マガジンのカバー画像

「生きててよかった」を形にするサクセス&ハピネス

165
本当の自分を取り戻し、生きる意味を発見するためのマガジン。 100%の幸福になれるとは言い切れませんが、それに近づくための中立的思考術や成功習慣、幸福の哲学について公開。
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

東京で迷子になった時の話をします

あれは、1年半前くらいの出来事ですかね、、、 とある講座を受けるために、ぼくは人生3回目の…

日本民族にとっての神話

『12〜13歳までに民族の神話を学ばなかった民族は、例外なく滅ぶ』 このような言葉を聞いたこ…

カッコいいオッサンの条件

いま、玉造温泉街の旅館に来ています。 島根県の松江市にある温泉街なのですが、けっこう旅館…

早起きについて

くそう、、、ついこの間に文量減らす宣言したのに、ぜんぜん減ってないw 調子に乗って1000文…

世の中にはたくさん仕事術があるけどさ

去年の10月ころからなんですが、ちょっと仕事方法について実験をしてるんですね。 で、かれこ…

楽をしたいのは結構。けど迷惑はかけるな。

ぼくたち家族が住んでるアパートなんですが、共用のゴミステーションがあるんですね。 しかも…

ちょっと面白いことを学びました。

いま、現代の脳科学の主説といわれてるものを学んでるのですが、そこでは「受動意識仮説」というのが主流とされています。 受動意識仮説というのは、簡単にお話ししますと、ぼくたちが普段おこなっている「〇〇するぞ!」という意思は全て幻想だというものなんですね。 って、意味わかんないですよね(苦笑) もうちょっとお話しすると、人がモノゴトの判断を決断して行動する前に、実は決断より先に脳から行動に関する信号が無意識で発信されてるというんです。 例えばなんですが、「指を曲げよう」と本

レベルが上がる飛躍の方法

あなたは事業を運営するために計画を立てていますか? 業績を伸ばすために、新たな挑戦をする…

本の意外な利点

これまで、読書に関するメルマガをちょいちょい書いてきました。 読書をして血肉にする方法だ…

良い思考がアダとなる瞬間

良い結果を出したいなら、良い思考をしよう。 ということを、あなたもどこかで聞いたことがあ…

トラウマ、後悔の重要さ

人は過去にやってきた一つ一つのことを考えると、迷ったり悩んだりしてしまう。 昨日のメルマ…

オレってなんでこんなことやってんだろう

「自分は一体何をしたいんだろう、、」 人生を歩んでいると、1度や2度はこのような悩みとい…

具体的にっ!

すみません、今お時間ありますか? あ、ありがとうございます〜♪ じゃあ、ちょっとクイズを…

今年も目標達成していきましょう♪

今年の抱負や目標って立てられましたか? もしあなたが、ビジネス系のメルマガをたくさん取ってるのであれば、今年の目標や抱負系のメールが、すでにたくさん届いてると思います。で、「昨年も目標を立てたけど気づけばそんなものは忘れて、いつもの毎日をおくっていませんでしたか?」的な啓蒙メッセージが書かれていたと思いますw なんで、そんな予想ができるかって? そりゃもちろん、ぼくがビジネス系のメルマガを大量に購読してるからです(苦笑) たしかにぼくとしても、せっかく目標を立てるんなら