マガジンのカバー画像

薄味夫婦~僕たちの節約・投資生活

22
日々の日常生活の中で節約できないかな~と考えてやってみたことを 紹介しています。 サクッと読んでみて下さい(^^♪
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

薄味夫婦~僕達の節約生活⑥~コーヒー代を安くする方法

薄味夫婦~僕達の節約生活⑥~コーヒー代を安くする方法

我が家にはバリスタがあります。
お湯を沸かさなくてもいいし

自分でスプーンで粉を入れると結構すぐに無くなります。

ボタン一つ押せばカップに必要な分だけ粉を入れて
熱々のコーヒーを入れてくれます。

Bluetoothとも連携してるので

スマホのアプリをダウンロードしておけば
スマホで入れることもできます。

もちろん粉を買って入れるのですが
専用のカートリッジを買うと・・・

結構高いんです

もっとみる
薄味夫婦~僕達の節約生活⑤~光熱費を節約する

薄味夫婦~僕達の節約生活⑤~光熱費を節約する

10月も下旬になり、そろそろ寒くなって来ましたねー。

駄菓子菓子・・・

僕は寒くないです。
僕が寒いから。
もうええって!笑

我が家での暖房器具はこれを使ってます!

ジャン!

ってちゃうちゃう!!
こいつはマネーマシンや!!

サンルミエキュート!!

何ともレトロな感じですが・・・
自動調節機能が付いてるのもあります。
実家の両親はこっちを使ってます。

■電気代が安い
■部屋全体を温

もっとみる
薄味夫婦~僕達の節約生活④~辛ラーメンを食べつくす~

薄味夫婦~僕達の節約生活④~辛ラーメンを食べつくす~

薄味夫婦~僕達の節約生活①で紹介した
辛ラーメンを食べ尽くす方法を

実践しました!
載せます!土曜日の昼に普通に作って
2人で食べました🍜

こんな感じ。
後ろにキャベツがありますが

まずはこれを食べる!
オリーブオイルと塩を少々振りかけたもの。

麺類は炭水化物なので
まずは野菜を食べます。

その後は
ラーメンを2人でがっつく!

うまいっ!うまいっ!煉獄杏寿郎もビックリだぜ笑
スープは

もっとみる

薄味夫婦~僕達の節約生活③~飲み物は持参しよう~

仕事でも節約を楽しんでいます!

さてみなさん
幸せを感じるのはどういう時でしょうか?
ありがとう、浜村淳です。

もうええって!!笑

仕事に行く時に持っていくのは
着替えとスマホ、水筒2本だけ。

奥さんが買ってくれた水筒(^^♪

金目のものは持って行きません。

でもお金を使いたいものもあります。
それは・・・

会社の食堂!
何やそれって言わんといてな!笑

出来たての温かいものを昼休み

もっとみる
薄味夫婦~僕達の節約生活①~市販のスープは夫婦でシェア~

薄味夫婦~僕達の節約生活①~市販のスープは夫婦でシェア~

冷めきった夫婦関係という意味ではありません笑

我が家は健康の為に薄味を心がけています。

味噌汁やスープなど自分達で作った場合は自分で濃度を調節出来ますが

個包装のんはごっつ辛い!
夜勤の弁当に持っていってるのですが
塩分が多いですね💧

餃子もお店で食べるやつは
下味がしっかりついているので

餃子のタレは使いません。
これは昔から。

無意識に惰性で付けてる感が凄いあります。

今週は遅

もっとみる
薄味夫婦~僕達の節約生活②~極限まで使い倒す~

薄味夫婦~僕達の節約生活②~極限まで使い倒す~

いきなりですが
我が家は金融資産が4500万円
不動産と負債を差し引いて
純資産が6100万円の準富裕層です。

準富裕層を調べてみると
士業とか弁護士、お医者さんなど

インカムリッチ・プロフェッショナルの方が
中心だそうです。

駄菓子菓子▪▪▪我が家は普通の
4人家族の専業主婦家庭で
築35年越えの中古住宅に住むサラリーマン。

年収も今年やっと
600万円を超えたところです。
投資を始めた

もっとみる