見出し画像

好きな色の好きなデザインの好きな服を着て何がわるい

おはようございます

昨日は久しぶりにむすめが体調崩して保育園お休みしました

わたしはアポがあったので、午前中だけ外出させてもらい
午後は久しぶりにべったりゆっくり部屋で過ごしました

今日は治って保育園行けるといいね!


本日もよろしくお願いいたします


洋服ってどういう風に選んでいますか?

忙しい現代社会、毎朝
「きょう何着よう」
「上これだったら、下合わないじゃん、、、」
「あーもうめんどくさい」

って人も多いと聞きます


ミニマリストも骨格診断もそのままだとつまらない


スティーブ・ジョブズみたいに黒のタートルにデニムって毎日決めて
それしか着ないとすれば、楽になるかもしれません

あれは、「おしゃれ」というよりも志向性、だよね


じゃぁ、同じようにわたしは赤いワンピースしか着ないわ(まぁまぁ自己主張激しいが)って決めたとして


「今日は赤の気分じゃないな~」って日

出てきますよね

*出てこないって人は、それで問題ないと思います


はたまた、どうやって似合う服買えばいいか分からない、

骨格診断やパーソナルカラー診断で見てもらうのがいいかも!

って

それも一個の目安って楽しんで診断してたらいいけど
その診断のまんま、

「パステル系」の水色が似合うから、あんまり好きじゃないけどそれ選ぼうとか
フリルの付いた服は好きじゃないけど、「ウェーブ」って診断だから、
そういうアイテムを選ぼう

ってのは


止めませんか???


好きな色の服着たらいいじゃん


どんな服選んだって、センスはもちろんそれぞれあるだろうけど
選べるんだったら、好きなもの選んだらいいと思う


その上で、もっと似合いたい
格好よく着たいっていう意識があるなら、勉強すればいい


すごい理解できない範囲のおしゃれにはなれなくても(なる必要もない)
少しロジック分かれば、「なんかおしゃれ」くらいにはなれる


服選ぶことや買い物が
嫌い・苦手・なんでもいい

ってなるから、どんどん難しくなるし、距離が出来るんだよね

難しく考えない


スキになる、難しく考えないようにするには
誰かの何かに頼らずに

「まずは好きな服を着てみる」
「誰かの真似をしてみる」
「マネキンのまま買ってみる」だっていい

いまならSNSで腐るほど参考コーデ載ってるんだから


正解求めないで、自分の好みで生きよう


今生きている人間って、正解ばっかり求めるよね

何が正解ですか?

うんざり


他人が着る洋服に正解なんてない

その人がそれ着て、幸せに過ごせるならそれ以上の正解なんてないよね


スーツで運動会行ったって、
その人にとって一番動きやすい服がスーツ(あくまで極端だけど)だったら
文句言われる筋合いはない


樹木希林さんからのメッセージ、すてき

これは、CMの一つだけど、
言葉は希林さんの言葉、響くといいな

歳をとったら、歳相応の服を着なさいとか、妻や母親、祖母という役割に自分を合わせなさいとか、周りの人と同じように振る舞いなさいとか。



そんな窮屈な常識は、もういらない。



あなたはもっと、個性的であっていい。



それが派手でも、大胆であっても、堂々と着たい服を着る。



そうして、何万通りもの個性が花開いたとき、誰も見たことのない時代が、一歩前に進み出す。



年齢を脱ぐ。



冒険を着る。

百貨店広告の樹木希林さんの言葉



流されがちな世の中でじぶんで選んで決めるという事


そのこと自体が素晴らしいし、勇気がいること

少し前なら、簡単に出来たことなのかもしれない


わたしたちは選択肢を持ちすぎているから
選ぶことは大変な作業だ


だからこそ、選ぶことができるからこそ、
好きなものを見に付けて
好きな自分の顔して生きていきたいと思う


本日も最後までお読みいただきありがとうございます

今日は好きなことのハナシと昨日去年通っていた学校の先生と打ち合わせもあったりで刺激受けたので熱くなってしまいました(笑)

今日もいい天気です、良い一日となりますように!

では、また明日~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?