たま子✳︎晶

心の庭を満たす 「何年着ても いつまでもときめくワードローブ(手持ちの服)」のためのプ…

たま子✳︎晶

心の庭を満たす 「何年着ても いつまでもときめくワードローブ(手持ちの服)」のためのプログラムを提案しています。http://shikisailife.jp

マガジン

  • 観たもの聴いたもの

    音楽や映画、演劇、展示など、私の狭くて浅い趣味の備忘録。

  • たま子のいっぴん

    友人が私の選んだものを面白がってくれて、それらを一覧で見ることができる「たま子のいっぴん」を作っては?と提案してくれました。 ささやかな自己満足にすぎないものばかりのつもりでしたが、そのように言っていただけるなら満更でもない。 “お1人でもどなたかに褒めていただいたもの”という条件にご披露していきます。

  • 色彩のしごと

    色彩というと、「オシャレ・センス・ファッション」と連想されることが多いのですが、理論的なことに基づいて衣食住、さまざまなシーンで私たちに関わっています。 こんなネタで仕事をしています。

  • 服のお直しは踏み絵

    服のお直ししていますか? お直しをすることで自分に合った服にアップテートされます。私はセミオーダーだと思っています。 でも、複数ヶ所直すとそこそこの値段になり「新品を買った方が…」という気にもなります。 そうまでして直したい服であるかどうか… その服をそのまま持ち続けるか、手放すかの踏み絵にもなります。             ◆   ◆   ◆   ◆   ◆ 私は服の管理のサポートを生業としています。 服というと"ファッション、オシャレ、センス"と反射的に頭に浮かび、たくさんの情報に振り回されがちですが、服には ・機能的役割 ・感性的役割 の二つの役割があり、人によってその場によってその配分は異なります。 オシャレ番長の命令ではなく、「この服でよかった」という満たされた気持ちになることを目標とする服装計画のサポートです。

  • 腰の丸い人の服装計画

    「お母さん、腰を丸出しにして歩いていたよ、服を見てあげる人はいないかな」 故郷の友人からの連絡で、母の服装計画が始まりました。 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ 私は服の管理のサポートを生業としています。 服というと"ファッション、オシャレ、センス"と反射的に頭に浮かび、たくさんの情報に振り回されがちですが、服には ・機能的役割 ・感性的役割 の二つの役割があり、人によってその場によってその配分は異なります。 オシャレ番長の命令ではなく、「この服でよかった」という満たされた気持ちになることを目標とする服装計画のサポートです。 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ 高齢者になると「機能的役割」の配分を大きくせざるを得ません。その中で好みと実用面の共存を試みています。

最近の記事

くるみ割り人形のジャズアレンジ

「おっ、これはくるみ割り人形では!? 」 たまたま入ったお店のビッグバンドのBGM。 便利な世の中でShazamでアルバムがすぐ分かる。 ■ LES BROWN 「Nutcracker Suite」 https://www.youtube.com/watch?v=00-beiaG6y8 今まで知らなかった~。 私の音楽の趣味は1950年代くらいまでで止まっていて(生まれたのは1960年代ですっ)、なかなか趣味を分かち合える同志に巡り合えません。 でもクリスマスシーズンは

    • 「カフェ・ソサイエティ」「パーソナルショッパー」「ジャッキー」など懐古趣味と映画

      (2017年6月2日の記事) 不遜なヤツと思われても仕方ないが、私は ウディ・アレンといい友だち付き合いができる と思う。 音楽とか時代とか、「こういう雰囲気が好き」というのがぴったりなんだもん♡ 1930年代のクラブを背景にした、 ▪️「カフェ・ソサエティ」http://movie-cafesociety.com/ まさに私のために作って下さった映画です。(危ない妄想の人・・・) 時代背景は10年ほど違いますが、「華麗なるギャツビー」にも似た、ショービジネス全盛の、

      • グリーンのブーケが美しくて

        色とりどりの花も好きですが、私は葉っぱも好きです。 ある時、骨董通りのショップの開店祝いがグリーンだけというのを見つけて、かっこいいなぁと思いました。本当にお花がなくグリーンだけなのです。 友人のライブのお手伝いをするに当たって、グリーンで会場を飾ることをしてみたくなりました。 予算も限られているので、我が家のスワッグやほとんど野生化しているローズマリーやアイビーを使って何とかならないか… 友人のお連れ合いが生花店経営の経験者なので友人に相談をしたら、なんとご本人が野

