見出し画像

私MVNをやめました

今回は、伝える文章家始めました、という話です。

この記事を読んでほしい人
✅プロフィールを変えたい人
✅プロフィールを重要視していない人

こんにちは、(ほぼ)無職のタナカさんです。

無職じゃまずいだろっ!!ってことで
今はセルフベーシックインカム(早い話が貯金の切り崩し)と
ちょこっと会社で事務員さんをしています。

そして実労働以外で収入を得ようと考え始めています。

▼MVNって何やねん

画像1

私の肩書は以前

タナカアユミㅣ初代MVN

と書いていました。

タイトル通り

MVNってなんやねん

説明させて頂きます。

これは2021年4月行われたイベント。

その名も
noteEXPO(ノート エキスポ)という
200人以上が参加したイベント
がありました。

▶参加者全員が自分のnoteで夢を書く

これがかなり盛り上がりました。

どれくらい盛り上がったのかというと。

画像2

画像3

noteの運営の方もこんなコメントを
わざわざするくらいの

非公式なのにも関わらず、
公式noteからの
「お墨付き」を頂くイベントでした。


このイベントでは
実は夢を語るだけではありません。

夢を書いた記事で
どの記事が一番読んだ人の
心に残ったか、を投票。

1位になった夢を叶えてくれる

というイベントでもありました。


もうね、
うすうす気づいいている方も
いるかもしれませんが。

そうです、わたすがその1位を獲ったんです。
(おじさん風に読んでね)

その称号が

MVN
(Most Valuable Noter)


スポーツとかであるでしょMVP。
あれのnoteEXPO版とお考え下さい。
(説明雑いな、おい)


で、今回。
私は今回その栄誉ある
MVNという肩書を
やめることにしました。


▼MVNを辞めた理由

画像4

理由は2つあります。

①プロフィールとして不親切

②距離感ができた

①プロフィールとして不親切

これはnoteを続けていく上で
大事なポイントです。

ここまで読んでいただいて
初めてMVNの意味が
分かりましたよね。

でも、初めて見る方は
その「理由」を
知ることはできません。

タナカアユミ MVN


全く、何も知らない人が
このプロフィールを見たら…

どう思いますかね?

誰やねん!!

ですよね。

こういった「誰やねん」プロフィールは
「不親切」なプロフィールとも言えます。

この不親切なプロフィールは
これからnoteで活動していく上で
とても大きな問題になってきます。

それは「人との繋がり」です。


noteのプロフィールは
こんな感じです。

画像5

もしあなたが掲げて(かかげ)いる部分に

▶文章
▶書くことが好き
▶たくさんの人と繋がりたい

と書いていれば、

同じ価値観を持った方が
集まりやすいですよね。


でもここで、

▶戻ることのない日常を時折 思い起こすnote

の様なことを書いてしまうと…

もうお分かりですよね。

しかも、人は
「せっかち」です。


初めて訪れるサイト。

そのサイトが自分にとって必要か
判断する時間をご存じですか?






