見出し画像

ソフトボール界の英雄・上野投手から学ぶ、圧倒的成長の秘密!

こんにちは。Takashiです。
アジア大会・杭州でもバリバリ活躍中の上野投手、すごすぎる。

オリンピックで金メダルを獲得し、ソフトボール界のレジェンドである上野投手の指導法で学ぶべきことがありました。
人生を変えたい全ての人は一度見てみる価値があると思うので、僕なりの視点で短くまとめておきます。

参考動画:【激変】ライズボールを上げる!悩む投手を上野はどう指導する?

動画内では、大学生に魔球であるライズボールの投げ方を指導しています。

■新しいことをやりたいなら、今までの感覚を捨てる。

ライズボールとは、上に浮き上がるような球種です。
魔球と呼ばれているものです。
この魔球、やはり簡単に投げれるものではないそうです。

ですが、こちらの大学生の投手はどうしてもライズボールを投げたい。
上野投手がアドバイスをしたのは、キャッチャーが手を上げても取れないぐらい高いところに球を投げてみなさい。というアドバイスでした。

しかし、こちらの大学生の投手はなかなか普段の慣習や、
普段の投げ方から抜け出すことができず、
ほんのわずかしか変化を加えることができません。

そこで上野投手がアドバイスしたのは、
キャッチャーの後方にあるフェンスのかなり上を目掛けて投げることでした。そんなことしたらキャッチャーは取れないんじゃないか?と思い、大学生の投手はなかなか上野投手のアドバイス通りフェンスの上部を目掛けて投げ切ることができません。

そこで更に上野投手からのアドバイス。

今までと違うことをやりたいんでしょ?みんなが投げられない魔球であるライズボールを投げたいんでしょ?それなら、今までの感覚を捨てないといけない。全く違う自分に生まれ変わらないといけない。

https://www.youtube.com/watch?v=X3lERn7BQCQ&t=375s
【激変】ライズボールを上げる!悩む投手を上野はどう指導する?

そういった趣旨のアドバイスをされていました。
オリンピックで金メダルをとり、エースで居続ける人の発言には金言が散りばめられていました。

■今回のエッセンス
今までと違う自分に生まれ変わるためには、今までの感覚を捨てるぐらいの覚悟が必要になる。

到達目標が高いほど、信頼できる協力者に指導をお願いする必要があるのだろうと感じた内容でした。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,718件

ここまで読んで頂いて感謝です。