケはなんだろう」

こんな人におすすめ度☆☆☆☆☆・プレゼンをしなければいけないけど不安がある人
・世界中のトリコにしたプレゼンの特徴を知りたい人
・TEDTALKに興味を持った人

「TED 驚異のプレゼン」はどんな本??

TED(Technology Entertainment Design)は、あらゆる分野の専門家がプレゼンテーションを行うこと

もっとみる
バズる文章教室~文才の文章、どうして魅力的?~ぼくの教科書【#23】

バズる文章教室~文才の文章、どうして魅力的?~ぼくの教科書【#23】



今日の教訓「上手な文章からいいとこどり!!」

こんな人におすすめ度☆☆☆☆☆・人を引き付けるような文章をかきたい人
・文章がうまい人がどんな技法を使っているのか知りたい人
・自分の文章を世の中にバズらせたい人

「バズる文章教室」はどんな本??

この本では、数々の「文才」と呼ばれる方の文章から、人気アイドルグループの曲の歌詞までもを網羅し、その文章中に使われている人を魅了する言葉のテクニッ

もっとみる
noteではじめる新しいアウトプットの教室~ぼくがここにいるキッカケ~ぼくの教科書【#22】

noteではじめる新しいアウトプットの教室~ぼくがここにいるキッカケ~ぼくの教科書【#22】



今日の教訓「未来はぼくらの指先からはじまる」

こんな人におすすめ度☆☆☆☆☆・ブログをはじめてみたい人
・アウトプットの場が欲しい人
・クリエイターの輪の中に入りたい人

「noteではじめる新しいアウトプットの教室」はどんな本??

noteではじめる新しいアウトプットの教室では、note初心者のためのノウハウや機能、先人のお話など盛りだくさんの要素を紹介してくれています。

ぼくがnot

もっとみる
空売り~持ってもいない株を売りたいだと!?→いいよ♡~ビジ単【#43】

空売り~持ってもいない株を売りたいだと!?→いいよ♡~ビジ単【#43】

空売りとは?

空売りとはその名の通り、「持っていない株を売ること」をいいます。

持ってない株を売るとは、そんなこんなできるのでしょうか。

空売りの仕組み

空売りは、先に持ってもいない株を売り、お金を得ます。ただしその後、同じだけの株を買い戻すことが条件になります。

例えば、株価1000円の株に対して「下がりそうだな」と思ったとします。そこで、その1000円の株を空売りすると、1000円の

もっとみる
株の超入門書~投資に手を出すならここから~ぼくの教科書【#21】

株の超入門書~投資に手を出すならここから~ぼくの教科書【#21】



今日の教訓「観察×分析の投資」

こんな人におすすめ度☆☆☆☆☆・株のことに興味を持ち始めた人
・投資をしてみたいけどなかなか手が出ない人
・株式のチャートの見方を知りたい人

株の超入門書はどんな本?

株の超入門書は、株式の投資をはじめたい!知りたい!という株初心者にピッタリの本です。

株ってなんなの?から始まり、投資の始め方、チャートの見方、分析のしかたなど、1から教えてくれる、まさに

もっとみる