見出し画像

薄味夫婦~僕達の節約生活⑥~コーヒー代を安くする方法

我が家にはバリスタがあります。
お湯を沸かさなくてもいいし

自分でスプーンで粉を入れると結構すぐに無くなります。

ボタン一つ押せばカップに必要な分だけ粉を入れて
熱々のコーヒーを入れてくれます。

Bluetoothとも連携してるので

スマホのアプリをダウンロードしておけば
スマホで入れることもできます。

画像1

もちろん粉を買って入れるのですが
専用のカートリッジを買うと・・・

結構高いんですわ!!!


こんなもんします。

なのでうちではこれを入れてます。

ほぼ半額で済みます!!

専用のカートリッジは下の写真の横の茶色いキャップを開けて
ズボッと押せば入れられます。

それはそれで気持ちいいねんけどね。

こいつの場合は・・・

画像2

こうやって上のフタを外します!
粉がこぼれるので何か敷いておいた方がいいです(^^♪


奥さん自慢の純白のキッチンが汚れると後が怖いので・・・

画像3

そして・・・

オリャー!!

一気に入れる!!

画像4

補充完了!!

画像5

後はフタを閉めて、使うだけ!!
安く出来んかなぁと考えた裏技です。



仕事で生産設備のオペレーターの仕事をしていますが

ベテランの方はマニュアルに載っていない

裏技や奥義

をたくさん持っています。

それをコッソリ教えてもらったり
日常で応用して実践するのが

僕が工場で仕事をする楽しみの一つでもあります。

マニュアル通りに事を進めて行けば
確かにモノは確実に出来上がって行きます。

しかし全てそれが正しいと言えば
どうかなと思います。

確実に出来上がって行くけれども
無駄な費用や時間がかかっていたりすることもあります。

家計で言うと
インターネットや通信費、保険等
無意識に払っているものがその代表格かなと思います。

日常生活でも
安く出来ないか・効率よく出来ないかを考えるクセを
身に付けておくと

生活が豊かになります。

経済的に豊かになる為に働くことも
アリだと思いますが

そういう事を学ぶために働くのもいいもんだなと思います。

生活の知恵を仕事で学びたいですね(^^♪

我が家のバリスタです。

奥さんが誕生日プレゼントで
くれました✨


色々種類があるので
機能や予算で選んでみてはいかがでしょうか??


コーヒーを自分で入れて
水筒で持って行くと節約できまっせ!!!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

#習慣にしていること

130,825件

皆さまのささやかなサポートが僕の 記事作りへの励みになります(^^♪ これからも宜しくお願い致します!!!