ヨシモ

フリーランスデザイナー←企業アパレルデザイナー/アパレル歴24年/40歳出産・復職後フ…

ヨシモ

フリーランスデザイナー←企業アパレルデザイナー/アパレル歴24年/40歳出産・復職後フリーに 主にファッション・アパレル仕事・子育て/世田谷区在住/洋服作り スタエフ→https://stand.fm/channels/64895ba4b352effb9da30f6e

マガジン

  • アパレルのお仕事関連、ワーママ、キャリア問題なんか

    今までとこれから お仕事についてのあれこれ書いてます ファッションのお仕事に興味がある方がいれば、見てみてください♪

  • やりたいことリスト

    年始に決めたやりたいことリスト100を基準にやれたこと、追加のやりたいこと、やりたいことリスト関連 他の人のも参考になるので、やってみたい人は是非!

  • お気楽ファッションコラム

    ファッションにまつわる日常の話なんかをたまに

  • ファッショントレンド情報

    ファッション・アパレル・おしゃれネタ・最新トレンドなどに興味がある人は覗いてみてください

  • 家族のはなし、主に育児

    我が家にはまだ小さくてプリチーな👧が1人います 日々成長すると共に、私たち家族も成長! そんな日々で思った事を、徒然と描いてます 興味があれば、覗いていってください♡

最近の記事

  • 固定された記事

はじめてから1か月、自己紹介します

名前ヨシモ 本名とは一切関係ないです 最初は本名の略で作成しましたが、 なじみのある方がいいかなと思って変更しました (旧み・れい→ヨシモ) よろしくおねがいします 性別女性 出身地東北の中心辺り 現在地東京の少し左側 下町っぽい都会 家族夫と一人娘(2歳)の3人家族 地元に父と母、母方の祖父祖母、母の兄 (同居ではなく、歩いて5分のところに住んでいる) 趣味・すきなこと料理  日常的なご飯だけど、たまにおしゃれなもの それっぽいもの作ってみる人 つまみが得意

    • 欲しいものが売って無ければ、作ればいいを伝えていきたい想い

      最近、お仕事が増えて益々自分は何が着たいのか。 自分は何を着て生きていきたいのか。そういうことを随所に考えるようになった。 それは「トレンドを追い続けていきたい」 「最新のファッションに身を包んで歩きたい」とかではなく。 かといって 「お金をかけないで毎日の服を決めたい」わけでも ましてや「お金をかけてコーディネートしたい」わけでもない どういうファッションを選んで、どういうファッションを選ばなければ、 「じぶんらしく、あるいは自分が理想とする人物像で居られるか」 結

      • 今日は新しい園での保育参加日!保育参観ではなく参加!だから、一緒に行って一緒に遊んで帰る笑 もみくちゃになりそうだわ笑  新しい園にも慣れてきたし(私が慣れてない)成長した所見れるかなぁ〜

        • ファッションのプロはどれだけ稼げるの?アパレルの職種別年収を探ってみる

          そもそもアパレルとはアパレルの職種アパレル業界はファッションデザイン、製造、販売まで幅広い職種が存在し、多様なキャリアパスを提供します。 この業界はクリエイティブな才能とビジネススキルが必要とされ、特に流行の変化に敏感です。アパレル業界に従事する人々は、ファッションへの情熱と消費者ニーズの理解が求められます。 職種としては、デザイナー・パタンナー・生産管理・MD・バイヤー・営業・プレス(広報)・など多様な仕事が存在します ここでは、業界全体の給与の傾向を掘り下げ、アパレ

        • 固定された記事

        はじめてから1か月、自己紹介します

        • 欲しいものが売って無ければ、作ればいいを伝えていきたい想い

        • 今日は新しい園での保育参加日!保育参観ではなく参加!だから、一緒に行って一緒に遊んで帰る笑 もみくちゃになりそうだわ笑  新しい園にも慣れてきたし(私が慣れてない)成長した所見れるかなぁ〜

        • ファッションのプロはどれだけ稼げるの?アパレルの職種別年収を探ってみる

        マガジン

        • お気楽ファッションコラム
          7本
        • やりたいことリスト
          11本
        • アパレルのお仕事関連、ワーママ、キャリア問題なんか
          99本
        • ファッショントレンド情報
          17本
        • 家族のはなし、主に育児
          66本
        • 洋服作り<子供服><リメイク><アレンジ>
          9本

        記事

          【やりたいことリスト100】5月は一瞬で過ぎ去った…いくつ達成できてるのか??

