TAKKAYOOO

愛知県在住|保育関連職|旅行と語学と写真好き|エッセイ

TAKKAYOOO

愛知県在住|保育関連職|旅行と語学と写真好き|エッセイ

最近の記事

福笑いとハンプティー・ダンプティー

 たまに見掛ける、白すぎるファンデーションに真っ赤な口紅のそこそこ年齢のいった女性。そんな女性を見る度にいつも思ってしまう。  まるで福笑いだな、と。  たまに見掛ける、お腹が球のように出ていて、球型の胴体から短い手脚が生えているそこそこ年齢のいった女性。そんな女性を見る度にいつも思ってしまう。  まるでハンプティー・ダンプティーだな、と。  悪口ではない。私の体型も近年は徐々にハンプティー・ダンプティー化してきている。  ヨガに解決してもらおうと、YouTubeで

    • 名古屋は大須を観光

       なんで「毒」を食べてきちゃったんだろう。  毒とは私の実家での「お菓子類」の総称だ。エネルギーにこそなるものの、まるで栄養分のない、脂肪と糖だけの集合体。ただ食べたい、という欲望を叶えるためだけの食べ物で、「太るわ、糖化を招き老化を促進させるわ、で体には毒でしかない」という意味でこんな呼称となった。  実家では晩ご飯の後に甘いものを欲した時に「なんか毒ない?」と訊けば、母が「〇〇さんからもらったのがあるわ。そういえば〇〇さんは最近ね」云々と、取り留めのない、何を言いたいのか

      • イギリス、徒然と。ー6.真っピンク部屋 その2ベトナム編ー

        韓国人のミョナとソヨンが引っ越して行ったことにより、日韓女子3人の平穏だった暮らしは、日本人女子1人と越南男子10数人の喧騒に満ちた暮らしへと180度舵を切った。 引っ越してきたのは10代後半と見えるベトナム人男子2人の筈だった。だが、この2人が毎晩友達を10人以上連れてきて朝まで騒いだ。朝になると学校に行っている様子だったから、一体いつ寝ているのだろうと不思議でたまらなかった。彼らが引っ越してきてから、静かな夜なんて一晩もなくなった。パキスタン人の大家に何度訴えても「ハハ

        • イギリス、徒然と。ー6.真っピンク部屋 その1韓国編ー

          今よりも〝苦〟を少しだけでも取り除かれた生活を送れはしないかと、コインランドリーとコインシャワー、中華包丁の音の無い生活を求めて引越し先を探した。大学の真裏の寮に住む友達の生活を垣間見て、大学の近くに住みたいという願望も生まれていた。 今すぐに引っ越したいわけでもなかったし、すぐに引っ越し先が見付かるとも思っていなかったが、クラスメイトの日本人になんとなく話してみると「この間、映像課題の撮影のために同じクラスのミョナのアパートに行ったけど、すごく良い感じのところだったよと」

        福笑いとハンプティー・ダンプティー

          三重県は湯の山温泉へ日帰り旅行

           5月は休みを取りやすいので海外旅行に行こうと思っていたけれど、円安の悲惨さを嘆いていたらあっという間に6月になってしまった。  次に休みが取りやすいのは10月か11月あたりだ。半年も先延ばしになってしまい、どこかに行きたい欲が体の中でうずうずしていた。  近場だけれども遠出した感覚になれるであろうところに日帰りで行くことにした。せっかく旅行に行くなら日本語以外の言葉を聞き、日本語以外の言葉を話したいと常日頃から強く思っていたのに、国内のどこかに行きたいと思うなんて自分でも

          三重県は湯の山温泉へ日帰り旅行

          足らないネジ

           私はたぶん、成人平均よりも頭のネジが4、5本どころか40本から50本は足らないんじゃないかと思う。  近所に好きな肉屋さんがある。肉屋だが、ここの肉は高いので決して肉は買わない。いつも揚げ物を電話で注文する。特製コロッケ3つ、メンチカツ3つ、カニクリームコロッケ1つを注文し、11時半に取りに行きます、名前はスギヤマです、と言う。カニクリームコロッケだけ数が少ないのは、一番カロリーが高そうだから控えているからだ。  揚げ物は15分くらい時間がかかる。以前は店で待っていたの

          足らないネジ

          トイレが広くなったよ!

           自宅のトイレをリフォームした話ではない。夢の中に登場するトイレが広くなったのだ。  夢の中でトイレに行くことがよくある。  私はいつも自宅以外のどこかにいて尿意を感じ続けていて、やっとトイレに辿り着く。公共のトイレの入り口。  「もうすぐにこの尿意とはおさらばだ」と思いながらトイレ入り口のドアをあける。その先には個室がいくつか並んでいる筈だ。しかし、ドアの向こうにある光景が目に入った瞬間、尿意を感じながらいつも愕然とし、すこし漏らしそうになってしまう。  目の前に便器

          トイレが広くなったよ!