        • ケーキスタンドというものの存在を知る

          玄関近くの小物置き台が欲しいと思って、あれこれ検索していくうちに、ケーキスタンドに行きつきました。 その中でピッタリきたものですしかも当時清澄白河に店舗があり、実物を見て購入することができました。引っ越し後は寝室の飾り棚として使っています。 こうして撮影すると、床をヘリンボーンにしたいと思う気持ちがおさまりません。

        くるみ割り人形のジャズアレンジ

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 観たもの聴いたもの
          たま子✳︎晶
        • たま子のいっぴん
          たま子✳︎晶
        • 色彩のしごと
          たま子✳︎晶
        • 服のお直しは踏み絵
          たま子✳︎晶
        • 腰の丸い人の服装計画
          たま子✳︎晶

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          日本の文化を色で伝える(庶民編)

          日本語を学ぶ外国人の方に、色をテーマに日本の文化をお話しました。 改めて思ったことは、日本独特の文化は現代の日本人にも馴染みがなくなってきたこと。 色名の漢字も一般的ではないので、ただ色々あることを楽しんでいただけたら、興味のあることは調べていただけたら、と簡単にご紹介しました。 第一回目は藍染について。 1856年にイギリスで合成染料ができるまで、染料は天然由来のもの(植物、鉱物、生物など)でした。 貴重な染料で染められた色は身分の高い人のもの、というように庶民には使え

          日本の文化を色で伝える(庶民編)

          人気のバッグが教材に 配色アレンジメント

          生活の中で実際に使える 「配色アレンジメント」のプログラム。 ◾️起業ひふみ塾  https://123-coach.comにて、リアルな講座を初めて開講しました。(2018.9月8日) 受講して下さったバッグ作家のツバキちゃんの作品を、教材にすることを直前に思いつき、お借りすることをご快諾戴きました。 早速ブログで報告してくださいました。 https://ameblo.jp/tsubakigift/entry-12400690732.html ツバキちゃんのサイ

          人気のバッグが教材に 配色アレンジメント

          シニアバンドの衣装のご提案

          シニアのバンド「サードプレイス」。 結成2年目、2023年3月に初めてのライブ。衣装のご相談をいただきました。 「マゼンタ」がテーマカラーだとお聞きしましたが、男性陣にはちょっと抵抗があるようで… それに全くのお揃いも面白くないなぁ… そこで ベーシックカラーというと黒を合わせがちです。でも、明度を上げることで春先の明るさとアクティブな感じを出せると思いました。それにグレイは各自の解釈で濃淡があるので変化も出ます。 結果、数人はお揃いのポロシャツを購入されたようですが、

          シニアバンドの衣装のご提案

          日本人の知らない日本語の色名

          ベトナムで日本語を勉強する学生に、色名の話をしました。(2023.1月5日) 色名の中で「固有色名」というジャンルの色名は、歴史や染めの素材や手法など様々な由来から来ているものがたくさんあります。日本人でも漢字には翻弄させられています。日本語を学ぶ学生さんの目には漢字はどう映るのでしょう。漢字が読めなくても、その背後にある様々なストーリーを楽しんでいただいて、興味を持っていただくことを目標としました。 "日本人が知らない"というのは、英語の色名辞典に掲載されている日本語の

          日本人の知らない日本語の色名

          1人でも多くの人が色による情報を得やすい社会に

          2021年4月に立教セカンドステージ大学 https://rssc.rikkyo.ac.jp/about/   に入校し翌2022年3月に についての修了論文を発表しました。 ユニバーサルカラーデザインとは、 色覚特性の少数派の方にも判読しやすいようかんがえられた色の表示のことです。 例えば赤と緑の組み合わせは目立つようですが、文字と背景の組み合わせにすると、目立つけれどチラついて判読しにくいのです。 修論発表を終えてホッとしていたら、その年の2022年10月16日

