見出し画像

コーチングのスタイル

スポーツの場面において、コーチや指導者がどのようにチームをまとめるのか、どのように選手と接するのが良いのか、指導者が常に悩んでいることだと思います。

今回はコーチングの主なスタイルと特徴について紹介していきます!

・コーチングのスタイルって何種類?
・命令スタイル
・従順スタイル
・協調スタイル
・結局なにがいいの?
・まとめ

コーチングのスタイルって何種類?

大部分の指導者は、次の3つのコーチングスタイルのいずれかをとる傾向があります。
○命令スタイル
○従順スタイル
○協調スタイル

命令スタイル

このスタイルは独裁者スタイルとも呼ばれています。
指導者の命令に選手が服従する。ただこれだけを続ける指導者です。

指導者は知識と経験があるので、指導者が全て指示を出せば良いという考えから、このようなスタイルを取る指導者がいます。

このスタイルは一般的で、さらに、指導者として未熟な人が取る傾向があります。

従順スタイル

このスタイルはベビーシッタースタイルとも呼ばれています。簡単に紹介すると、ほとんど指示をださず、指導者自身の決定権をなるべく小さくするスタイルです。
つまり、丸投げしている指導者のことを指します。

このスタイルを取る指導者には3つの傾向があります。
1.命令や指導能力が欠けている
2.指導者として無責任
3.指導について大変間違った考えをしている

協調スタイル

このスタイルは教師スタイルとも呼ばれています。
このスタイルを取る指導者は、意思決定を選手と話し合って決めます。

このスタイルの難しいところは、指導者が指導する部分と選手が自ら学ばなければならない部分のバランスを取ることが難しいです。

結局何がいいの?

これは僕の考えになりますが、断然協調スタイルです!

僕は指導者として指導する時に大切にしている考えがあります。それは

「Athletes first,Winning Second」

という考えです!

これは、選手を第一に考え、結果を二の次に考えることを意味します。

指導するにあたって
勝利を最優先にするのか
選手の成長を最優先にするのか
この2つに関しては悩む人が多いかもしれません。

ですが、僕としては、選手の成長、考えを最優先にします!

まとめ

今回はコーチングのスタイルについて紹介しました。これ以外のスタイルをとるかたも多くいらっしゃると思います。

どれがいい、どれが悪いなどは一概にはいえません。
今回の記事を読んで、今一度、何のためにその指導をしているかを考えるきっかけになれば幸いです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?