マガジンのカバー画像

仕事

82
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

人生における「見えざる資産」〜3大見えざる資産と、3つの優位性〜

人生における「見えざる資産」〜3大見えざる資産と、3つの優位性〜

マネジメント分野において、財務諸表などに現れる見える資産(ビジブル・アセット)というものと、見えざる資産(インビジブル・アセット)という議論があります。

キャリア形成とかにおいてかなり重要なのは、見える資産だけでなく、見えざる資産を育てることだと思っています。むしろ見えざる資産をちゃんと育てていくことは、稼ぎの増大にもつながっていって、結果として見える資産をも大きくしていくことになります。

もっとみる

日本の男性がコミュ障に陥った歴史的経緯(仮説)

昨日まとめたツイート、年配の男性が比較的コミュニケーション苦手、という事例をいくつか並べたけれど。私は結構、後天的、社会的な学習によって口下手になったのではないか、という仮説を持っている。実際、江戸時代の「東海道中膝栗毛」なんかを読んでいると。
https://note.com/shinshinohara/n/na646f2174880

いわゆる弥次喜多が繰り出す軽妙なやりとり。こんなの見ている

もっとみる
なぜ試験ができてもダメな人、試験ができなくてもスゴい人が生まれるのか。

なぜ試験ができてもダメな人、試験ができなくてもスゴい人が生まれるのか。

あれこれ試験ができた程度で、賢いとか無いんだよね。若い頃の試験程度のことで学ぶことをやめて、自分の思いつきが画期的だと勘違いして、結局組織の責任でしか仕事しない自称エリートおじさん勘弁してくれ。そういうことじゃないんだよ。

もっといろんなことを自ら学び続けて、自分のアタマで考えて、自分で責任とって、誰よりも先にトライ・アンド・エラーし続ける人がエリートなのよ。

そういう意味では、そもそも自分が

もっとみる