見出し画像

2022年振り返りその②

【3分で読めて意味のある情報】

こんにちは、旅人先生Xです。

今日は、「2022年の振り返り」をしていきたいと思います。

早いもので、第二回目の振り返りの時期がやってきました。

色々な失敗と新たな気づきがあったので、今日、書き記していきます。

皆さんの今年の目標の振り返りや新年度の目標設定で役立ててもらえると嬉しいです。


目次は以下の通りです。


・ここ2ヶ月の振り返り


正直、この2ヶ月くらい、あまり目標に向かって時間を使うということがあまりできていませんでした。

お恥ずかしいことですが、新しく舞い込んだ趣味的な仕事や日々の仕事に追われてしまい、自分で決めたことまで辿り着けないという日が多くありました。

ですが、これは言い訳で、YOUTUBEに吸われていた時間をもっと目標のために使えば、きっと、もっとできたと感じます。

リラックスのつもりで見始めた動画にいつの間にか時間を吸われているということがしばしばありました。

昨日、その対策を書いたのですが、スマホとの付き合い方は要注意だと改めて感じた次第です。

スマホを使っていると自分の時間をコントロールしている気持ちが薄れます。

なんだか、スマホに時間を吸われている感じがして…

ちなみに、あまりスマホ見ないようにしたら、早速家に置き忘れてすごく焦るという事件を早速起こしてしまいました。

我ながら、かなり間抜けだなと思います。

そんなこんなでバタバタした日々ではありますが、幸い、とても楽しく過ごすことはできています。

あとは、自分の決めた目標に向かって行動していくだけです。

職場も人事異動でメンバーが入れ替わり、新たな出会いも生まれて、きっとまた楽しくなっていくのではないかと思います。

では、12の目標の具体的な振り返りをしていきたいと思います。

⑴子どもや集団へのアプローチを研究して発表する
⑵仕事の効率化とスキルアップの両立を継続して共有する
⑶一人一台端末の活用実践を月に1本まとめる
⑷noteを書いて、毎日21時に更新する【12月に1000日達成予定】
⑸毎日読書をする
⑹筋トレと食事の管理をして体作り【腹筋を割る】
⑺日々の思いや考えをワードプレスのブログにまとめる
⑻整理整頓を更に進めて、快適な生活を目指す
⑼お金の使い方に気を付ける
⑽SNSの運用を通して繋がりを広げる【note・Twitter・インスタ・stand.fm・フォレスタネット】
⑾朝活をする【軽い運動とnote執筆、仕事の整理】
⑿ギターを練習して上達する【友達とプチ弾き語り会の開催】

それぞれのことについて、一つずつサラッとですが、振り返っていきたいと思います。


⑴子どもや集団へのアプローチを研究して発表する


こちらに関しては、個人的に何度か機会をいただいて、人前で発表する機会を得ることができました。

ただ、研究という感じではなく、実践発表というような感じだったのですが、おかげさまで、これからどんなことをしていこうか自分なりに考えることができました。

やはりアウトプットする機会は大切ですね。

昨今の教育の書籍の題名などを見てみると、人に見てもらうためには、奇抜な実践だったり、人目を引くような言葉を使わないといけないのかもしれません。

※それらの内容が基本を疎かにしているという意味ではありません。

ですが、

✅あえて、基本的なことをコンセプトにしながら、自分で実践を行い、発表していこう

と思います。

一人一台端末が導入されてまだ間もない時期です。

新しいものと基本の融合を目指して、しっかりと土台づくりというか、基本を大切にした実践をおこなっていきたいと思います。




⑵仕事の効率化とスキルアップの両立を継続して共有する


効率化は、かねてから自分の中で大切にしていることです。

ここ2ヶ月もおおむね満足できるような形で行うことができていたかなと思います。

自分のために自戒を込めて書いておきますが、効率化は手段であって、目的ではありません。

同僚の中でも、中堅どころになってきましたので、自分が無制限に働いたり、非効率的に働いたりしていては、職場の環境があまりよくならないと考えています。

子供達のためを思ったら、もしかしたら、たくさん時間を割いた方がいいのかもしれません。

ですが、もっと大きな目で見たら、欠員が出たり、体調を崩したりしてしまう方が出るような状況にならないような職場作りをした方が結果的に子供達のためになるように思います。

