見出し画像

【子連れFUJIROCK】忘れられない夏にするための準備

前にもフジロックについて。子連れで行ったことを書いたのだけど、ここ4年でまた変わってきてるから自分のためにもこれから行く人のためにもまとめておこうと思う

最初に

この記事は、【子どもと一緒にフジロックフェスに参加するための、やるべきこと・持っていくべきものをまとめた総合ガイド】です。
子連れでは、8カ月の娘連れて2021年~3年連続、今年で4年目の子連れ参加します。よろしければ、参考にしてください。


今年のフジロックは!

「フジロックフェスティバル '24」
開催期間:2024年7月26日(金)~7月28日(日)
場所:新潟県湯沢町苗場スキー場

例年通り3日間開催! いつも通りなら前夜祭もあるはず!

子どもたちとフジロックの準備

子供連れでフジロックフェスティバルに参加することは、家族全員にとって楽しく思い出に残るんだよねぇ。
旅行を最大限に楽しむために知っておくべきことをご紹介します。

持参するもの

子どもと一緒にフジロックに行くときは、さまざまな天候やアクティビティに備えることが大切です。必需品のリストは次のとおりです。これ大事!

何着ていく?格好の基準

  • 快適で天候に適した服装(重ね着が重要)脱ぎ着しやすい、体温調整できるものが◎ 昼間超暑い→夜寒い これは山だから仕方ない

  • 家族全員分のレインコート(フェスティバル会場内では傘の使用は禁止です)

  • 日焼け防止用の帽子 これは熱中症対策としても要るよ

  • 履き心地の良い防水靴(スニーカー、トレッキングシューズ、グリップ力のあるブーツなど)ビーサンとかは疲れちゃうから止めた方がいいね

  • 着替えの予備(雨、汗、泥の場合)

  • 夜用に重ね着できる暖かい服(フェスティバルは標高1,000メートルで開催されるため、夜中は気温が下がることが多い)

小物アイテム

  • 日焼け止め

  • 虫よけ

  • 救急箱(必要な薬、包帯、虫刺され用のクリームを含む)

  • 手指消毒剤と消毒用ワイプ

  • ポケットティッシュ

  • ウェットティッシュ

飲食:

  • 再利用可能なウォーターボトルまたは魔法瓶(温かい飲み物にも冷たい飲み物にも)給水所もあるからこまめに水分補給!

  • お子様用のおやつ(お祭りでは食べ物も用意されていますが、おなじみの食べ物があると良い お昼どきなどタイミング悪いと並ぶ)

快適アイテム:

  • おりたたみ椅子またはピクニックマット(椅子はヘリノックス等の組み立て式アウトドアチェアは禁止。注意してね)

  • 子供用イヤーマフ(ノイズキャンセリングヘッドフォン/大音量の演奏中に子供の聴力を保護するため)結構後々響くので近くで聴くのなら必須

(あるといいもの)シャボン玉、結構楽しめる
         ネッククーラー、去年も一昨年も朝から炎天下!特に子供の身長だとかなり厚くなるので、対策必要!


実用的な必需品:

  • バックパックまたはデイバッグ

  • 携帯電話の充電器または予備の電池

  • ヘッドランプまたは懐中電灯(夜間は会場が暗くなることがあります)

  • 現金とクレジットカード(電子決済サービスもちろんあるけど、結構電波問題などで使えなかったりするから現金要るよ)

  • 大きなゴミ袋(濡れた衣類や簡易椅子などに便利、急に雨降る)

交通と宿泊

アクセス方法

  • 公式ツアーバスが利用できる場合は、便利な荷物配送サービスが含まれていることが多い

  • 車で行く場合は、事前に駐車場情報をご確認ください。これ無いと止められなくて入れない・・・

宿泊先

  • フェスティバル会場でキャンプ

  • フェスティバルから徒歩圏内にある近くの提携ホテルやロッジを探してください。

  • もしくは日帰りっていう手も―――(子どもが少し大きくなってるなら可能かな?)

フジロックの子供向けアクティビティ

フジロックフェスティバルは、子供向けの専用エリアやアクティビティが用意されており、家族連れに優しいフェスティバル★

キッズランド

みんな大好きキッズランド(笑)
KIDS LANDは、キッズフジロッカーのために設計された特別なエリア。
期待できることは次のとおりです。

  • 遊びのための木製のブランコとメリーゴーランド

  • 「森のおんがくかい」~子どもも楽しめる音楽公演

  • 楽器製作ワークショップ

  • フェイスペインティング

  • お菓子のための小さなお菓子屋さん

  • 布絵コンテ劇

  • 焚き火アクティビティ


その他の子供向けアクティビティ

  • 自然を探索: 周囲の森を散歩しましょう

  • 近くの小川で涼む 川に入れるよ

  • ヨガセッションに参加する(奥のオレンジカフェなどでやってる)

  • 映画上映を見る

  • 大道芸・路上パフォーマンスしている人が所々にいるのでそれもおもしろい

お子様と一緒に公演を楽しむためのヒント

  • 優先観覧エリアもあるよ

  • パフォーマンスの合間に休憩を取る

  • 小さなお子様にはイヤーマフを!

