たけしま

たけしま

マガジン

  • RAKUS Service designer

    • 15本

    株式会社ラクスのSaaS製品「楽楽精算」「Mail Dealer」を担当しているサービスデザイナーのブログです。 BtoBサービスならではのUIUXデザイン事情や施策について発信しています。

記事一覧

UX勉強会/ユーザビリティ

顧客と接している企画、営業、サポートに集まっていただき、各フェーズの顧客体験(UX)を良くしていくために勉強会を実施しました。 顧客と接している人がUXの理解を深め…

たけしま
2年前
5

UX勉強会/品質とUXピラミッド

顧客と接している企画、営業、サポートに集まっていただき、各フェーズの顧客体験(UX)を良くしていくために勉強会を実施しました。 顧客と接している人がUXの理解を深め…

たけしま
2年前
11

UX勉強会/UXのデザインプロセス

顧客と接している企画、営業、サポートに集まっていただき、各フェーズの顧客体験(UX)を良くしていくために勉強会を実施しました。 顧客と接している人がUXの理解を深め…

たけしま
2年前
6

UX勉強会/UXデザイン

顧客と接している企画、営業、サポートに集まっていただき、各フェーズの顧客体験(UX)を良くしていくために勉強会を実施しました。 顧客と接している人がUXの理解を深め…

たけしま
2年前
5

UXデザイン/顧客理解の大切さ

1.顧客の種類①既存顧客:製品を利用してくれている企業・ユーザ ②潜在顧客:購入する可能性がありそうな企業・ユーザ ③非顧客:まったく異なる市場にいるターゲット外の…

たけしま
2年前
20

【UIUX体制づくり】新人社員の育成

まえがき株式会社ラクスのサービスデザインチームで Mail DealerのUIUXデザインを担当しているたけしまです。 高品質なUIUXを提供できる体制づくりとして、 フロントエン…

たけしま
2年前
4

【UIUX体制づくり】UIUX勉強会の開催

まえがき株式会社ラクスのサービスデザインチームで Mail DealerのUIUXデザインを担当しているたけしまです。 高品質なUIUXを提供できる体制づくりとして、 企画、(営業…

たけしま
2年前
10

【UIUX体制づくり】各部署の目標を知る

まえがき株式会社ラクスのサービスデザインチームで Mail DealerのUIUXデザインを担当しているたけしまです。 高品質なUIUXを提供できる体制づくりとして、 開発、企画、…

たけしま
2年前
5

【UIUX体制づくり】他部署に弟子入り

まえがき株式会社ラクスのサービスデザインチームで Mail DealerのUIUXデザインを担当しているたけしまです。 高品質なUIUXを提供できる体制づくりとして、 今回は企画と…

たけしま
2年前
14

高品質なUIUXを提供できる体制づくり。他部署との連携強化を図る5つの施策。

式会社ラクスのサービスデザインチームで Mail DealerのUIUXデザインを担当しているたけしまです。 企業ごとにデザイナーの役割は異なるため一概に言えませんが、 高品質…

たけしま
2年前
10

Mail Dealerのデザイン業務

今回は、サービスデザインチームでUIUXを担当している製品の中から、 Mail Dealer のデザイン業務を紹介させていただきます。 1.製品開発・改善 企画が作成した要求定義…

たけしま
2年前
16
UX勉強会/ユーザビリティ

UX勉強会/ユーザビリティ

顧客と接している企画、営業、サポートに集まっていただき、各フェーズの顧客体験(UX)を良くしていくために勉強会を実施しました。

顧客と接している人がUXの理解を深めることで、それぞれが担当しているフェーズで発生しているUX課題に気づきやすくすることが狙い。そうすることでより自然とUX改善に関する情報が集まりやすくなります。

今回のテーマは「ユーザビリティの理解」良質な顧客体験には、ユーザと製品

もっとみる
UX勉強会/品質とUXピラミッド

UX勉強会/品質とUXピラミッド

顧客と接している企画、営業、サポートに集まっていただき、各フェーズの顧客体験(UX)を良くしていくために勉強会を実施しました。

顧客と接している人がUXの理解を深めることで、それぞれが担当しているフェーズで発生しているUX課題に気づきやすくすることが狙い。そうすることでより自然とUX改善に関する情報が集まりやすくなります。

今回のテーマは「品質とUXの関係性」1.品質とは

ひとえに品質と言っ

もっとみる
UX勉強会/UXのデザインプロセス

UX勉強会/UXのデザインプロセス

顧客と接している企画、営業、サポートに集まっていただき、各フェーズの顧客体験(UX)を良くしていくために勉強会を実施しました。

顧客と接している人がUXの理解を深めることで、それぞれが担当しているフェーズで発生しているUX課題に気づきやすくすることが狙い。そうすることでより自然とUX改善に関する情報が集まりやすくなります。

