見出し画像

【noteやってみた 第2回】動画アップは4+1パターン! それぞれ徹底解析!

お待たせしました!今回は、
パターン数多い × 引用数多い = 長い
という訳で、ちゃっちゃと行きます。

行きます…が、動画だけでなく他のコンテンツの話もちょこちょこと、つまみ食いしつつ、まいります(`・ω・´)ゞ

1.動画フォーマット使用

最もポピュラー、シンプルかつ分かりやすい方法です。
作成手順はこちら

良い点:〇、悪い点:×をそれぞれ挙げます(以下同じです)。

〇:1つの動画をシンプルに見せるのに最適
〇:動画のサムネイルが自動的にトップ画像になる
 (トップ画像を用意しなくてよい)

×:1つのnoteに複数動画アップできない
×:動画が外部サーバー(youtubeなど)にアップされていないとダメ
×:テキスト部分の装飾(太字、リンクなど)は出来ない
×:有料にする場合は有料マガジンに入れる必要があり、単体では設定出来ない(たぶん)

2.テキストフォーマットへのリンク埋め込み

テキストnoteの一要素として、動画を埋め込む方法です。
作成手順は、こちら

この後、目次2~5は全てベースがテキストフォーマットとなります。
ざっくりですが、動画以外のコンテンツ(音声・画像など)でも同様にアップ可能です。

〇:1つのnoteに複数動画アップ出来る
〇:テキスト部分の装飾が使える
〇:単体で有料設定・有料ラインの設定が出来る(テキストnoteとして)

△:トップ画像の用意が必要/トップ画像の設定が出来る

×:動画が外部サーバー(youtubeなど)にアップされていないとダメ

3.Twitter経由での動画表示

前回ちらっと予告した「動画リンク貼ったTwitterをnoteに埋め込んだ」ものです。作成手順も前回分をご参照ください。

例が自分noteだけなのは、他の人で見た事ないからです。もちろん自分が見た範囲で、ではありますが(^^;。

ん~。じゃあ、ゲストをお呼びしましょう。
シャニカマさん、「魂の叫び」動画付きツイートです。

※動画はこのnote上で再生できます
(ツイート内 水色ボタン▶️→ 赤ボタン▶️と、2回クリック)。

〇:動画とテキスト部分が一体化してすっきり見える
〇:動画部分が上に、テキスト(ツイート)が下に表示されるために、
  視覚的に自然な流れで分かりやすい(画像付きツイートと同じ)
〇:額縁効果?!で何だか良く見える気がする

×:別途、トップ画像の用意が必要
 ⇒例に挙げた自分noteでは、貼り付けたツイートのキャプチャを採って
  トップ画像に転用しています。

×:Twitterの仕様(ツイート140字以下など)・状況に依存する
 ⇒鍵アカウントだと、動画のサムネイル非表示、ツイート部分センタリングになります。

×:動画が外部サーバー(youtubeなど)にアップされていないとダメ

個人的には、これが一番好きです。理由はやはり、すっきり見やすいからです。

1つ目のnoteには最下部にSportifyが貼り付けてありますが、動画部分が直接埋め込み(上述2.)だと、こんなにすっきりとは見えないと思います(特にスマホで見た場合)。

また、2つめのnoteには今後の【noteやってみた】で最下部にアンケートフォーム埋め込みを追加する予定ですが、アンケート対象がどれかが直感的に判りやすい造りに出来るのではないかと思います。

4.ファイルアップロード機能を利用

テキストフォーマットへ、ファイルアップロードする方法です。
作成手順はこちら

こちらは私、「見たこともやった事もなかった」のでテスト用に1つ作成しました(^^;

上述1~3までの方法は全て、外部動画サーバー(youtubeなど)へのアップが必要でした。ですが、こちらは

〇:外部動画サーバーへのアップは不要
〇:「ダウンロード」ボタンにより、配信が可能
〇:無料/有料配信どちらにも(混合でも)対応
  ⇒混合の場合、無料ファイルを上部に寄せてアップロードする必要が
  あります。例は1つが無料・1つが有料ファイルです。

△:トップ画像の用意が必要/トップ画像の設定が出来る

×:見た目が「THE業務」で、素っ気ない
×:有料部分のファイルが、何がいくつあるのか分からない(たぶん)
 ⇒投稿者とそれ以外で表示が違うので、ログアウトして確認した結果です

比較的新しい機能なので、正直少々荒削りな感じを受けます(^^;
個人的には、もうちょっとECサイトに寄せたUIにするといいんじゃないかなぁという気がします。

5.ECサイト経由での埋め込み

【調べてみた その1】で挙げた、配信コンテンツ対応のECサイトを埋め込む方法です。
作成手順はこちら

これは、「こういう手段もあるよ」というイレギュラーな方法なので、+1という表現で。良い点・悪い点といった部分も割愛させていただきます。

6.note引用させていただいた皆さまへ

今回、「どのみち通知が行くし」という言い訳の下、引用させていただいた方々へ、事前の許可はいただいておりませんm(__)m。
もちろん、引用ご希望でない場合は取り下げ対応させていただきますので、
お手数ですが「コメント欄」もしくは「クリエイターへのお問合せ」
から、その旨ご連絡いただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

7.次回以降予告

次回は、

【調べてみた】音声ファイル 他とは違うアップ方法

の予定です。

また今回のnote、良い点・悪い点を表形式で掲載した方が明らかに分かりやすい、という認識はありますので、ゆくゆくはその形にリライトします。結構先になりそうです。たぶん、Googleスライド辺りでやっつけられそうです(^^)/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?