マガジンのカバー画像

🇹🇭タイ編

59
渡タイは年2回ペースで20年。マガジンの使い方がよくわからないのでここに集めよ。
運営しているクリエイター

#海外バックパッカー

🇹🇭バンコクからチェンマイ〜寝台列車にて 2002

🇹🇭バンコクからチェンマイ〜寝台列車にて 2002

20年前の写真である。当時の私はデジカメを持ち合わせていなかった。(まだ200万画素程度のコンデジが出始めだ頃だった。)

だから今回掲載する写真はフィルム写真をデジタル化したものとなる。

バックパックにモノクロとカラーのフィルムを数十個詰め、旅立ち、どのような写真が撮れたかは当然現像前なので分からないまま帰国。

手荷物検査のX線でフィルムがダメにならないかヒヤヒヤしながら。写真屋に頼んで出来

もっとみる
🇹🇭涼む犬達 '07 アユタヤ

🇹🇭涼む犬達 '07 アユタヤ

旅のアルバムの中で、タイの路上の犬を撮り続けてきた。中でもアユタヤ遺跡周辺は多かった。私は彼らに憧れを抱いていた。

ゲストハウスからチェックアウトしようとした時、玄関を塞いでいた犬。こうした冷たい石の床の上で涼んでいるのだ。横腹をペッタリ付けているのは放熱を狙っている。

外にいる犬達は涼む場所を見失ったか?というとそうでもない。賢い犬達はコンビニの出入り口を陣取る。開け閉めされるドアから放たれ

もっとみる
🇹🇭GoProを愛した頃 '14 プーケット

🇹🇭GoProを愛した頃 '14 プーケット

GoPro熱が冷めない。2014年ごろのプーケットの写真を見ると、GoProの動画こそないが、画像としての良さも際立つ。

プーケットの海の中に入り、このような写真を撮れるのもGoProならでは。もはや動画撮影を諦めて「水中カメラ兼用超広角小型カメラ」として使っていた頃だ。

こちらはトゥクトゥクの後部座席から。動画も撮りつつ、やっぱり写真。

もうこうなるとヤケクソだ。GoProで撮る必要ない風

もっとみる
🇹🇭珍味カブトガニ@タイ南部'14

🇹🇭珍味カブトガニ@タイ南部'14

皆さんは現地の方に勧められたらなんでも食べられるか?僕が最高に珍味だった料理を紹介する。

タイ南部の田舎町。この頃ここに常駐していた。現地人に誘われて宴会に向かった。

南部は豊かだ。海が近いという地の利で食料に困ることは無い。海老なんて最高だ。

これはプーニム、という蟹だ。プーは蟹。ニムは柔らかい、という意味だ。脱皮したたの甲羅が柔らかい蟹を揚げている。ガーリックが効いていて病みつきになる。

もっとみる
🇹🇭タイ人にビーチへ誘われるとこうなる@南部のある村2008

🇹🇭タイ人にビーチへ誘われるとこうなる@南部のある村2008



「ビーチに遊びに行こう」タイ人からこう誘われたらどんなイメージを持ちますか?このタイ最南部のマレーシアに届きそうな田舎町で、家族総出で誘われた。

てっきり、当時の私は張り切ってビーチで遊ぶ準備をした。水着、ゴーグル、サンダル。

炎天下のタイでそんな遊びをビーチでするわけがなかったのだ

まず、皆んなで海から少し離れた木陰を探す。出来る限り日が当たらない場所を見つけたら、持ってきた料理をシー

もっとみる
🇹🇭「巨大な象がいるの」@カオサン通りから2005

🇹🇭「巨大な象がいるの」@カオサン通りから2005



「511番のバスに乗りなさい、真っ直ぐ行けば巨大な象の像に会えるから」

カオサン通りのインターネットカフェでメールチェックをしていると、学生時代の友人からこのメールがあった。

当時のタイではとっくに携帯は普及していたが、貧乏旅行を気取る私は携帯はおろか、クレジットカードすら持っていなかった。

カオサンの一泊150バーツくらいの水しか出ない共同トイレ付きのシングルに泊まっていた時代だ。

もっとみる