          1人でも多くの人が色による情報を得やすい社会に

          おまけも嬉しいドイツの蜂蜜セット

          (2020年に書いた記事です) ドイツで養蜂をしている華代子さんから蜂蜜が届きました。 ハンドクリームやプロポリス、蜜蝋ラップなど、色々とセットになっています。 蜜蝋ラップ についてはこちら。 https://shikisailife.jp/蜜蝋みつろうラップを作りました/ 私が嬉しいのは、おまけのラベンダー。華代子さん、ありがとう。 数年前、華代子さんが帰国した際にイベントを開催しました。 バタバタ動き回っている際に、そっと差し出されたお茶を一口飲むと、その香りに

          おまけも嬉しいドイツの蜂蜜セット

          銀座鈴屋の栗甘納豆

          友人宅のおよばれに選んだ銀座鈴屋の栗甘納豆。 歓声の上がるような美しいケーキも魅力なのですが、最近デザートまでお腹が持たない…つい現実的なことを考えてしまいます。 素材そのままの二種、輝くように並ぶ様に惹かれました。

          銀座鈴屋の栗甘納豆

          謎のカルトナージュ、その真相は…?

          これはなんでしょう? 大きな用紙やボックスファイルのストックなど、不揃い感満載の棚。 目隠しがあれば、と思いました。 ブックエンドでも代用できそうですが、高い場所なので重いものは使いたくない。見た目も気になるので ゆみぽんこと植竹裕巳子さん https://instagram.com/yumiyumi.com23?igshid=MzMyNGUyNmU2YQ== にカルトナージュをオーダーしました。 素人なので頭で簡単に考えてしまいますが、強度のことなど考慮していただ

          謎のカルトナージュ、その真相は…?

          またやってしまった! ZARAの縫製チェックポイント

          着ないけれど手放せない… そうならないために、買う前に考えましょう というプログラムを作ってエラソーにレクチャーしている私です。 分かっているはずですがまたハズレを買ってしまいました… はっきり言ってZARAは縫製が良くないものが珍しくありません。 以前、ほつれを見つけたので交換に行ったところ、代わりとして何点か出されたものが皆同じところがほつれていることがあったもので、それ以来気をつけています。 もっと安価な商品でも日本で流通されているものは、ここまでの不備はなかなかあり

          またやってしまった! ZARAの縫製チェックポイント

          カーテンからスカートも

          カーテンを選ぶ際に、全く違うイメージを考えていたのに、この生地を見た瞬間 これしかない!と決めてしまいました。 元々は出窓用に作ったカーテンですが、 今回掃き出し窓に付け替えることにしました。 当然サイズが合いません。 お得意のリメイク(といっても、お店に依頼)で窓に合わせるか、 いや、手間と費用をかけて切り刻んで思い通りにならなかったら 目も当てられない… 友人のインテリアコーディネーター Echit 浅野佳代さん https://echt-tokyo.com

          カーテンからスカートも

          腰の丸い人の服装計画放浪記⑨ 反省会◆ボトムス編

          腰の丸い母のために、機能性と嗜好性を両立させる服選びをしています。 ・遠方なのでなかなか様子を見にいけない・腰に痛みがあり着脱が困難なので、アレコレ試着を促せない という事情で、結果がわかるのに時間がかかります。 腰の丸い母には、長めのトップス、と決めたのでボトムスは細みがバランスが良いと考えました。(昨今の上下ダブダブ服が気に入らない←あくまでも私の主観) そこでひと昔(いや、ふた昔前?)の流行した チュニックと細身のボトムスを定番にしようとしましたが、 ・チュニ

          腰の丸い人の服装計画放浪記⑨ 反省会◆ボトムス編

          腰の丸い人の服装計画放浪記⑧ 反省会 ◆ なんだ柄、こんな柄

          良かれと思って揃えた、腰の丸い母のための服、色々問題点が発覚しました。 高齢者用の服の専門店があります。機能的には色々考えられています。 でもスタイルも柄も気に入るもの(私と母が)がなかなか見つかりません。 その一つが柄。柄物は ・汚れが目立ちにくい ・シワが目立ちにくい ・柄があると生地に立体感が出る(無地だとドバーンと平面になる) ・(好みに合うと)気分が上がる 好みの感覚はそれぞれなので良し悪しは主観に過ぎません。 とはいえ、いかにも「年寄ぽい」柄が多いです。 もし

          腰の丸い人の服装計画放浪記⑧ 反省会 ◆ なんだ柄、こんな柄