          こんにちわ。毎月リストを達成できてるか振り返る回です。 まえがき 5月はどうだったか?(総評)ゴールデンウィークもあったけど、予定詰め込まずにいい感じで過ごせた月 仕事が忙しかったから、そのバランスが良い感じにとれた・・・? いや、遊びを優先したくて前後の仕事パンクしながら夜中や明け方にやった日もあるな(笑) 良い面 ・むすめが新しい園に徐々に慣れていっている感(ホッとしてきた。一時期転園、もしくは自宅保育もあり得る・・?なんて期間もあったり) ・アコチルはやはり楽し

          【やりたいことリスト100】5月は一瞬で過ぎ去った…いくつ達成できてるのか??

          自分が着たいファッションを見つける旅

          いま自分は「着たい服」を着ているのか それとも 「着たい服ではない」けど、ここにあるものだから着ている もしくは、 クローゼットにこれしかないから着ている 「着たい」とかよくわからない それぞれあるよね。 わたしはクローゼットに何100着も溜めこむ女 でも、「着たい服」は毎日見つからない 無い中でどうにか「おしゃれに見える着こなし」を探そうとするもんだから 毎朝クローゼットが荒れる。時間もかかる。それでも見つからない場合はイライラする こんな日々を繰り返して早40年

          自分が着たいファッションを見つける旅

          置いてけぼりな自分のファッションを迎えに行くことを決めた【ファッション整理】準備思考編

          わたしはアパレルODMデザイナー アパレル業界24年目で以前はパタンナーもやっていました。 だから、普通の人よりも洋服見たり、触れたりする機会は多いし、 誰よりもトレンド情報かき集めて、見にいって、触ってきたので、知識や好きなタイプも知っている―――はずだった 着る服が無い毎日思っている きっと洋服の数は多い方だと思う それは、買っている買っていたのもあるけど、自分で作成依頼したサンプルの中で没サンプルや売れないもの、廃棄するしかないもので着れるものは許可を得て貰ってき

          置いてけぼりな自分のファッションを迎えに行くことを決めた【ファッション整理】準備思考編

          結婚式に赤いドレスで行くのはあり?なし?

          結婚式、行ったことありますか? 初めての結婚式参列はまだ22歳だったころ。 地元で挙げられるということで、もう東京に住んでいたわたしは帰省して参列しました。 その頃お金が無くて成人式の着物着て行ったのですが、 往復の交通費、着物の着付け代、ヘアセット代、クリーニング代、ご祝儀で軽く10万吹っ飛んだ記憶があります(実家にお金借りました) あれから20年(怖)――― 30歳前後はピークがきて、年3~4回は結婚式やら2次会やら呼ばれてました。 ファッションの業界に身を置

          結婚式に赤いドレスで行くのはあり?なし?

          【やりたいことリスト100】4月。忙しくなってあんまり達成できてないと思ったら・・・

          まえがき今月は、結果発表からにします じゃじゃん!達成9個!!おお~~まぁまぁじゃないですか(自画自賛) 過去の達成項目数 1月―――――――7個  2月―――――――9個 3月―――――――10個 では、振り返るよ! 達成したことnote有料の記事を買って読んでみる noteを1年間続ける ★ キャンプに行きたい リメイク服をデザイン作成する 収入源をもう一つ作りたい すずらん洋裁教室へ行って津井さんをお話してみたい 洋裁教室の講師をやってみる 人に

          【やりたいことリスト100】4月。忙しくなってあんまり達成できてないと思ったら・・・

          知らなくても良いことを教えてくる情報通のママ友、その理由は暇だからではない

          ちょいと前に聞いた話。 情報通のママ友 彼女と私の関係 そう話す彼女は、ママになる前からのわたしの友人。 ママになってからの方が話する機会が増えたし、子供預けてごはん行ったり いわゆるママ友ではなく、友人だ。 上記のようなことを言っていたので、自分なりの見解を――― 文章だけだけど、掘り下げてみる(インスタのメッセージでやりとりしただけなので、細かい背景は分からないということをご了承くださいね) ママ友としては大好き と言っていたけど、はたして本当にそうなのだ

          知らなくても良いことを教えてくる情報通のママ友、その理由は暇だからではない

          洋服の世界。アパレルの仕事。沼るってこういうこと!?

