見出し画像

ゆる募〜お年玉をあげますか?いくら渡しますか?

我が家では、パパとママからお年玉を渡したことはありません。

大義がないというか、理由がないというか…

その代わり、本を買ってあげて、置いておくのを続けております。読みたかったら読んでと。

お年玉をあげる→ママ銀行に預ける=大学の学費や結婚資金になる?

この方程式がよろしくない。
小学生にとっての1000円と、大人になってからの1000円では価値がぜんぜん違うわけ。それが本ならなおさら。

お金の教育って、すごく大事。これは学校では習わないので、家庭でやるしかない。

ということで、

皆さんはお年玉をそもそもあげているのでしょうか?

そして、小学生ならいくら、渡しているのでしょうか。その時の大義名分はどうしているのか、気になります。


もしサポートをいただけたら、子供のための絵本と、自分へのご褒美としてチョコチップクッキー資金に使います。