見出し画像

お気に召したか⁉︎ 〜手作り絵本の反応!〜


出産準備③でnoteに記した手作り絵本を
2歳9ヶ月の娘にプレゼントした。

手作り絵本についてのnoteはこちら

ビリビリに破くかな⁉︎


プレゼントした時の娘の反応が気になっていた。

頑張って作った母の手作り絵本を
一瞬にしてビリビリにされたら
母はショックだな〜


しかし
娘はビリビリにすることなく
嬉しそうにページをめくってくれた。


娘の反応が良かった事 その1


手作り絵本を渡す前に
何度か、娘に

長女ちゃんの絵本を、お母ちゃんが
作ってあげるからね〜


と予め話をしていた。

絵本、どこにあるかなぁ〜⁉︎
机の上かな⁉︎

と、絵本の存在を気にしていた娘。

ジャブを打っていたからか
初めて手作り絵本を見せた際には

やった〜!
見せて、見せて〜!

と良い反応だった。

反応が良かった事 その2


大好きなキャラクターを
絵本の中にいくつか登場させておいた。

お気に入りのキャラクターと一緒に
眠っているシーンを見ると

はなちゃんと
一緒にネンネしてる!

と嬉しそうに笑ってくれる。

反応が良かった事 その3


絵本を見てから

赤ちゃん=病院からくるもの 

という事が理解できたようで
これには母もビックリした。

次女ちゃんが
病院にいるから迎えにいくんだー!


と言う、長女。


病院に行くお仕事をするのー!

と言いながら
鼻歌まじりにゴッコ遊びを始めた。

【まとめ】絵本をつくってみて

母の入院中に
娘がどんな思いで過ごすのかは
まだ分からないが
入院前の準備段階として
娘なりの心の準備をしてもらう
きっかけづくりとなったと思う。

2歳9ヶ月は
大人が思っているよりも
ずっと理解力があるんだということを
感じた。

出産まで
あと18日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?