見出し画像

人材不足っていうけど、魅力がない会社なら潰れちまえ

いろんな仕事をしてきた。いろんな社長をみてきた。
みんな口を揃えて言う。

「人材不足だ、昔のように根性がない」

自分が若い人を使いこなせないのを言い訳にしているだけ。
今の若い人は、俺なんかより圧倒的に頭がいいし、
自分でなんでもやろうとする。

じゃあ年寄りの仕事はなに?

しっかり若者の仕事を見てあげて、愛情込めて褒めてやったり、叱ってやったりすること。

昔も今も変わらない。

私がたまたま育てた部下は、ぐんぐん育ってくれたし、若者じゃなくても、しっかり私の話を聞いてくれる。

あの人材はうちのよりいいから欲しいだの

うちの人材はバカだの

うまく育てれてないやつの言い訳だ。

誰でもいいところはあるんだ。ぴかりと光る特技はある。
本人も気づいていないことがある。

どうやったらやる気を出してくれるのか?どうやったら真剣に向き合ったらどうだろうか?

私が、いつか会社を作ったら、みんなが全力で頑張りたくなるような会社を作りたい。給料はみんな同じくらいでいいじゃん。
評価制度も面倒だからなしなし。
みんなが頑張って業績上がって配当にすりゃいい。
突出して業績をあげたやつがいたら、そいつにガンガン支払えばいい。
社長も部下も関係なし。新しい生活習慣っていうんだから、新しい会社ってのを作ってやりたい(笑)

コロナショックで就活生は大変とメディアが煽る。
でもどうだろう?観光産業や航空産業などを除けば、業績好調な業界は結構ある。これも天命と思って他の業界で勝負してみるのも悪くない。

私なんて、ついこないだまでマグロ切ってたかと思うと今はシステムエンジニアだ(笑)

人生なんて何が起こるかわからない。

これから転職やら就活する方に一つだけ言わしていただくとすれば、実際に面接やらで職場までいって「あれ?この雰囲気なんか?」とか「この社長ちょっと、、、、、??」とか「ん??なんか話うますぎね??」とか直観で思ったら要注意(笑)

本当にいい会社って活気があって、社員が生き生きしている。
なんやかんや言って仕事が楽しそう。
就活サイトやら転職サイトやらで、何社エントリーしなきゃだめ!とか書いてるけど、そんなどうでもいい。ムシムシ。
自分が面白い!と思った会社に応募してみるべきだ。
何十社なんて必要ない。数あつめてどうする??(笑)

もちろん、倍率何十倍とかの狭き門のところに応募しまくれってわけではない。世の中いろーんな会社がある。
自分の身の丈にあったといったら、あれかもしれないが、
あっここだって会社はきっとある。

それに、人気のない会社は潰れる。

人気がないから、上司の頭がおかしいから人材不足なのだ。
私の元いた会社なんてガンガン人が辞めてく。
数か月単位で(笑)

そんな会社は潰れた方がいいと思ってる。
人材不足だけが問題ではない。
汚い仕事でも若者が沢山いる会社もある。

全ては人次第。
人としての魅力を磨くために今日アラサーおっさんは、頑張るぜ(笑)

転職、就活されてる皆さん!大変でしょうけど頑張れ!!

よろしければ、サポートをお願い致します。いただいた応援は、今後の活動に使わせていただき、皆様にとって有意義な記事を発信できるよう頑張らせていただきます。