見出し画像

小学生が今の情勢をみて思う事。(508文字)




どうしてみんな国と国のあらそいとかに夢中になって、

小さなものに目を向けないんだろう。

一年で地球2周分以上移動しちゃう鳥や、

花粉を運んで植物を実らせてくれる虫とか、本当にすごいよ。

人間は進化していると思っているけれど全然虫や鳥ほど凄いわけじゃないのに。




もしかして息子も自分にもっと近いところで紛争や災害が起きれば、こんなふうには思えないかもしれない。

けれど日々のニュースをみながら、情報を鵜呑みにせず、独自の視点を失っていないって、素晴らしい。


「自分の周りの5人の平均が自分」

Jim Rohn

話し方、言葉使い、しぐさ、価値観、趣味、思考、年収まで、

最も一緒に過ごす時間の長い5人の平均が自分になるとか。


他に4人も長く時間を過ごしている人はいないから、

息子+私÷2=(自分は本来足さないんだろうけど)

こんな仕上がり。

光栄です。


私がこの10年間最も長く時間を過ごす子どもの視点はいつも新鮮。

そして時々大人と会話すると、これもまた新鮮。


メタバース、仮想通貨、自動運転、世界には便利技術がどんどん出現してくるけれど、身体進化はどうだろう。メンタル進化はどうだろう。

お母さんは近くにいるあなたの顔がぼやけるようになってきたわ~。










いただいたご厚意は、今後の執筆の原動力にさせていただきます。 これからも楽しんでいただける記事を執筆できるよう 精進していきます。 今後とも応援宜しくお願い申し上げます。