見出し画像

物理のマーク試験(共通テスト 物理, 私立大学入試、AP Exam, EJUなど)を最大効率で対策し満点を取る方法

マーク試験の例と対策


物理の試験で意外と厄介なのはマーク形式の試験です。記述形式の問題が余裕で解ける状態になっていても、満点を安定させるのはマーク試験としては

・共通テスト
・私立大学入試
・AP exam
・EJU

などが例として挙げられますが、実は以下の勉強法を実践すれば簡単に満点近辺をねらうことができます

※このページはAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加しています。

対策に使う参考書と勉強法

実は2冊ほどやれば十分です。物理の勉強の基本ですが、定式化による解法と定性的な考察による解法の両側面を強く意識し、それらの関連を深く理解することを目的として学習に取り組みましょう。

もし、学習法が自分で確立できない場合は指導依頼をくだされば、数回の授業で完成させますのでご検討ください。

大学入学共通テスト 物理の点数が面白いほどとれる本

この本は共通テストのようなマーク試験を受ける前の総復習に、とても使いやすく、定式化や問題を解くポイントがうまくまとめられています。

過去問など本番形式での演習

上の一冊の学習が終わったら本番形式の演習を行いましょう。問題演習において、1周目では、定性的に解ける問題であっても、出来る限り定式化を行って解くことが近道になります。

また、普段の学習においても出来る限り自分で定式化の意味を考えて学習・演習するようにしましょう。高校の参考書で選ぶならば、一冊目に名門の森を使うと後々かなり楽ができます。

共通テストを受ける方は共通テストだけでなくEJUの過去問や国際医療福祉大学の過去問も解くと実力が格段に伸ばせるかと思います。

共通テスト

私立大学 対策(特に医学部)

EJU

AP Physics C


普段の学習・記述対策用


プロフィール

指導経験
学習指導塾や医学部予備校での4年以上の勤務歴があり、家庭教師では、中学生~社会人、留学生まであらゆる生徒に教え東大や医学部などへ生徒を合格させてきました。

個人の実績
高校卒業後、京都大学理学部に自宅浪人の末合格
TOEFL ibt 98点

東京大学 技術経営戦略学専攻 合格

某近畿圏医学部編入試験 最終合格

医学部については、具体的な学校名を伏せています。

経歴

偏差値67の中高一貫校 → 京都大学理学部物理系です。

学部では2年飛び級学部上級・院生レベルの授業まで履修しトップレベルの成績(GPA 3.8↑)を取りました。

他の記事で書いているように医学部編入を本命として目指すかたわら、東大tmiを受験しました。

その他の実績
AP exam: physics C 5/ Calculus BC 5
SAT: Math 790/ Reading 640
SAT subject: math 800, physics 800
共通テスト物理・地学 満点
京大二次試験 物理 満点
など

※一切の無断転載やそれに準ずる行為を禁止します

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?