見出し画像

だれかとの交流で、世界はグングンと広がる。(751文字)


だれかとの交流で、世界はグングン広がる。

「お昼ご飯どこで食べる?カレー?」
私の脳内はランチといえば、カレーと捉える。
そこにフレンチやイタリアンという新たなエキスを注入してくれるのは夫。


固結びしかしらない人が、
もやい結びを活用すれば重いものを持ち上げることができるように。
荷物や身体を固定できるようになるように。

世界はどんどん広がって、見える景色がかわっていく。



あ、この曲オレ好き。PVもいいよ。


ショッピングセンターでBGMに耳を澄ませる。


イイネ~海だね~。あ、みんなで海にドライブでもいきたいな~

いいね、じゃあ週末の夜明け前、海で朝日をみにいこうか。

画像1

まだ夢の続きのような朝3時半。
冬の訪れをすぐそばに感じる冷えた空気を感じながら、みんなで車に乗り込む。


1人なら、
あのショッピングセンターに行かなかった。
あの曲も知らなかった。
あのPVを見なければ海に行きたい気持ちも生まれなかった。
夜明けにドライブしなかった。


だれかとの交流で、世界は広がる。

画像2


明日はもう夫が上海に発つ日。
アインシュタインさんが説いた時間の相対性理論って本当だね。本当に時間て主観によって変化するんだね。
アインシュタインさんの天才ぶりに感動するほど、夫が日本に帰国して一か月は一瞬だった。


お茶
散歩
ドライブ
買い物
ランチ
そしていっぱいのおしゃべり。


こんなに夫とずっと一緒にいたのは、出会ってから初めてかも。


時事、社会、子育て、家計、生活、
ビジネス、環境、地球、生き方、夢、エンタメ。
書店の全分類棚のように、わたしたちはあらゆる分野を永遠に話す。
携帯でもおしゃべりはするけれど、それとこれとは全然ちがう。

画像3

今度の冬で日本も二年。
日本生活もすっかり板につき、「上海」からも距離があく。
「海焼きそばの上ください!」
そうですか、上海焼きそばでしたか。

いただいたご厚意は、今後の執筆の原動力にさせていただきます。 これからも楽しんでいただける記事を執筆できるよう 精進していきます。 今後とも応援宜しくお願い申し上げます。