たいしゅうの部屋

建築と旅が好きです!建築を専門としていますが、最近では語学や経済についても独学中です。…

たいしゅうの部屋

建築と旅が好きです!建築を専門としていますが、最近では語学や経済についても独学中です。学んだことをブログにアウトプットして共有していきますのでよろしくお願いします!!

最近の記事

20代後半戦!「目の前のことに集中する」

この記事では20代後半の僕が、今思っていることと、これから挑戦していきたいことをただつらつらと書いている記事になります。 特に20代の同世代に共感していただける内容になっているかなと思います。 現在私は建築の設計のお仕事をしているのですが、今年で2年目になります。 今は資格勉強真っ只中なのですが、何より、最近やりたいことが多くて、色んな事に手を出してしまう性格なのか、仕事、資格の勉強、とはべつで他にもいくつか取り組んでいます。(まったく回せていないのが現実...) しか

    • 「暮らしのサブスク」体験日記

      こんにちは! 今回は、私が初めて多拠点生活「暮らしのサブスク」を体験してきたので、その体験から得られた気づきや学びを共有していきます。 最近、暮らし方がかなり変化してきているなか、 ”旅行”や”移住”とはまた違う、「くらしのサブスク」といった新しいライフスタイルが流行しています。 ここでいう「サブスク」とは「サブスクリプション」の略で、月単位または年単位で定期的に料金を支払利用するコンテンツやサービスのことです。 利用者がいろいろな 街 や 人 に出会える体験を、仕組み

      • 社会人になってみて思うこと(某大手設計事務所)

        お久しぶりです! 建築家を目指して設計活動している たいしゅう です。 今回は「私が設計事務所に入ってみて思うこと。」というテーマで記事にしてみようと思います。 現在、私は新卒一年目の立場で、いろんな経験をさせていただいています。 たくさんのインプットをさせていただいているなか、入ってみてわかったことが色々見つかったので、これから会社に入る(特に建築の設計事務所)学生や転職される方などに向けて、少しでも有益な情報になれればと思い作成してみました。 今回の項目はこんな感

        ¥300
        • ヨーロッパ1人旅の記録 ~現地の移動・生活について~

          皆さんこんにちは! 大阪で設計活動している たいしゅう です。 前回の「ヨーロッパ1人旅の記録 シリーズ①」に引き続き、第2弾ということで、今回は1人旅の移動手段や、実際の現地生活など、どのように過ごしてきたのか、1人旅おすすめの過ごし方を簡単に紹介していきます。 この記事は、今後海外旅行に行こうと思っている方や、海外1人旅に挑戦してみようと考えている方に、少しでも参考になる内容になってもらえれば幸いです。 記事の目次は以下となります。 移動経路「約2週間のバックパッ

        20代後半戦!「目の前のことに集中する」

          ヨーロッパ1人旅の記録 ~海外旅行を一人でいくメリット~

          皆さんこんにちは! 大阪で設計活動しているたいしゅうです! 今回は私が約2週間のバックパック海外一人旅をしてきたので、その内容や記録を、シリーズに分けてブログに残そうと思います! 今後、海外に行ってみようと考えている方も、この記事が何か少しでも参考になってもらえれば幸いです。 グローバルな考えや価値観を少しでも多くの人と共有できる内容になってくれると嬉しいです!では早速見ていきましょう!! この記事では海外体験を充実させるには一人旅のほうがいい!といったテーマで話してい

          ヨーロッパ1人旅の記録 ~海外旅行を一人でいくメリット~

          「メタアーキテクト」読んでみての感想①

          今回は秋吉浩気さんが書かれた「メタアーキテクト次世代のための建築」を読んでみての感想や、学んだこと、等を記事にしてみます。 まず、言いたいのは、これは建築学生の必読本だと思います! 特に、これから社会に出ようとしている4回生、修士2年生の方たちは絶対読んでみてほしい! なぜそう思ったかと言うと、 自分がこれまで学んできた建築の価値観や、建築家像をいい意味で崩されたと言うか、これまでの建築教育では絶対学べない内容でした。自分の価値観と照らし合してみて、どう感じるか、どう

          「メタアーキテクト」読んでみての感想①

          クリエイティブ思考の教え (コンセプトの重要性について)

          何かに取り組むたびに、私たちは何かしらのアウトプットをしているはずです。 それらの活動や作品はある目的や背景をもってカタチにしていくと思います。 芸術分野において特に重要なのが、作品のコンセプトです。これがしっかりあるのかどうかで、作品の方向性や良し悪しが決まってくると言っても過言ではないです。 そこで今回は、以下の3つをベースにコンセプトの重要性について記事にしてみました。 ①コンセプトの役割 ②クリエイティブなコンセプトのつくり方 ③最後にもう一つ ❶コンセプトの

          クリエイティブ思考の教え (コンセプトの重要性について)

          建築学生のアルバイトについて

          建築学生のアルバイト事情がどんなものなのか皆さんご存知ですか? 現在、私は大学院2年生なのですが、研究室の後輩達からアルバイトをすべきかどうかと言った相談をよくされます。 大学生のほとんどはアルバイトをしているので、解答は早いはず!と思われる方も多いかもしれません。 しかし、建築学生の課題はかなり大変だと他の学科の子達にも言われるほど、なかなか大変な学部なんです。。 そんな大変な中、アルバイトはすべきかどうか。。。 こんな悩みを持った建築学生達のためにも、私なりの考

