マガジンのカバー画像

コロナ禍の出産、育児

59
コロナ禍の第二子妊娠中から出産、姉妹育児について。
運営しているクリエイター

#芸術の秋

お気に召したか⁉︎ 〜手作り絵本の反応!〜

お気に召したか⁉︎ 〜手作り絵本の反応!〜

出産準備③でnoteに記した手作り絵本を
2歳9ヶ月の娘にプレゼントした。

手作り絵本についてのnoteはこちら

ビリビリに破くかな⁉︎
プレゼントした時の娘の反応が気になっていた。

頑張って作った母の手作り絵本を
一瞬にしてビリビリにされたら
母はショックだな〜

しかし
娘はビリビリにすることなく
嬉しそうにページをめくってくれた。

娘の反応が良かった事 その1
手作り絵本を渡す前に

もっとみる

出産準備③ 〜完成!手作り絵本〜

絵本づくりのきっかけ
もうすぐお姉ちゃんになる
2歳9ヶ月の娘。

最近、ホントに
色々な事が分かってきているなぁと
親ながら感心している。

保育園でのお友達や先生の名前、
それぞれの特徴。

数ヶ月前の過去の話。

朝が来て
夜が来ること。

そんな長女と
出産の為の入院に
4日か5日間も離れるのは
初めての試みになる。

実家に里帰りして数ヶ月経ち
じぃじ、ばぁばに
だいぶ懐いているとはいえ

もっとみる
出産準備② 〜ニットパンツ〜

出産準備② 〜ニットパンツ〜

長女と次女用に
虎のニット帽を編んだ。

その毛糸が余ったので
ニットパンツを編むことにした。

新生児のサイズ感を思い出しながら
作ってみた。

サイズ合っていたらいいなぁ〜。

ニット帽と合わせると
こんな感じ。

多分、新生児には小さいだろうな〜。
胴回りはピッタリかな⁈

出てきてからの
お楽しみ!

出産まで
あと20日!

2歳のお姉ちゃんへ 〜お母ちゃんは赤ちゃんを産みに行くよ〜

2歳のお姉ちゃんへ 〜お母ちゃんは赤ちゃんを産みに行くよ〜

そうだ!絵本を作ろう!

臨月に入った私は
夜中に、いきなり閃いた。

4日から5日間も
娘と離れた事は
今まで一度もなかった。

実家で娘を見てもらえるとはいえ、
環境の変化に対して
2歳の娘はきっと
何かを感じるはずだ。

良い変化ばかりだといいが
きっと
子供なりに
心の準備が必要だろう。

2歳でも分かるような
言葉使いで、
大好きなキャラクターを入れたりして、
絵本を作ったら
喜ぶかなぁ

もっとみる