見出し画像

忠次は設計したい。「旧本多忠次邸」

みんな大好き邸宅シリーズ!

今回は愛知県岡崎市にある
旧本多忠次邸をご紹介します😊

以前、旧前田公爵邸をご紹介しまして
ありがたいことに
紹介してから1ヶ月過ぎても
まだスキをもらえている
私史上もっとも好評な記事になりました!
本当にありがとうございます😊


実は今回ご紹介する旧本多忠次邸は
この旧前田家本邸と
建てられた時期はほぼ同じで
そして同じ華族という身分なんですが
個性が全く違うのです。

その違いを見比べて
楽しんでもらえたらと思います!




こだわりの邸宅


旧本多忠次邸は昭和7年(1932)
東京都世田谷区に建てられました。

平成11年(1999)
主人の忠次が亡くなった後ご遺族の意向により
本多家のゆかりの地である
愛知県岡崎市に寄贈され
平成24年(2012)復元工事が終了し
一般公開されています。


玄関から入ると壁泉がお出迎え。
陶器製のライオンの口から水が流れ
涼しさを演出していたと言われています。

右側には広い団欒室があり
ディナーまでの時間
ここで歓談していたんでしょうね

修復され蘇った蓄音機。
イベントなどでその音を聞けるそうです!

団欒室から続く食堂。
ベランダに面しているので
庭の四季を感じながら食事ができました。

食堂のシャンデリア。
付け根の繊細な彫刻・・・
これだけで白飯3杯食えますね。

そして空間を演出するステンドグラス達

廊下に出て奥に行くと
婦人のプライベートスペースがあります

そう!和室なんです!
でね、ベランダみたいに見えるのは日光室で
ここは洋風。
この和洋折衷がたまらんのです😆

日光室側から見た婦人室

そしてそして
反対側には湯殿があるんですが
これがまたうっとりしてしまう・・・

何!?このお風呂!!!

湯船(そんな簡単な言葉で表したくない)には
まず右壁の羊の口からお湯が流れ
平なところで一度受け
そこから湯船に流れるという
優雅すぎるお湯のため方がされたそうです!

2階に上がると寝室があり
シンプルで品の良い空間になってます。

そしてまたお風呂が良い!

からのステンドグラス✨

そして先ほどの寝室から繋がるのは書斎。
ちょうど1階の婦人室の真上にあります。

ここで1日のほとんどを過ごしたという書斎。
眺めも良くて開放感があり
仕事が捗ったことでしょう・・・
私だったらボーッとしてしまいますが。


書斎の隣にはティールーム。
紅茶を好んだ主人はここで一息ついたのでしょう。

ティールームを抜けると
バーンっと突き抜ける廊下に
3間続く和室が現れます。

西洋風の建物の中に和室を置くスタイルは
現代に繋がっており
その源流の一つでもあります。



設計者 本多忠次


なんとこの邸宅を設計したのは
主である「本多忠次」本人です!
といっても基本的なところを設計し
あとはプロに任せたとのことですが。

徳川四天王に数えられた
武将「本多忠勝」の子孫である忠次は
当時最先端とされた学問
東京帝国大学文科大学哲学科で学んだ
新しい感覚を持つ人物でした。

山や植物を愛し、本棚には植物に関する本が詰まっていたそうです

そう、建築を学んだ建築家ではないのです!

凝り性であった忠次は
敷地の選定も自分で行い
36歳の時にこの邸宅を完成させます。

設計するにあたり忠次が書いた資料には
有名な建築家が手がけた邸宅のスケッチや
日差しの角度の計算
ランプシェードのスケッチが描かれ
家具や照明も全てオーダーメイドという
ハンパない熱量が見られたそうです。

今見てもモダンなデザインの家具




見えてくるのは美意識


シャツとスラックスを愛用し
質素倹約だったという忠次。

冒頭でもお話ししましたが
同じ時に建てられた旧前田家本邸と比べると
とてもシンプルです。

豪華さはないけれども
無駄なものがない空間に置かれた
家具や照明、ステンドグラスなど
全てが洗練されており
質素というよりも
削ぎ落とした後に残る根底の美意識
のように思えました。

1896年に生まれ1999年まで
103年間生きた忠次は
この邸宅で生活すること約70年間
ほぼ改築などしなかったそうです。

今も多くの見学者を魅了しているのは
忠次の美学が現代にも通じるところが
あるからかもしれませんね!




Information


いかがでしたか?
自分が家を建てるならと考えた時に
参考にしたいデザインがここにはある!
多分。

こちらも見学料が無料
本当にどうかしてます(褒め言葉)
見学料を払わせてもらえない代わりに
私ができることは何か・・・
「記事を書いて魅力を伝えることだろうぅぅ!!」

ということで一度見学してみてください^_^


ここまで読んでいただきありがとうございました!
また次の記事も読んでもらえると
100人規模のサンバ隊呼ぶくらい喜びます🤩

それでは〜

この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

一度は行きたいあの場所

サポートしていただけたら飛び上がって喜びます! いただいたサポートは建物探訪の交通費として使わせていただきます!