          建築学生のアルバイトについて

          ~まちづくり~ 大切な2つの要素

          今回の記事は最近取り組んだことや、そこから学べたことを踏まえて共有していきたいと思います。 現在、プロジェクト(以下PJ)を大阪と岡山をフィールドに社会実験的に行なうために、企画から実施まで計画している状況です。 大阪のPJは大学で取り組んでいるもので、岡山の方は個人で進めているプロジェクトです。 どれも地域が抱える課題に対して、建築学や都市計画的に解決できる方法論を考え、実際にアクションを起こしていこうとしている活動です。 そこで、実際に街に入ってみて気づく、街の課

          ~まちづくり~ 大切な2つの要素

          住む場所の選択

          私が現在、読んでいる本で、学べたな!と思えた内容を今回も共有していこうかなと思います!! 今回紹介する本の名前が、「クリエイティブ都市論」というリチャード・フロリダさんが書かれた本なのですが、その中の住む場所の選択という、面白いテーマで話を進めている個所があったので一部紹介したいと思います。 この「住む場所の選択」は人生の幸福においてかなりの影響を与えるものだ、と著者は言っているので、なにか皆さんのこれからの人生に活かしていただけると幸いです。 それでは見ていきましょう

          住む場所の選択

          自分の部屋を簡単ひと工夫

          今回はリノベーション偏ということで、初心者でも簡単にできるお部屋プチDIYについて紹介しようと思います。 最近おしゃれなリノベーションされた古民家カフェや、ホテルが増えてきており、リノベに興味を持たれる方も多いかなとおもいます。 リノベーションと聞くと、専門の大工さんがやっていたり、建築関係の方でしかできないものだと、考える方が多いのかなと思うのですが、実はリノベーションは新築と違って、資格が必要なく、誰でも技術さえあればできるものなんです。 つまり、リノベやDIYのノ

          自分の部屋を簡単ひと工夫

          必要経費を賢く使おう!

          みなさんこんにちは。今回もお金(税金)について勉強した内容を共有していきたいと思います。社会人にとっては当たり前な基礎知識ではあるのですが、まだ社会人になったばかりの方や、準備中の学生に向けて、記事にしてみようかと思います! お金(税金)の話シリーズ第3弾! サラリーマンでも必要経費を控除してもらえる⁉ ※以前の記事では、所得税の話や、所得控除の話をしましたが、その続きともなります。 以前私は、社会人の先輩とご飯やカフェに行った際に、食事をおごってくれた時がありました

          必要経費を賢く使おう!

          noteのブログを始めてみて

          今日の記事では、noteを始めてから1週間となるので、始めてみての感想と、これからの展望について、書こうと思います。 noteのブログを始めてから、これまでの自分の生活習慣や、また考え方が始める前よりかなり変化したなと(まだ1週間ですが…)実感しています。 朝のカフェで本などの知識や自身の考えなどをアウトプットすることで、1日スッキリ出発できますし、またそれを短くても続けてみることによって、変化は確実にあるなと感じています。 特に、明日の記事何を書こうかな…。とか、何の本

          noteのブログを始めてみて

          コンペの戦い方(建築学生必読)

          今回は、コンペ勝ち方についての記事を書いていこうと思います。 建築を専門にしている方はご存じかもしれませんが、コンペとは、建築設計の競技のことです。建築などのすぐれた設計案を、複数の設計者の競技により求めることを言います。 私もこれまでいくつかのコンペに挑戦しましたが、コンペにもいろいろと特徴やコツみたいなものはちゃんとあるんだなということを、いくつかの大会に参加して発見したことです。 ちなみに自分のこれまでの受賞歴をいうと、全国応募でのコンペで2つ(優秀賞、審査員賞)

          ¥100

          コンペの戦い方(建築学生必読)

          ¥100

          税金ってなに?その②

          この本を読み始めて、お金についてしっかり理解している人と、そうでない人とでは、今後の人生において、大きな差が生まれるなと、感じるようにまりました。 これを読みに来てくれた人は、たぶんまだ社会人になりたての方や、社会人になる手前の学生さんもいるのかもしれません。 そんな方々にとって、とても大切なお話です。すでに知っている人にとっても、もう一度思い返すという意味で、読んでいただけると幸いです。 特に日本人は「お金」と聞くと、なにか、いやらしいだとか汚い考えといったマイナスの

          税金ってなに?その②

          新築かリノベーションかどっちが好き?

          街を歩いていると、少しレトロでおしゃれなカフェやショップを見たことがないだろうか。 また、古民家を改修してホテルにしたり、団地の2部屋つなげてきれいに改修し、90㎡の大きさで安い家賃で売られているのも実際にあったりする。 私はリノベーションの研究をしていたこともあり、古い建物に興味をそそられて、将来は古い建物を保存しながら、点々と改修をしては住んでを繰り返して、生きていきたいとも考えていた。そのくらい、リノベーションに魅力を感じる。 これからはリノベーションの時代だ!と言

          新築かリノベーションかどっちが好き?