マガジンのカバー画像

あきらめの美学

24
50歳を過ぎて、これからはできなくなっていくことも多い。 でも人生そのものをあきらめたくはない。 けど、あきらめた方がいいものも、ポチポチでてくる年頃。 そうした日々のチャレンジ…
運営しているクリエイター

#孤独感

大事なものを守ろうとするときの孤独感

大事なものを守ろうとするときの孤独感

今日は10月1日。北京では中華人民共和国建国70周年記念軍事パレードということで、激しい交通規制、市の中心地への立ち入り規制・店舗の営業規制などがあり、外出してもつまらなさそうだったため、ずっと家で仕事し、仕事がひと段落ついてから映画を観ていた。

今日みた映画は「ゴッドファーザーPart2」

不朽の名作といわれるこのシリーズで、Part1はこれまで3回ほど観てきたにもかかわらず、何故かこのPa

もっとみる
自分の「やりたいこと」に気づく

自分の「やりたいこと」に気づく

天職なんてそう簡単にはみつからないTwitterなどを見ていると

「好きなことして生きていこう」
「好きなことを仕事にしよう」

というマーケティングをする人が多いので、

「自分には好きなことがない」
「自分には心からやっていて楽しいと思えるものがない」

という悩みを抱えている人もだいぶ増えた。

やりたいことが見つからないのだ。

やりたいことなんてなかなか見つからない。

僕も長いこと天

もっとみる
バラバラなキャリアを統合する

バラバラなキャリアを統合する


1. キャリアの統合(キャリアインテグレーション)とは?「キャリアを統合する」ってあまり聞き慣れない言葉ですよね?たまーにこうした言葉を使う人もいるのかもしれませんが、この言葉は「一見するとキャリアにまとまりがない、一貫性が無い」人しか使いません。

とっても簡単に説明すると、「バラバラなキャリアをひとつにまとめ上げる」ないし「一貫性のあるものにまとめてあげる」ということを意味しています。

もっとみる
「人を嫌いたい」という欲求に気付く

「人を嫌いたい」という欲求に気付く

自分に都合の悪い人を必要以上に悪者にする心の癖の存在人間って出来るだけ快適に日々を過ごしていきたいと思っているものの、自分にとって都合の悪い存在登場すると、必要以上に意識してしまう心の癖があります。

その相手も、多くのケースにおいて、こちらに対して意地悪をしようと意図を持っていないにもかかわらず、必要以上に意識することで、悪いイメージを増幅させていってしまいがち。

その結果、相手を悪者にしてし

もっとみる