マガジンのカバー画像

画像をつかってくださった方キラリ。

420
抜け落ちまくりですが、つかってくださったかたの記事マガジン。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

【オリジナルライダー】ベノム/かいりきベア

さて、先日かいりきベア新曲「バグ」が公開された。 このMVや「グッバイ宣言」「ベノム」のよ…

先行者
2年前
2

芥川龍之介『河童』と、生きるのが辛かった過去の私へのエール

5日連続投稿をなんとかやり遂げた! やっぱ自由なアウトプットはとても楽しい。 なんとなくや…

両者、出揃うこと。

1:1=0 なんじゃないかな と思った。 心と体、光と闇、陰と陽、不安と安心、 ポジティブと…

6

ガツガツ進んでほしいものは安堵だった

チュンチュンと雀が鳴いている。 ん? チュンチュンではないぞ。 燕だ。 この季節は燕の鳴き…

苦手な文字

雄と雌がわからない 捨てると拾うも難しい 能と熊も躊躇する 識と職はどきどきする 織まで入っ…

すなこ
2年前
1

タイトルが思い浮かばない。

僕は、辛い思いを沢山しているが、それ以上に楽しい思いをしている。 まずは、覚えている辛い…

むーさん
2年前
11

【短編】溶けたチョコレートみたいな朝焼け

溶けたチョコレートみたいな朝焼けに フーっとため息ふきかけて 冷めたマグカップ こびり付いたあぶく 霞のかかる後頭部 透き通った視界 空っぽの胃袋 野暮ったい唇 重ね方を忘れた言葉たちを 思い出そうとして諦めて かび臭いカーテンの奥に 溶けたチョコレートみたいな朝焼け 背伸びして飲んでみた 砂糖を入れると 泡が消えちゃうから 我慢してそのままで それからずっとカプチーノ 潰れたボールペンで ぐるぐると円を書いて いつか繋がったらいいのに なんて、そんな夢物語 コーヒ

6月12日 本質というものは無くて、あるのは縁とサムシング。

と井筒俊彦さんは「意識と本質」で述べられる。 本質があってほしい、というのは、この世で生…

豆象屋
2年前
10

【人生コラム】1.生きること

 生きること。それは自立したことなのか。生きるのは義務みたいな風潮がある。自分が「生きて…

km_2000
2年前
1

僕と改行の話

noteを毎日続けていると、何だか読む人が増えてきたらしい。私の場合、好きな文章をひたすら書…

3

遣唐使を復活させると日本は復活する?

皆様ご存じの通り、中国の最近の経済成長は目を見張るものがあります。2022/5/31まで上海をロ…

3

岩との対話

ここからは、自分で行かなければならない しばらく、そびえたつ岩山を眺めていた。 道がない…

izunia17
2年前
3

もし日本が中国の自治区になったら

野本響子さんがこんなnoteを書いていました。 日本の人口減が進み、いよいよ消滅の危機に瀕し…

300
45

海を綺麗にするために私たちがやるべき3つのこと

こんにちは、三谷勇祐です 綺麗な海と言えば、 沖縄やハワイが思い浮かびますよね。 私たちが住む地球は、7割が海でできています。 しかし現在、その海が私達人類の手で汚され、 生態系への影響が危険視されています。 例えば、地球温暖化の影響で 海の生態系を守るサンゴ礁が 絶滅の危機に瀕しています。 サンゴ礁が減ることは水質の悪化、 そして魚の減少に繋がります。 同時に、漁業の技術が向上していることも、 魚の減少の原因の1つです。 海を綺麗にしていくことは 私たちの生活水準