天行健note

「てんこうけん」と読みます。中国の古典である『易経』に出てくる言葉で、天の運行は今日ま…

天行健note

「てんこうけん」と読みます。中国の古典である『易経』に出てくる言葉で、天の運行は今日まで乱れることなく健やか、という意味です。いろいろ騒がしい昨今ではありますが、それも含めて天行健だとすれば、私たちはどのように考え、どう行動すべきでしょうか。天行健にはそんな意味が含まれています。

最近の記事

#14 【美味しいを超えたところにあるもの】  

【美味しいを超えたところにあるもの】       これは日本のとある喫茶店の たまごサンド       一見すると なんの変哲もないたまごサンドに 見えると思いますが       食べてみると びっくりするくらい "幸せ"な氣持ちになります◎       私も趣味で料理をしますが 美味しいを超えた領域に 口の中に入れた瞬間に思うものって       本当に なかなか出会うことができないです       食べること 味覚を磨くことは 治療感覚を磨くことに 私の中でつながっている

    • #13 「誠の花」

      弾丸で私のふるさとである 新潟に帰ってきました       そして今これを書いている瞬間は 岡山にむかう新幹線の中で書いています       ある人の 最後に会ってきました       私にとっては ある意味とても大切な人です       その亡骸をみたときに       最後の最後まで 生きようとしてきた姿       しんどかったであろう 苦しかったであろう 状態にも拘わらず       最後の最後まで 生きようしたその姿には        ただただ       「ごくろ

      • #12 「人生とは”待合室”のようなものである」

        「人生とは”待合室”のようなものである」       この言葉に出会った時、 人生とは待合室のようなものとは 一体どういうことであろうと 思ったものです ある世界の、比喩的な表現かもしれませんが 自分なりに考察を深めていきたいと思います あくまで自分なりです😊 ☆ ☆ ☆ “待合室”と聞いて何を思い浮かべるでしょうか。       待合室と聞いて思いつくものといえば 病院、歯医者さん、整体院などなど 人によって様々だと思います     たとえば、 ここでは歯医者さんに

        • #11 呼吸について

          「呼吸について」       今回は呼吸について書いてみたくなって、今までやってきたこと、そしてそこから見えてくるものをまとめてみたいと思い、書いてみました       あくまで自分用なので、鵜呑みには絶対にしないでください💡       呼吸について、この1、2年でいろんな呼吸法に出会いました       ・目を閉じて息を吐くもの ・目を閉じて息を吐き、3回深呼吸するもの ・口から吸って鼻から吐くもの ・吸気と呼気のリズムをあわせるもの ・吸う息と吐く息の合間を意識するもの

        #14 【美味しいを超えたところにあるもの】  

          #10 「人生が矛盾でいっぱいになったら・・・」

          #10 「人生が矛盾でいっぱいになったら・・・」 「人生が矛盾でいっぱいだったら、順調にいっている」 そうとらえてください💡       というメッセージを受けた時に 果たしてそれは一体どういうことだろう       ここ2・3年考えていたものです♨︎       今回自分の中でとある 矛盾した出来事がいくつか起こった時       それが腑に落ちる瞬間がやってきました◎       「こういうことだったのか💡」        そういう瞬間というのは とても心地いい   

          #10 「人生が矛盾でいっぱいになったら・・・」

          #9 銀河セレブレーションについて

          ━━━━━━━━━━━━━━━━       銀河のエネルギワーク研究家 天行健        ━━━━━━━━━━━━━━━━       私は人が心身の健康を取り戻し、その人らしく人生を歩むお手伝いをすることに興味があり、高校卒業後、自分なりに探求してきました。       まず鍼灸学校に行き、東洋医学、鍼灸治療を学び、その後、食事療法、栄養学、量子医学、言語医学、キネシオロジー、クラニオ・セイクラルなどを学び、そのどれもが素晴らしいものです。       そん

          #9 銀河セレブレーションについて

          #8 牛窓プチリトリート Inner journey

          ちえ先生の陰ヨガ 牛窓プチリトリート Inner journey 第5回目が終了しました(^^) ちえ先生の陰ヨガは毎回素晴らしいのですが 今回は特に自分として得るものがあり 『神回』だったと思います☆ ◎陰ヨガとは 陰ヨガは 一般的なヨガを陽のヨガに対して 使われる言葉で 陽のヨガは1つ1つのポーズ(姿勢)を キープしている時間が短く 次々に次のポーズに移っていき 筋肉に対してアプローチするのですが それに対して 陰ヨガは1つ1つのポーズを キープしている時

