見出し画像

【読書戦略①】誰でもできる!読書習慣をつける方法

『note連続投稿167日目』のtakewoodyです。
昨日1/27(木)の記事が『PV』『スキ』とも
多くいただいており、ありがとうございます。

本日は『年間約300冊の本を読む習慣』を身に付けた
私の経験から基づく『読書習慣をつける方法』の有料記事です。
まずは、無料部分だけでもお読み頂いて、
それ以降、購入してもいいなと思えたら、
先にお進みくだされば幸いです。(約3,000文字)

単体でご購入頂けますが、他の読書に関する有料記事を
パックにした『有料読書マガジン、2022.1.28現在48本』がお得です。
1ヶ月に約5本の新作
を追加していき、記事数に応じ値上げをしていきます。
ご購入頂いた方は、追加課金なく今後の新作も、お得にお読み頂けます。
現在1記事40円以下です!!
 ゆくゆくは、100記事、10,000円くらいのマガジンに育てていきます。

◆この記事が4回オススメ頂いております。

ありがとうございます!!

【読書戦略①】誰でもできる!読書習慣をつける方法

◆読書習慣を身に付けたいけど、なかなかできない。
そんな方のために贈ります。

実は、私は、読書嫌いな子どもであり、
そんな子どもが大人になってからも、
本は、頭のいい人だけが読むもの・・・。
本読んでも、眠くなるだけだし・・・。
本読んでも、集中できない・・・。
本読んでも、全然頭に入らない・・・。
本読むより、TVや音楽のがいいな・・・。
そんな20代社会人でした。

そんな私が、なぜここまで読書習慣を身に付けたか
また、読書を強制観念でしているわけでもなく
楽しく学べて、能動的に読書が生活の一部になっています。
読書が、毎日の歯磨きのように習慣になった
私の経験を元に書いていきます。

◆こんな人に、この有料記事を読んでもらいたい

◆こんな人に、この有料記事を読んでもらいたい
☑読書習慣を身に付けたいけど、なかなかできない
☑読書の必要性は感じているけど、なかなかできない
☑本は、たまに読むけど習慣になっていない
☑読書の必要性を感じているけど、なかなか行動できない
☑読書習慣を身に付けたいけど、どうやればいいかわからない
☑読書習慣の方法を知りたい
☑正直、読書は嫌いだけど、読書の必要性を感じている

◆こんな人は必要ないかもしれません
☑既に読書習慣が身に付いている人
☑本を読む必要性を感じない人
☑読書嫌いのままでいい人

ここから先は

2,401字
この記事のみ ¥ 390
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

人生を豊かにするための、思考、知識、自己啓発、読書からの学びを発信しています。スキやコメント、フォローが創作活動の励みになってます! 「役に立った、気づきを得られた、もっと読みたい」 と思っていただけたら「これでコーヒーでも飲みな」的な感じで サポートしていただけたら嬉しいです。