3秒


です。

専門用語でいうと
【ファーストビュー】と
呼ばれるものです。


そして、
人が1秒間に見れる文字数は10文字
言われています。

3秒つまり30文字。

30文字だけで
自分と同じ価値観かどうか
判断されるんです。

そして
noteのプロフィールの文字数は
140文字。

140文字の内30文字で判断する…

30/140

だいたいプロフィール文全体の
1/4で判断されるということです。

そうすると

▶分かりやすいプロフィール文

いかに大切かということが
分かったと思います。


私自身、これからもっと色んな人と
関わっていきたいです。

MVNでは、色んな人と関わるには
少し弱いプロフィールだと考えました。


だから、私はMVNというプロフィールを
やめようと決めました。


②距離感ができた


これは、最近特に思うことです。

MVNという称号を頂いた時は
特に気に留めませんでした。

ただ、時間と共に
MVNという称号の意味を
知っている方との
距離を感じる様になりました。


タナカアユミの前に
【あの】が付くようになりました。

最初は
noteEXPOというイベント終了直後
ということもあり
「仕方ないかな…」と
割り切って考えていました。

でもイベントが終わった今でさえ、

▶タナカさんに○○していただけるなんて…

こんな風に言われることが
とても違和感でしかありませんでした。



私はnoteEXPOで
たくさんの方と繋がれました。

ただ、それと同時に
【繋がれたきっかけ】そのものが
繋がれた方と距離を感じるという
ジレンマが起こりました。


焦りました。

MVNという見えない何かが
相手を身構えさせてしまっているのかも…。

だから、私はMVNというプロフィールを
やめようと決めました。


▼じゃ、私は何なんでしょうか

画像6

そんな厨二病の様なことを
考えてしまいました。


最初は

▶書く人

と考えていましたが、
それはそれでなんかこう
さらに厨二っぽい感じで…

どうしたもんかな~と
考えていたところ…


良いことを思いつきました。


ないとさんに頼めば良いじゃん!と。

ないとさんとは

▶note 3,950 フォロワー
▶6か月で30万達成
▶Kindle初出版でベストセラー

というnoteに詳しいおじさま。
(おいw)

実は以前、そんなないとさんに
プロフィールを添削して頂いた過去が
あります。

じゃ、
ないとさんに丸投げっ。ということで。

▶肩書を初代MVNではなく、
初めて見た方が
「書いている人」と
分かってもらえる様にしたい。
▶プロフィールの内容を
「note」「書く」部分を強調したい。

こんな感じでお願いしました。

すると、すぐに回答が。

名称未設定 3


ただ
noteに詳しくて
仕事が早いないとさんでも
今回の肩書はちょっと苦戦した模様。

名称未設定 4

でも30分後に

プロフィールやりとり2


そして私も

名称未設定 5



そして

プロフィール 4

自分で言っちゃうところw

そんな感じで
今のプロフィールになりました。

ありがとう、ないとさん。


そんな、ないとさん

▶2週間コンサル
▶980円分の有料記事プレゼント
▶プロフ添削

という超太っ腹なことをしていますよ。

気になった方はぜひ


▼さいご

プロフィールを変えるのは、
すごく迷いました。

noteEXPOで知り合った方から頂いた
栄誉ある称号を
無くしても良いものだろうか…と。

でも、それより
距離を感じるのが嫌だったので、
今回変えることにしました。


変えてから、
こんなことがありました。


中森さんの記事で

こんな風に紹介して頂きました。

⚠️「読みやすさの基準」がわからない場合

タナカアユミさんが添削をしてくれます。
頭の中がゴチャゴチャして
わからなくなってしまった時は
プロに見てもらうのが良いです。
(有料)


プロに見てもらうのが良いです。


そして私がコメントで

すいません…なんか
紹介いただいてたみたいで💦

しかも、中森さんに紹介されると
なんだか緊張します…

しかも
「読みやすさの基準」って!!
さらに
「プロ」って!!

ありがとうございます🙇🙇

とこの様に書くと

アユミさん、
「伝える文章家」と名乗ってるので
誰もが認めるプロですよ〜!

「伝える文章家」と名乗ってるので
誰もが認めるプロですよ〜!



うわ~
って思いましたね。

中森さんなりのエールというか

名乗るんならそれくらいの
気持ちで行かんかい!

と背中を
強く押された気がしましたね。

はい。頑張ります。

とコメントにスキを
押させてもらいましたね。
(その1クリックが重い)


どうでも、良いけど、
下の名前をサラッと書ける人。
イケメンですよねw


ってな感じで。
(軽いっ)


私はMVNを背負いながらの
伝える文章家。としてスタートしました。

これからもどうぞ
よろしくお願いいたします。


最近【質問箱】というものを
はじめました。
遠慮なく質問頂ければ
喜びます。

こんな長文よく脱落せずに読んで頂いた
そこのあなた!
優しさの塊かよっ!
ありがとうございます。

今後ともよろしくお願いします。

***


私はスキ・コメント大好きマンなので、
ぜひ遠慮なく
足あとを残す感じで

ポチっと

押してみてください。

ちなみに、私のスキのボタンを
押すと…


驚かれる方が多いです。


遊びがてら押してみてください。

あとは
「初めまして」の方ともっと交流したいっス。
ぜひとも【フォローする】ボタンを

ポチっとな

よろしくお願いします!



この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,230件

好き勝手書いている 私の記事ですが ありがたいことに ◆面白い! ◆その考えなかったわ! ◆また読みたい! と 仰ってくれる方もいます🙇 サポートして下さいなんて… 恐れ多いので 「これでジュース飲みな!」的な感じで ぜひサポートお願い致します。