見出し画像

30代女性の転職活動期を支えた応援ソング5選!YOASOBI/ELT/back number/コブクロ/進撃の巨人

こんばんは!環(たまき)です。

私は現在33歳なのですが、人生で2回転職しています。働きながらの転職活動は大変で、周りに相談もなかなかできない状況下では、一人でくじけそうな時もありました。

転職することで周りへ迷惑をかけてしまう後ろめたさや、本当に転職して、自分が思うような理想な働き方や将来に近づけるのか、自分なんて採用してくれる企業はあるのか…。

職務経歴書を作ると、自分の実績に自信が保てなくなったり、面接がうまく行かなかったり、落ち込むことや不安とどうしても向き合わなければいけない時があります。

そんなときに、自分が前向きになれる音楽を聴いて、余計なことを考えないようにしたり、未来に向かって頑張っている自分を肯定してあげられるようにして、2回の転職を乗り切ることができました。

今日は、そんな30代女子が実際に転職活動期に、特に聞いていた音楽、5曲をご紹介します!


①YOASOBI 「群青」 /2021年



YOASOBIはいろんな素敵な曲がありますね。「群青」という曲は、好きなことに向かって挑戦していくことの怖さや嬉しさを表現した、まさに応援ソングです。歌詞全体に共感し、勇気づけられるのですが、特に好きな歌詞は、

「何枚でも、ほら何枚でも自信がないから 描いてきたんだよ 何回でも ほら何回でも積み上げてきたことが武器になる 周りを見たって 誰と比べたって 僕にしかできないことはなんだ 今でも自信なんかない それでも」

というところです。自分の弱さや不安を認めつつも、それでも自分を信じて進みたい!そんな気持ちが伝わってくる曲で、はじめて聞いたときは涙が出てきました。本当に何回も何回も聞いて勇気づけられました。

すべての頑張っている人に聞いてほしい曲です。


②Every Little Thing  「Grip!」 /2003年



33歳の年代というのが如実に出るチョイスですが、この曲も大好きです。アニメ「犬夜叉」の主題歌でもありました。ELTのライブでは良く歌われる(歌わされる)代表曲でもあると思います。曲自体がとても明るくて元気が出てくる力強い1曲です。朝テンションを上げたいときなどにも聞きます。特に好きな歌詞は

「後悔はしないと先へ進んだ 笑うか泣くか 幸か不幸か 結局今も分からないけど  変わり始めた未来に怯むことはない それが人生の醍醐味というものでしょう」

先行きが不安な時に、この歌詞を聞くと、変わろうとすることにものすごく肯定的になれて、自分の人生を生きてるなって気持ちになれます。頑張りたいけど怖くて勇気が出ない、という人にぜひ聞いてほしい1曲です。


③buck number   「瞬き」 /2017年



この曲は「幸せ」について考えさせてくれる曲です。この「瞬き」では、「幸せ」とは、自分の大切な人と支え、支えられることだと教えてくれます。この曲をはじめて聞いたとき本当にハッとさせられました。

「幸せとは 星が降る夜と眩しい朝が繰り返すようなものじゃなく 大切な人に降りかかった雨に傘を差せる事だ そしていつの間にか僕の方が守られてしまう事だ」

転職は自分の人生を決めるといっても過言ではないことです。そんな中で、改めて自分が本当に大切にしたいことや、なぜ働いているのか、様々なことを考えると思います。転職活動でうまく行かず落ち込むときも、この曲を聴くと、自分の大切な人がいつも味方でいてくれることや、仕事に依存しない幸せの在り方を見出すことができ救われた気持ちになります。

ぜひ、転職でうまくいかずに悩んでいる人に聞いてほしい1曲です。歌い手の春茶さんとオサムさんのコラボカバー動画も非常におすすめです。


④コブクロ  「轍」 /2001年



「轍」はコブクロのメジャーセカンドシングルで、かなり初期の曲です。まだ、路上ライブしていた時にも歌っていた曲ですね。ギター1本でこれだけ躍動感を出せるのはすごいですよね。「YELL」や「君という名の翼」「未来」といった、コブクロは元気が出る応援歌を何枚も出してくれてますね。リリース当時、私はまだ13歳でしたが、そのころからずっと聞いてます。本当に全部の歌詞が好きなのですが、特にガッツを貰えるのは、

「開いた扉通り抜けても それじゃ強くなれやしないよ 閉じた扉タタキつぶしていこう 君の未来のほうへ」

曲の序盤は、「頑張ろうよ!」と勇気づけてくれて、2回目のこのサビで激励をくれて、「よし!やってやろう!」という気持ちにしてくれます。簡単な道じゃなくて、あえて難しい道を選ぶ勇気を貰えます。

ぜひ、自分を奮い立たせたい人に聞いてほしい1曲です。


⑤Linked Horizon  「紅蓮の弓矢」 

進撃の巨人1期OP /2017年



最後はまさかのアニソンですが、今やアニメは日本が世界に誇るビジネスコンテンツですね。漫画もすごい深みがあって好きなのですが、アニメの主題歌たちも名曲ぞろいです。特に1期のこの曲は、主人公エレンや巨人に立ち向かう死と隣り合わせの調査兵団の覚悟を歌った曲で、OPの尺だけでも十分にインパクトがあり、一時世間でブームになりましたね。私が好きなところは、後半の、

「何かを変える事ができるのは 何かを捨てる事ができるもの 何一つ危険性(リスク)等を背負わないままで 何かが叶う等 暗愚の想定 唯の幻影 今は無謀な勇気も「自由」の尖鋭 賭けの攻勢 奔る奴隷に勝利を!」

この歌詞が好きで、自分のやりたいことを叶えるなら、確実にマイナスに振れるものはあるから、それは承知の上で覚悟をもってやれ、と非常にノリよく言い聞かせてくれます。転職することで信用や繋がりを失ったり、安定した暮らしを手放してしまったとしても、それは背負うべきリスクで、その先の未来を勝ち取れ!と、この曲も奮い立たせてくれます。

転職活動中で、朝の出社に張りが出ない、今の会社が憎い!という方はぜひ「紅蓮の弓矢出勤」をおすすめします(笑)。


今日は、30代女性の転職活動期におすすめの5曲をご紹介しました!ぜひ、転職活動中の皆様、音楽の力を借りて、未来を切り開いていってください!私も頑張ります!

この記事が参加している募集

#思い出の曲

11,252件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?