見出し画像

【ゴースト価値観に囚われる】自分の変化に気づいていない

「ゴースト価値観」を持っている人、結構いると思います。

「過去に自分が持っていた価値観を、いまだに持ち続けていると思い込む現象」だとイメージしてください。

とっくに価値観は変化しているのに、過去の自分からアップデートできていないため、「本音の自分とのズレ」が出て苦しくなる。まるで幽霊に囚われてるみたいですよね。

価値観って絶対的なモノでもはないと思っています。

もちろん幼い頃から変わらない価値観があることはその通りですが、変わる価値観も当然の様に僕たちは持っている。

その価値観の変化に気づかないことで生まれている弊害があるんじゃないかと思うのです。あなたはとっくに変わっているはずなのに。

だから「自分の変化を感じ取ること」が大切だと思うのです。価値観の変化を感じ取るには「定期的な観察」が近道じゃないかと感じています。

「いま自分が大切にしていることは?」「何が心地よい?」「いま避けたいことは?」と自分に問いかけてみる。この手の問いかけを人生の中で一度だけするのではなく、定期的にし続けていくわけです。

価値観の定期検診と言ってもいいかな。体の変化を定期的に健康診断するように、自分の価値観の変化も定期的に観察していく。この積み重ねを経ていくと、自分の変化に対する感度も高まっていくと思うのです。

いただいたサポートは探究したいテーマの書籍代等として使わせていただきます☺️