今回のテーマは「UXのデザインプロセス理解」製品コンセプトを具体化して

もっとみる
UX勉強会/UXデザイン

UX勉強会/UXデザイン

顧客と接している企画、営業、サポートに集まっていただき、各フェーズの顧客体験(UX)を良くしていくために勉強会を実施しました。

顧客と接している人がUXの理解を深めることで、それぞれが担当しているフェーズで発生しているUX課題に気づきやすくすることが狙い。そうすることでより自然とUX改善に関する情報が集まりやすくなります。

今回のテーマは「UXへの感度を高める」参加者が普段触れているであろう身

もっとみる
UXデザイン/顧客理解の大切さ

UXデザイン/顧客理解の大切さ

1.顧客の種類①既存顧客:製品を利用してくれている企業・ユーザ
②潜在顧客:購入する可能性がありそうな企業・ユーザ
③非顧客:まったく異なる市場にいるターゲット外の企業・ユーザ

UXデザインをする際に理解を深めたいのは①と②。
①の理解を深めることはLTV(顧客生涯価値)の向上に繋がり、②の理解を深めることは新規顧客の獲得に繋がります。

2.知ってるつもり過去の自分もそうですが、制作会社でto

もっとみる
【UIUX体制づくり】新人社員の育成

【UIUX体制づくり】新人社員の育成

まえがき株式会社ラクスのサービスデザインチームで
Mail DealerのUIUXデザインを担当しているたけしまです。

高品質なUIUXを提供できる体制づくりとして、
フロントエンドエンジニアと連携強化のために行った施策を紹介します。

1.教育の対象新しくフロントエンドエンジニアの担当者が配置されることが決まったので、製品の基本情報について共有する教育担当を任せていただきました。

2.目標製

もっとみる
【UIUX体制づくり】UIUX勉強会の開催

【UIUX体制づくり】UIUX勉強会の開催

まえがき株式会社ラクスのサービスデザインチームで
Mail DealerのUIUXデザインを担当しているたけしまです。

高品質なUIUXを提供できる体制づくりとして、
企画、(営業、サポート)と連携強化のために行った施策を紹介します。

1.目的顧客の製品体験(UX)はデザイナーだけでなく、製品制作に関わる全ての部署が協力し進めていく必要があります。
そのためにも、サービスデザインチーム以外の部

もっとみる
【UIUX体制づくり】各部署の目標を知る

【UIUX体制づくり】各部署の目標を知る

まえがき株式会社ラクスのサービスデザインチームで
Mail DealerのUIUXデザインを担当しているたけしまです。

高品質なUIUXを提供できる体制づくりとして、
開発、企画、営業、サポートと連携強化のために行った施策を紹介します。

1.課題UIやUXデザインの改善を担当しているとこんなことありませんか?

でも、すべてが案件化されないこともある。
どうして?絶対今よりも良い製品になるのに

もっとみる
【UIUX体制づくり】他部署に弟子入り

【UIUX体制づくり】他部署に弟子入り

まえがき株式会社ラクスのサービスデザインチームで
Mail DealerのUIUXデザインを担当しているたけしまです。

高品質なUIUXを提供できる体制づくりとして、
今回は企画との連携を強化するために行った施策を紹介します。
注)弟子入り…「色々と教えて頂く」という意味で使用しています

1.きっかけ・UIUX設計案がデザイナー視点の仮説に寄り過ぎているかも
・社内に散らばっている、UIUX設

もっとみる
高品質なUIUXを提供できる体制づくり。他部署との連携強化を図る5つの施策。

高品質なUIUXを提供できる体制づくり。他部署との連携強化を図る5つの施策。

式会社ラクスのサービスデザインチームで
Mail DealerのUIUXデザインを担当しているたけしまです。

企業ごとにデザイナーの役割は異なるため一概に言えませんが、
高品質なUIUXデザインを提供するためには他部署との連携はとても重要で、継続して強化していくことが大切です。

例えば「製品のUIUX改善」を進める場合、以下のような情報を知っているのと知らないのでは大きく変わってきます。

もっとみる
Mail Dealerのデザイン業務

Mail Dealerのデザイン業務

今回は、サービスデザインチームでUIUXを担当している製品の中から、
Mail Dealer のデザイン業務を紹介させていただきます。

1.製品開発・改善

企画が作成した要求定義書から、課題・要望の背景、期待する効果を把握。必要に応じ確認や質問を行い、UIUXデザインの方針について共有します。
その後、開発が作成した要求定義書を元に、システムに実装した際の仕様・挙動を確認し、UIUXデザインの

もっとみる