          あだ名

           学生時代、教師やクラスメイトにやたらと上手いあだ名を付ける生徒が必ずいて、いつも感心していた。ここで言うあだ名とは、決して本人を呼ぶ時には使わない、陰のあだ名だ。小顔で頭の形がつるんとしている日本史教師は「マメ」、「妊娠したかも」が口癖で、1週間に1回は「妊娠したかも〜っ!」となぜだか嬉しそうに騒ぐクラスメイトのあだ名は「マタニティー」だった。私は良いあだ名が頭に浮かんだことがないし、そもそも既に名前のある人に対してあだ名をつけようという発想を持たなかった。  だけれど最

          5ヶ月後の旅行計画

           訳あって5月中旬は有給休暇を取りやすい。それを利用して去年の5月は台湾旅行に行った。そしてこれからは毎年5月中旬に旅行しようと決めた。それがしかし、2024年の5月中旬が近づいてきているのに、あまりの円安っぷりに出費とその後の銀行口座残高を考えると旅行する気が引けてしまい、あんまり乗り気じゃないなと思っていたらあっという間に5月中旬になってしまった。  本日は5月18日。今頃はどこかの国に行っていた筈なのにと思うと、旅行熱がふつふつと沸いてきた。6月は所用で有休を取ってし

          5ヶ月後の旅行計画

          エイリアンのよだれ

          ソファーの上にほかってある1枚の白いTシャツがふと目に入った。そうだった。色移り防止のため、これだけ単独で洗おうと思ってたんだ。ったく、そう思ってからいったい何日放置してあったんだか。 洗濯機に放り込む。 たったのTシャツ1枚だ。入れ過ぎないように、と洗剤の量を慎重に量っていた時、ギョッとした。 洗剤の容器の注ぎ口周りが、まるでエイリアンの口周りと同じだったのだ。エイリアンのよだれのような、暗い緑色のドロドロとした液体が口周りにべっとりと付いていた。 気持ち悪いったりゃ

          エイリアンのよだれ

          腹n分目

          久し振りに外食した。中華料理屋に行くのも久し振りだった。 中華料理屋では必ず青菜炒めを注文するけれど、あれって結局何の野菜なんだ?ネーミング方法が理解できない。エビチリは赤炒め、焼き餃子は白色焼き、天津飯は黄色のせ、になっていた可能性もあるってことだよな。 私は40歳を過ぎた今でも、自分がどのくらい食べたらお腹いっぱいになるのか、どのくらい食べたら気持ち悪くなるのかが食事中にはまるでわからない。「腹10分目だ、端を置こう」と思った時にはもう腹14分目あたりらしく、地獄の苦

          まさかの延長戦突入

          買い物に行く度に値札が変わっているのが当たり前になってきてしまった。いやいや、これはただの便乗値上げでしょ?と疑ってしまう程にどれもこれも値が上がっていく。 普段は納豆卵かけごはんを基本とした粗食だが、成城石井のクロワッサンがたまの楽しみだった。4つで約400円だったのでひとつあたり約100円。パン屋でひとつずつ買うよりは安い、と言い訳しながら買っていた。それが4つで約500円になったかと思ったら、先日、3つで約500円となってしまった。悲しいが、成城石井のクロワッサンには

          まさかの延長戦突入

          小学校低学年女子に見るショーヘイ・オータニの影響力

          私は小学生のための放課後学童保育所で働いている。〝自由〟を基本としており、子供達に遊びを強制することも、制限をかけることも殆ど無い。折り紙をしようが、大量のセロハンテープで空き箱を繋ぎ合わせて武器を作りそれで戦おうが、お笑いライブの練習をして手作りチケットを配布しようが、ある日突然マクドナルドを開店して皆を客として巻き込もうが、庭に穴を堀って水をじゃんじゃか入れ靴のままその中に入ろうが子供たちのやりたいままだ。 そんなやりたい放題の子供たちに、WBC優勝以来、世界のショーヘ

          小学校低学年女子に見るショーヘイ・オータニの影響力

          似て非なる祖父と祖母

          夫婦は似てくると聞く。それが孫も大人になり、ひ孫が誕生する日もそう遠くはない、なんて頃まで連れ添うと、似ている度合いも高くなるだろう。 祖父母は価値観が同じだった。祖母から「そんな薄着して」と言われれば、その数分後に祖父からも「そんな薄着して」と注意された。快速電車を待つのも何だから今日は鈍行で帰る、と言う私に祖母は「ダラじゃいかん」と言い切る。祖母が「あの子がダラで帰る言っとる」と祖父に伝えると、祖父から「ダラはいかん。ダラなんかぁいかん」と言われ、快速電車の時間を待って

          似て非なる祖父と祖母

          私的OOTD

          まずはトップスです。このネイビーのスウェットは、オーバーサイズになり過ぎないようにメンズのXSにしました。今持っている別のスウェットはメンズのSサイズのもあるんですけど、それだと袖のシルエットがもたつきすぎちゃったので、ワンサイズ下げたものを買いました。スウェットはやっぱり、ネックにV字ガゼットが付いてるものが好きです。ネイビーが1番好きなのに、ホワイトとブラックしか持ってなくて。。。それでやっと買ったこちらはUNIQLOのものになります。 ボトムはインスタで見て一目惚れし

          イギリス、徒然と。ー5.日中韓ー

          美術大学への留学だが、最初の半年は美術とは無関係で、後に通うことになる大学に付属する語学学校に通った。当たり前だが、初日のクラス分けのテストで1番下のクラスとなったし、1番下のクラスでも授業に付いて行くのはやっとだった。私の乏しい知識でも、1989年なら「nineteen eighty-nine」と、英語では西暦を2桁ずつ分けて言うことは知っていたが、私がイギリスに行ったのは2000年代初頭だったので2桁ずつ分けて言わないということにすら戸惑った。語学学校でも、買い物でも、ホ

          イギリス、徒然と。ー5.日中韓ー