マガジンのカバー画像

Cinema

79
運営しているクリエイター

#ミュージシャン

The Sparks Brother ~A Film By Edgar Wright

The Sparks Brother ~A Film By Edgar Wright

愛しのスパークスのドキュメンタリー。
UCLA出身ながら、あまりにもヨーロッパ的でUSで売れず、イギリスにわたり大成功した彼ら。ジョルジョ・モルダーとの先進的なサウンドなど素晴らしい業績はあるものの色物的扱いであまり評価されていなかった彼ら。全キャリアをレトロスぺクティブに描くこの映画で彼らのことが多くの人に知られるのが大変うれしい。彼の作品を下敷きにしたレオス・カラックス監督の”Dark Fan

もっとみる
映画「ノーザン・ソウル」

映画「ノーザン・ソウル」

Amazon Primeの配信で見つけて これで観るのは3回目になります。ノーザン・ソウルと言えば、もちろんアメリカ北部で生まれたソウルミュージックのことで、シカゴやデトロイト(もちろんモータウン)などのソウルをメンフィスなどのサザン・ソウルと対比して指すこともありますが、イギリスでそしてこの映画でいうノーザン・ソウルは、イギリスの北部に住む若者が、昼間の工場勤務の後に、クラブに集まり踊りあかすと

もっとみる
Band On the Run/ Paul McCartney and Wings

Band On the Run/ Paul McCartney and Wings

Disney+で配信が始まった「マッカートニー 3,2,1」こちらもトータル6時間の長尺ですが、30分ごとに6話に分かれ、ハンブルク時代からソロ、そしてウイングスまでのエピソードまでが時系列ではなく、ランダムに話が展開し、かつホストのRick Rubinの“聞く力”もあり、テンポよく展開するので、あっと言う間に観てしまいました。
 ミキサー卓を前に、“あのビートルズの作品”を他の音を消して、コーラ

もっとみる
映画「ショップリフターズ オブ ザ ワールド 」~スミスファンのラジオ局ジャック事件

映画「ショップリフターズ オブ ザ ワールド 」~スミスファンのラジオ局ジャック事件

1987年アメリカのコロラド州デンバー。当時、現代最高といわれたイギリスのグループThe Smiths 解散のニュースが、飛び込んでくる。The SmithsのサウンドそしてMorrisseyの歌詞を自身の境遇と重ね合わせ共感をしていた何人かの若者は悲嘆にくれる。その中でも、レコードショップの店員ディーンに「この町の連中に一大事だと分からせたい」と地元のへビーメタル専門のラジオ局に行ってザ・スミス

もっとみる
The Beatles Get Back

The Beatles Get Back

 当初、映画公開を予定されていた作品が、コロナ禍で中止になり、3部に分かれDisney+のみの限定配信となり、金曜日公開となり、早速観ました。
アップル社屋上におけるビートルズの最後ライブとして知られ、昔、一度「レット・イット・ビー」として公開されたものが、膨大な映像から、全く新しく作り替えられた作品。
 3部トータルで8時間弱の長尺、その上ほとんどの場面がスタジオでの曲作りを含む、レコーディング

もっとみる
An Apple film original: THE VELVET UNDERGROUND: A DOCUMENTARY FILM BY TODD HAYNES

An Apple film original: THE VELVET UNDERGROUND: A DOCUMENTARY FILM BY TODD HAYNES

10月15日に公開されたばかりのVelvet underground のドキュメンタリーをApple TVで観ました。前半はニューヨークのアヴァンギャルド・アート・シーンで活動したJohn Caleが大きくフィーチャーされており、John Cale、La Monte Youngなどの当時のシーンを感じることができます。Andy Warholのネームバリュー、Nicoの参加により徐々に知名度が上がり

もっとみる
American Utopia/David Byrne

American Utopia/David Byrne

やっと映画も公開され観てきました。監督はスパイク・リー。
今回も”スーツ”がポイントです。正直いうと「More Songs」「Fear of Music」その後、巷で大傑作と言われている「Remain in Light 」はちょっとガッカリでした。なぜかというと僕に取ってトーキング・ヘッズの魅力は、スカスカのサウンドの空間の中を抑揚をつけて 調子っぱずれに漂うデビッド・バーンの声とペナぺナギターの

もっとみる
Beautiful~The Carole King Musical/Original Broadway Cast Recording A Beautiful collection ~The Best Of The Ode Recordings From The Musical “Beautiful”/ Carole King

Beautiful~The Carole King Musical/Original Broadway Cast Recording A Beautiful collection ~The Best Of The Ode Recordings From The Musical “Beautiful”/ Carole King

ニューヨークのブロードブロードウエイと並んで、ミュージカルのメッカとして名高いロンドンのウエストエンド。数年前の滞在中 街を歩いて気付いたのが、音楽をテーマにしたミュージカルの多いこと。ビートルズはもちろんのことクイーンなどいろいろ観ることができます。そこで、滞在の3日間はすべて音楽のミュージカルを観ることにしました。それは「The Kinks」「Burt Bacharach」そして「Carole

もっとみる
音響ハウス Melody-Go-Round ~奇跡の音が降る場所

音響ハウス Melody-Go-Round ~奇跡の音が降る場所

メンフィスのマッスルショールズを代表格として、録音スタジオにスポットが当たることが多く、また過去には、「クラシックアルバムズ」というロックの名盤の制作秘話を語るDVDシリーズがあったりと、素晴らしい音楽が出来上がるまでの過程を覗き見ることは大変魅力的で、その作品への愛情がより増すことになります。
 1974年に銀座で設立された「音響ハウス」。そのドキュメンタリー映画を観ることができました。スタジオ

もっとみる