          #8 牛窓プチリトリート Inner journey

          #7 【4つのまなゆいと個人的な見解について】

          【4つのまなゆいと個人的な見解について】    (1)まなゆいとは『受けいれ認めゆるし愛しています』という4つのフレーズを使いながら、自分の湧き上がってくる感情を直視していくメソッドだと僕は思っていて、自分が見たくない感情だったりとか、事象(問題)だったりとか、人間関係だったりとか、自分の才能を開花させるためとか、いろんなものに使うものができるメソッドだと思っています。        (2)このまなゆいをただ湧き上がってくる感情をまなゆいしていくと、突然、氣づきが生まれ

          #7 【4つのまなゆいと個人的な見解について】

          #6 相手の悩みに寄り添い 理想の未来をプレゼントする セラピスト養成講座@第5回目

          先日は       相手の悩みに寄り添い 理想の未来をプレゼントする セラピスト養成講座       第5回目 『セルフケア』でした       昨年から月1回 リアルで集まっていたのですが       コロナで中断し また私自身 いろんな調整期間がありましたが       ようやく再開することができました       参加してくださったみなさんは 中断期間があったにもかかわらず しっかりその期間も学ばれていて       とってもいい感じでした       また私自身

          #6 相手の悩みに寄り添い 理想の未来をプレゼントする セラピスト養成講座@第5回目

          #5 あけましておめでとうございます

          あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。       昨年は激動の一年でしたが ちょっとだけ振り返ってみますと       岡山の牛窓に心機一転引っ越し 牛窓でたくさんの出会いとご縁に恵まれた 1年だったと思います。       コロナがありましたが       僕自身 料理をたくさん作ったり       オンラインでたくさんの方々の お話を聴かせていただいたり       セラピスト養成講座を開催したり       オンラインで体を整える体験会をし

          #5 あけましておめでとうございます

          #4 軽やかにシフト♪

          6月から始まった 聴く力(傾聴)講座に参加して       9月の末で 4回の本講座+ 2回のフォローアップが 終了しました♨︎         おかげさまで たっくさんの方々から お話を聴かせていただき       氣づけば       当初目標としていた 100名まで もう残り8名となりました◎        お話を聴いて欲しい方などなど 以下 募集したいと思います^^       興味ありましたら ①とか②とか③とか メッセージいただけたら 嬉しいです♪      

          #4 軽やかにシフト♪

          #3 牛窓の聖地 ポマイカイ農園 ヨガ 瞑想

          今日は牛窓の聖地 ポマイカイ農園で 月イチのヨガ 牛窓に来てから もうすぐ半年になるのですが 牛窓にきてすぐに ポマイカイ農園で ヨガがあることを知り ご縁があって  参加させていただいています♨︎ そもそもポマイカイって どういう意味? そう思ったアナタ 今から説明しようと思っていました^^ タムタムと以心伝心です(笑) タムタム検定1級 進呈いたします(笑) ポマイカイとは ハワイ語で「祝福」という意味 ちなみに どれくらい祝福されているかという

          #3 牛窓の聖地 ポマイカイ農園 ヨガ 瞑想

          #2 過去世を浄化することについて

          今日は突然ですが ぶっ飛んだ話をしようと思います♨︎       過去世についてのお話なのですが、、、 この手のお話は苦手な方は スルーしてくださいね♪         僕が今オンラインや 対面のセッションで 過去の感情のストレスの 解放のテクニックがあるんですけど       それを応用したやり方で 自分の過去世のカルマや やりきれなかったこと 無念だったこと        なんでもいいんですけど そういう記憶が 僕の体にある!と実感することができる そんな体験があっ

          #2 過去世を浄化することについて

          #1 岡山でルン・ルの植原先生とうっかり再会の話とルン・ルを受けた時の話

          健康アドバイザーのタムタムが 日頃書けないマニアックなことを書いています。 〜 〜 〜 〜 〜 〜 先日 岡山でルン・ルの植原紘治先生と うっかり再会❤️ 久しぶりにルン・ル受けてきました♪ サイバーリーディング ルン・ルのホームページはこちらから♪ ↓ ↓ ↓ https://runrunokai.jp/ 植原先生とは ベストセラー作家である ひすいこたろうさんとの共著 『ゆるんだ人からうまくいく』 で有名ですが 僕もひすいさんを通して 出会うことができた 叡智

          #1 岡山でルン・ルの植原先生とうっかり再会の話とルン・ルを受けた時の話