見出し画像

曲がってしまった、クリスマスツリー

毎年11月末に飾り付けをするクリスマスツリー。
1ヶ月間、我が家を彩ってくれる季節の品。

そのクリスマスツリーが、破損し、斜めに傾いてしまった。

クリスマスツリーを目印に、サンタさんが来るんだよ。
壊れちゃったら来ないかもよ?

妻が子供たちに説明している。

あれ、そうだったかな?お盆の迎え火みたいな感じ?まぁ、いいか。

でもどうして壊れてしまったのか。
理由は子供達の身長のせいでした。

クリスマスツリーの高さは約160cm。長男、次男の身長もほぼ同じ高さに。ツリーの横で遊んでいた時に、ぶつかってしまったようです。

子供の身長が伸びたこと。これに気づかせてくれたのが今回の事件。子供の身長って、いつのまにか伸びている。毎日一緒にいるから気づきにくいけど、そういえば身長伸びたよね?ってふと気づく。

その目安となるのが、毎年飾るクリスマスツリー。ツリーと比較して、どこまで伸びたのかがわかる。

ツリーを買った時は、子供はまだ100サイズの服を着ていたはず。

そうだよ。

ちょっと斜めになってしまったクリスマスツリーは、子供の身長が大きくなったことを、身を呈して教えてくれた。感謝しようよ。

前向きに捉えれば、育児は楽しくなるもんだよ。

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,983件

#買ってよかったもの

58,901件

もしサポートをいただけたら、子供のための絵本と、自分へのご褒美としてチョコチップクッキー資金に使います。