見出し画像

オーストラリア~ケアンズ②~

 こんにちは。ひなとです。二回目の投稿はホームステイ先でのことを書いていきたいと思います。前回のNoteにも書かせていただいた通り、私はホームステイ先をHISの語学研修デスクの方で手配させていただきました。ホームステイ先の詳細は出発の約2週間前に知らされ、ケアンズ空港到着のホストファミリーとの集合場所や電話番号、住所、家族形態などが知らされました。ホストファミリーの家はケアンズの中心部から車で約10分の位置しており、周りは自然に囲まれた素敵な地域でした。

ホストファミリーの地域
部屋の様子(1人部屋が与えられました)

 私は出発当日、乗る便が2時間遅れのフライトになってしまったためにホストファミリーにメールでコンタクトを取りました。もともと情報がHISから与えられた日に簡単な自己紹介をメールで送っていたためにスムーズにコンタクトが取れました。空港到着後も入国ゲートを通ったすぐのところで待っててくれました。ケアンズ空港はよく国内線の乗り継ぎで使われる空港で大きな空港のイメージがあるかもしれませんが、とても小さな空港です。国際線のターミナルに関しては、日本を含めて2023年9月現在4か国しか発着陸していないため困らない空港です。しかし、空港から市内へはホテルの送迎バスを利用するかタクシーで移動するのが一般的です。徒歩でバスが通っている大通りまで歩くことも可能ですが、重い荷物を持って暑い中約20分歩くのは過酷なのでおすすめしません。

市街地までの道(道幅も狭い)

 ホストファミリーと合流すると私は車で家まで送っていただきました。車の中では最初緊張していた私に優しく話しかけてくれて、和やかな雰囲気で家に到着しました。玄関で犬2匹にも猛烈な歓迎をくらったあと、部屋のルールの確認や家の鍵をもらいました。ざっくりとした部屋のルールは外食をする際は前日に報告すること、洗濯は朝の時間に出すことくらいでした。そのあとお昼の時間になったので日本からのお土産(ダルマ、お箸、日本のお菓子)を渡して家族全員で昼ご飯を食べました。英語力に若干心配があったものの、楽しい会話ができました。昼食後は再び車に乗って明日から通う語学学校がある市街地とマーケットを案内してもらいました。海外のマーケットを訪れるのはほぼ初めてだったのですごく新鮮でした。

ラスティーズマーケット

 夜ごはんはお肉料理でした。この時はすごく美味しかったのですが、週に五回は夜にお肉料理がでるため最後の方はきつかった覚えがあります。美味しいんです。でも違った意味での食文化の違いに苦戦した覚えがあります。オーストラリアは食料品が日本よりも1.5倍から2倍高いですが、肉に関しては日本よりも全然安く手に入ることが家庭料理にも影響していると思います。(だからラグビーが強いのか?)実際ケアンズには有名なエスプラネード沿いに無料で利用できるBBQ場がたくさんあります。私も語学学校の友達と何回か近くのスーパーで食料を買ってBBQを楽しみました。お肉好きには最高の土地です。到着したこの日は夜ご飯を食べた後明日の語学学校のオリエンテーションの時間が早かったこともありすぐに寝ました。そもそもケアンズの人たちは寝るのが結構早い!大きなショッピングセンターも5時半には閉まるほど~私の家族は10時には完全に消灯していました。

エスプラネード沿いのBBQ施設(無料でボタン押すだけで加熱)

最後までご視聴ありがとうございました。次回は語学学校のことを書いていこうと思っています。質問も大歓迎です。インスタ、Noteのフォローもお願いします! ↓インスタグラムのリンク

https://instagram.com/hinato324?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?