          最近忙しい。 それはそうだ。仕事先一つ増やしたんだもの。 4月から、業務委託先を一つ増やした。 週2くらいの分量(図りにくいんだな、これまた(笑))の取引先が2つになった。 ただし、この業界同じペースで毎週仕事が緩やかにあるわけではない。 大波のようにピークがあったり、さざ波のような週も(たまに)あったりする。 新規で仕事するからには、忙しくなるものは想定していたものの、1年間ゆるく仕事していたわたしは、まだついていけない(大丈夫か) なんなら、腰重くなっている気がす

          洋服の世界。アパレルの仕事。沼るってこういうこと!?

          会社辞めたい。自分で言えない人、どのくらいいるんだろう

          退職代行業者って知ってる? Xで気になったから、調べちゃった(笑) 4月入社して、もう嫌になってる人居るよね~ ってか、最初の1週間はドキドキしてるから一瞬で終わるし、よくわかんないからってのでぼーっとしてる人も多いのかな(かなり失礼) って思ったらさ、 入社一日目で、退職代行使って辞めている人いた!(目真ん丸) びっくりよ。 1日で何を見限ったの?って思ったら、その人は 「自分の希望の部署に配属されないことに絶望した」と。 絶望早いな。やってみるとか無いんだね。

          会社辞めたい。自分で言えない人、どのくらいいるんだろう

          【300投稿記念】

          前回のこの投稿で300回目でした!(一日カウント間違えてて、登校後に「300回」って出てきて気が付いた) 良いテーマの記事で良かった(笑) 2023年3月23日から始めたnote 1年と約1ヵ月で300回 当初は毎日投稿しよう!と思って2023年内は月25~30記事ペースで書いていました。が、11月からスタエフも初めて、どっちも毎日更新するのはしんどいなと思い(誰にやらされているわけでもない(笑))今年の1月~少し頻度を落としています スタエフ、良かったら聴いてくださ

          【300投稿記念】

          ファッショントレンドって誰が作ってるのか

          ファッショントレンドは、コレクションブランドのデザイナーたちが思い描く、そのシーズンらしさの中から共通する流れとして生まれてくるものと言われている。 (いわゆる皆が名前知っているブランドのデザイナーね、シャネルとかグッチとかプラダとか沢山います。日本だとSACAI、アンダーカバー、イッセイミヤケとか) 不思議なことにトップデザイナーが感じるその時代の気分は、打ち合わせをしたわけでもないのに同じようなものになることがよくあります。 そうした傾向が一つの流れとなってトレンド(流

          ファッショントレンドって誰が作ってるのか

          イエベとかブルべとか、骨格診断とかで自分の服選ぶのやめたら?

          おはようございます 朝からきつめのタイトルでごめんなさいね。 しかも、日本人は割と大好きなこのカテゴリー こういう買い方をする人を否定したいわけじゃないんだけど、 こういう方向で物(この場合は洋服)を売る人達の煽りと制作側への批判には辟易します 自分で自分が買うモノを決められない人の多さ パーソナルカラー診断でも、骨格診断でもなんでもいいんだけど、 カテゴリー分けをしてから、 自分をどれかに当てはめて、そのカテゴリーの似合うと言われているアイテム類から買う これ面白

          イエベとかブルべとか、骨格診断とかで自分の服選ぶのやめたら?

          感性が合う人、合わない人

          先日、はるさんのVOICY聞いていたら(消えボイなのにごめんなさい。)子どもをこう呼ぶ人にざわざわするって内容が。 それは、自分の子どもに対して「娘ちゃん」「息子くん」呼びすること ○○ちゃん、○○くんならまだわかる。名前だし。 けど、自分のむすめに対して娘ちゃん、息子くん はひっかかるなということ これは、いい悪いとかではなく人それぞれなんか気になる、なんか嫌 ってあるよねというお話 あぁ~娘ちゃん、息子くんね~たまにいるな~と思いながら そんなに気になるって程で

          感性が合う人、合わない人