マガジンのカバー画像

子育てからの気づき

190
子育てからは学べること、気づけることが多いもの。子供達に感謝!
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

味付けできる余白がだいじ

クリスマスに届いたおもちゃの話です。 12月24日を境に、9個おもちゃが増えた我が家。せっせ…

ゆる募〜お年玉をあげますか?いくら渡しますか?

我が家では、パパとママからお年玉を渡したことはありません。 大義がないというか、理由がな…

無条件で届くプレゼント

これはダメだわ。 ジジババからクリスマスに届くプレゼント。まだお互いの両親が健在なので、…

ほしい物は渇望している物なのか?

クリスマスプレゼントを置きながら、シビアなことを考えてしまいました。 子供たちが望んだも…

あっという間に寝てますか?

「おやすみ〜」から寝るまでの時間が、 3分以内 これが次男の平均タイム。これが長引くと、…

やればできる→できるまで、やる。九九から教わったこと

小学2年生の次男が九九に取り組む話題を先日記載しました。 結果として、 7の段以外はマスタ…

寒い!でも遊ぶぞ、外に出よう!

もうこれしか選択肢がない。 冬の北海道の過ごし方は、寒い寒いと言っても仕方がない。開き直って遊ぶしかないのです。 天気予報を見る必要がなくなる時期。だってどうせ雪なんだもん。あっという間に20cmくらいは積もるんですよ。信じられますか? 北海道歴8年ですが、未だにこの量に驚くし、普通にみんな出勤している…そのたくましさが素晴らしい。自分、栃木にいた時は2cmでも積もったら車置いて帰っていたのに… 子供は風の子と誰が言ったかかわからずも、とにかくよう遊びますわ。寒くない

やっぱり育児は楽しい。と思えるようになった。

夜泣きがひどい頃は辛かった。 とても育児を楽しむ余裕なんてなかった。むしろ、睡眠時間を奪…

雪だるまを作ろう

私が住んでいる北海道では、雪が降り続いております。 そうなると喜ぶのは子供達。 スキーウ…

何が自分の幸せなのか?短い時間での育児から学べること

昨日の育児時間は20分! とある調査ですと、パパの育児時間は平均すると30〜1時間が最も比率…

育児ができない日々に思うこと。

仕事で忙しいパパ。お疲れ様です。 12月は稼ぎ時であるがゆえ、私は朝から晩まで仕事があり、…

【ご注意ください】娘の鼻に入ったもの

びっくりしましたよ。 突然3歳の娘が大声で泣き出す。転んだわけでもないのに。 鼻に入った〜…

曲がってしまった、クリスマスツリー

毎年11月末に飾り付けをするクリスマスツリー。 1ヶ月間、我が家を彩ってくれる季節の品。 そ…

石垣に登る娘を見て思うこと

なぜ山に登るのですか? そこに山があるからさ。 エベレストには登りませんが、娘が先日登ったのは、身長の2倍もの高さを誇る公園の石垣。 おそらく登るために設計されたものではなく、防災用や景観を整えるために、石垣は組まれているのかと。 お散歩中に石垣に目が止まり、立ち止まる娘。そして、おもむろに 「パパ、登っていい?」 基本的に、○○していい?と娘からせがまれたら、「いいよ」しか言えないプログラミングになっているパパ。 まぁ、無理だよとか、危ないからという理由で、子