見出し画像

あっという間に寝てますか?

「おやすみ〜」から寝るまでの時間が、

3分以内

これが次男の平均タイム。これが長引くと、何か具合が悪いのかな?と思ってしまう。

あれ?もう寝たの?さっきまであんなに騒いでいたじゃん。

静と動のメリハリが生み出す奇跡。

それくらいあっという間に寝てしまう。

疲れきっているか?

学校に遊び、宿題と自主学習。ゲームもやらないとダメだし、習い事にもいかないといけない。

小学生はケッコウ忙しい。

あの重たいランドセル(中身パンパンで10kg以上ある)を背負って教科書を運搬しているだけでも一苦労。

7時間授業というハードワークはパパが子供の頃では信じられん。勉強も遊びも満喫している小学生を見ると、そりゃ疲れるわと。

・食べながら寝てしまう1歳児
・3分で寝てしまう小学生

全力で生きている証拠だと思う。
全てフルパワーで立ち向かい、精魂尽き果てて寝てしまう。

翻って、大人はどうでしょうか?

ペース配分をしていないか?
手を抜いていないか?
全力で物事に取り組んでいるか?

「おやすみ〜」と言って、昨日はわずか1分程度で寝てしまい、記録を更新した次男を見ての気づきでした。

----------
合わせて読んでほしい〜
●寝かしつけはパパがやるべき!
ママの一人時間確保と朝活につながりますよ〜




この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,983件

もしサポートをいただけたら、子供のための絵本と、自分へのご褒美としてチョコチップクッキー資金に使います。