マガジンのカバー画像

photo │ camera

62
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

α7RⅤ 気温37度の東京フォトウォーク。

α7RⅤ 気温37度の東京フォトウォーク。

東京の7月の猛烈な暑さ。何を思ったのか、東京タワーからホテルまでの約9kmを歩いて移動するという苦行にチャレンジ。

なんと、気温は37度。

とはいえ、初めから歩ききろうと思ったわけではなく、タクシーに乗って帰ろうと思っていたところです。

でも、少し歩いて休憩、水分補給。少し歩いて、水分補給といった具合に繰り返していると、ホテルまで到着していたという感じです。

そんなこんなで、到着までにはト

もっとみる
私のカメラやレンズの変遷No.4 一周回って純正に。

私のカメラやレンズの変遷No.4 一周回って純正に。

こんにちは、地方公務員の新家です。北海道猿払村に勤務しています。今日はカメラレンズ をテーマに綴っていきます。

結論としては、一周まわったということです。

今回は第4弾ということで、最終章となります。

きっかけは、写真への向き合い方。これまでは、そこそこの知識や技術しかないのだから、そこそこの機材で十分と思っていました。

でも、初めて写真展に行ったり、同じく通常の仕事をしながら素敵な写真を

もっとみる
私のカメラやレンズの変遷No.3 色々と試した時代。

私のカメラやレンズの変遷No.3 色々と試した時代。

こんにちは、地方公務員の新家です。北海道猿払村に勤務しています。今日はカメラレンズ をテーマに綴っていきます。

結論としては、一周まわったということです。

今回は第3弾ということで、続けていきます。

CanonのAPS-C機を使用していた私が、フルサイズ機への興味を持ったきっかけは、室内スポーツのバレーボール競技を撮影する機会が増えたことによります。

室内競技は光量が十分じゃない体育館が多

もっとみる
私のカメラやレンズの変遷No.2 そして、フルサイズへ・・・

私のカメラやレンズの変遷No.2 そして、フルサイズへ・・・

こんにちは、地方公務員の新家です。北海道猿払村に勤務しています。今日はカメラレンズ をテーマに綴っていきます。

結論としては、一周まわったということです。

今回は第2弾ということで、続けていきます。

サードパーティ製のレンズや単焦点レンズに可能性を感じた私は、いろいろなレンズを試していく様になります。

EF50mm F1.8 IIは、1万円を切る価格で購入できた通称撒き餌レンズとも称される

もっとみる
私のカメラやレンズの変遷No.1 フィルムカメラからデジタルカメラへ。

私のカメラやレンズの変遷No.1 フィルムカメラからデジタルカメラへ。

こんにちは、地方公務員の新家です。北海道猿払村に勤務しています。今日はカメラレンズ をテーマに綴っていきます。

結論としては、一周まわったということです。

これまで、デジタル一眼レフカメラ2台、ミラーレス一眼カメラと使用してきました。

そして、その都度撮影スタイルや撮影シーンに応じてカメラの性能だったり、レンズの種類など大きく変化してきました。

デジタル一眼カメラの前はというと、フィルムの

もっとみる
Photo story No.074 神奈川県と気温差10°の夏を過ごす田舎暮らし。

Photo story No.074 神奈川県と気温差10°の夏を過ごす田舎暮らし。

猿払にしては蒸し暑い日が続いている。あくまでも猿払にしてはだ。

調べてみると、過去5日間の最高気温は26.4°、27.0°、26.7°、23.3°、26.9°、27.1°といった具合だ。

これをみて、それで蒸し暑い?と笑ったひともいるだろうw

友人が住む神奈川県の過去5日間の最高気温も調べてみた。低くて32.6°、一番高い時は37.1°と大体10°も違う。

でも、こちらは大真面目で25°を

もっとみる