何が自分の幸せなのか?短い時間での育児から学べること

昨日の育児時間は20分!

とある調査ですと、パパの育児時間は平均すると30〜1時間が最も比率が高いとのこと。

完全に下回っている…

仕事で帰りが遅いため、寝る間際で帰ってくる日々。
しかし、そこに甘んじていてはいけないと思い、自己欲求を抑え、子供優先でやってみた。

・夜ご飯食べない!
・ゆっくりしない!
・すぐにお風呂に入り、子供の寝かしつけをする!

お腹は空いていますし、晩酌でもしたいところをガマン…

その結果、得られたものは、

・寝る前の絵本2冊
・寝る前の子供とのお話
・子供よりパパが先に寝てしまう

おかげで朝はスッキリです。精神的にも、肉体的にも。

何を優先するかということ。
人生は選択の連続で、限られた時間配分で成果が変わる。

自分の食欲をガマンすることで、子供との時間が取れた。
たわいもない話だけれども、3人の子供と少しでも話すことができただけで、自分が幸せに感じられた。

自分が幸せかどうかは、自分が決めるもの。

わずか20分の育児。寝かしつけしかできなかった。
でも、それが今できる育児の最大限。

ママにはかなり負担をかけてしまうけれども、そのぶん休みの日にゆっくりしてもらえるように頑張るゾ!

-----
合わせて読んでほしい〜
●寝かしつけは大事な育児。
ママに静寂な夜をプレゼントしてあげましょう。

●子供とお話しするときの注意点
子供は部下ではありません。ご注意を。


この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,927件

#育児日記

49,232件

もしサポートをいただけたら、子供のための絵本と、自分へのご褒美としてチョコチップクッキー資金に使います。