  • 子供向けの演目やステージに合わせてスケジュールを立てましょう

ちなみに毎年言われる子ども的ヘッドライナー【ケロポンズ】は、今年は土曜日の11時から~だよ。むぎ(猫)とコラボででるんだって~~♡

入場とチケット

  • 15歳未満のお子様は大人同伴で無料で入場できます             ↑これ素晴らしくない?0歳から行っている娘はこのまま行くと15年無料だよ。

  • これ当たらないんだけど―――念のため、早期割引の3日間チケットが一番安い 抽選が厳しいけど、チャレンジする価値ある

設備・スペース

子供優先

  • キッズランドと救急テントにはおむつ交換や授乳スペースがあります

  • GREEN STAGE後方に優先テントがあって交代だけど子ども連れや体の不自由な方は、無料で入れます。

  • 優先トイレは、小さなお子様連れのご家族、妊婦の方など、トイレを必要とする方のために用意されています。

ATM・充電

  • ATMと充電ステーションは通常、店舗外のエリアにあります。

食べ物や飲み物

  • キャンプ場の内外には90店舗を超える屋台があるよ

  • 好き嫌いの多い子供には、おなじみのおやつを持っていく

  • ポカリなど水分のみ売っている場所もあるけど、並ぶときもあるので余裕持って買うようにしてね。GREENステージもホワイトステージもステージ観ながら買えるからね!特に暑い日には水分補給を忘れないようにしてください

迷子にならないように・・・安全対策

  • 特に混雑した場所では、必ず子供と一緒にいてください。

  • 別れる場合に備えて待ち合わせ場所を決める

  • 子供が身に着けるリストバンドに連絡先を書いておくことを検討してください

フジロックを最大限に楽しむ

スケジュールを計画する

  • 観たいアーティストを決める 子ども連れだと思うようにはいかないので、必ず観たいっていうのを1~2個決めるといいよ。

  • フェスティバル会場の地図を事前に確認する 端から端まで結構歩く

  • 子供向けのパフォーマンスやアクティビティを特定する 子供のテンション上がるものをセレクトすると皆で楽しめる

  • 十分な休憩と休息時間を設ける ご飯買う、トイレ行くなど全部に時間しっかり確保して一日楽しもう!

多様な楽しみ方

周辺を探索する

フジロックでは、美しい自然環境を満喫してください。

  • 日本最長のゴンドラ「ドラゴンドラ」に乗って、息を呑むような景色を楽しみましょう。

  • 清津峡や光のトンネルなどの近くの観光スポットを訪れる

参加型

  • 森に囲まれた木道亭に、今年も「森のピアノ」で演奏できる

  • アウトドアシアター @ ところ天国 苗場の森の中で映画鑑賞、心地いい

  • 川辺に広がるお休み処・ところ天国にある「青空寄席 筍亭(たけのこてい)」で寄席やお笑い・物まねなど観れる

  • 入場ゲート手前にあるTHE PALACE OF WONDERで毎夜繰り広げられる、迫力満点大車輪・サーカス これは見もの!子どももびっくり



フジロックを楽しむための秘訣

  1. キャンプを設営したり、宿泊施設にチェックインするために早めに到着しましょう

  2. フェスティバルのレイアウトと主要な場所(救急テント、キッズランド、フードエリアなど)を把握する

  3. 定期的に休憩を取り、水分を補給しましょう

  4. 天候の変化や泥に備えてください(適切な服装と履物をお持ちください)

  5. 一日中持ち歩く必要のないものはロッカーや保管サービスを利用しましょう

  6. 家族と一緒にお祭り気分を味わい、ユニークな雰囲気を楽しみましょう

伝わったかな??

子供連れでフジロックに参加するということは、忘れられない思い出になるね。外で過ごす体験、いろんな見るもの、聴くもの全てが刺激になって、自然に笑ってしまう。
十分に準備し、家族向けの施設やアクティビティを活用すれば、大人も子供も楽しい時間を過ごすことができる。

日本最大級と呼ばれるフェスティバルの音楽と雰囲気を楽しむことを忘れないでください。
事前準備と何か起きても前向きな姿勢があれば、フジロックは家族全員にとって素晴らしい冒険となり、安全で楽しい環境の中で子供たちに多様な音楽、自然、そしてフェスティバル文化の楽しさを紹介することができます。

是非、行きたいけどう~~ん、、、って勇気が出ないご家族も行ってみてほしいなと思います!

書ききれないので、次は年齢別にでも書こうかな♪

夏が来た感じがするね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?