そのための効率化です。




浮いた時間で、個人的にスキルアップを目指して活動していきたいと思います。

具体的には、今は、英語の勉強をしたり、基本的な子どもとの接し方をあらためて確認したりしています。

こうして活動していることは、職場に残って仕事をすることと比較しても、私の仕事の上ではロスにならないと考えています。

✅職場環境の改善と個々人のスキルアップや休息のバランスをうまく取れるような行動を率先しておこなっていきたいと思います。




⑶一人一台端末の活用実践を月に1本まとめる


こちらは、しっかりと論文のようにまとめられたわけではないのですが、簡単にパワーポイントにまとめることができました。

これくらいの方が、継続がしやすそうなので、自分なりに試したことなどをまとめていきたいと思います。

新しい年度に何年生と一緒に勉強していくかはまだわかりませんが、子供達の発達段階や様子に即した実践を行いながら、周りの先生たちのために少しでもなるようなことを発信していければいいなと考えています。




再現性がないとまとめて発表してもしょうがないと思うので、「こんなにすごいことをしているんだぞー」みたいな実践ではなく、

✅「ちょっとの工夫でできるから、こんなふうにしてみてはいかがでしょうか?」というスタンスで活用を模索していきたい

と思います。

こうして書いてみるとやはり、今の私の場合は、基本的な子どもとの関わり方をベースに考えてみるのが良さそうです。



⑷noteを書いて、毎日21時に更新する【12月に1000日達成予定】


noteは、相変わらずですが、のんびり毎日続けることができています。

もっと色々な方々と交流したいと思うのですが、なかなかうまく時間を作れず、ほとんど書くばかりになってしまっているのがもったいないと感じるところです。

もっと皆さんの記事をみて、刺激を受けたり、コミュニケーションを取ったりしていけるようにしたいところです。

そのために、

✅電車の移動の時間を「みる時間」に設定してみようかなと画策中

です。




⑸毎日読書をする


一時期、停滞していたことがありましたが、焦らずにいたら、自然と再開することができました。

ここ2ヶ月は、教育書から離れて、ビジネス書やらお金関係のことを勉強する機会が多かったように思います。

この業界にいるとあまり金融関係の知識に触れることが多くないのですが、コンスタントにお金の勉強をして行かないと政治や世界の情勢の動きが把握できないので、自分なりに知識を入れるようにしています。

新年度から試していきたいこともあるので、そのあたりを整理して、関連づけながら本を読むようにしたいです。

✅「知識を得る⇄実践をする」のサイクルをどんどん回して楽しんでいきたい

と思います。





⑹筋トレと食事の管理をして体作り【腹筋を割る】


筋トレは、ストイックにやっている人から見たら、ゆるゆるかもしれませんが自分なりには、コンスタントに続けることができています。

体脂肪率も少しずつ落ちてきていますし、骨格筋量も上昇してきているようです。

体づくりは変化が緩やかなので、継続しながら少しずつ、少しずつ自分の理想に近づけていきたいと思います。

一足飛びでムキムキマッチョメンは無理なので、少しずつ逆三角形に体を近づけていきます。

とはいえ…この調子では、あと2年くらいはかかりそうですので、頻度や質を上げたいところです。

2022年の間に自分の腹筋の形が見えるくらいには体を作りたいと思います。

✅まずは、スモールステップということで夏までに体脂肪率14%を目指します。




⑺日々の思いや考えをワードプレスのブログにまとめる


書こう書こうと思ってはや3ヶ月が経過しました。

少しいじくっっただけで、全然前進していません。

なんとなく書くのではなく、「いいものにしたい」という気持ちが強いとなかなか行動に移せないという典型的なパターンに陥っている気がします。

これではいけませんね。

「とりあえずやる」が自分にとって大事とわかっていて、日々実践しているわけなのですが、このことを行動に移せないところを振り返ると

✅「いいものにしたい」という気持ちの抑止力はかなり強い

ということが実感できました。

週末には一本書くぞ!!くらいの勢いで行かないと突破できないと思われます。
早速行動に移して、しっかりとご報告したいと思います。




⑻整理整頓を更に進めて、快適な生活を目指す


整理整頓は、コンスタントに取り組んでいるので、いい感じに進んでいると思います。

が、やはり書籍が溜まっているのが気になるところです。

1000くらいあったのをかなり減らしてきましたが、物理的にこんなに持っていてもしょうがない気がするのです。

思い切って、まとめて処分しようか迷っています。




手放しても問題ないと判断できるくらいの猶予は持ちましたので、

✅蔵書できる量と相談して、一気に手放して身軽になってみようかな

と思います。

次の振り返りまでには、行動に移します。(目安は4月の末頃)

また、必要になったら、買い戻せばいいと割り切って、やってみたいと思います。




⑼お金の使い方に気を付ける


これに関しては、自分で自分を褒めてあげたいと思います。

よく頑張りました。

ようやく、ちゃんと何にいくら使ったのかを完全に把握していることができるようになりました。

また、ここ2ヶ月くらいで、「無駄だなぁ」と思うようなお金の使い方を全くと言っていいほどしなくなりました。

見直しを定期的にしたり、お金の流れや在処をしっかり把握できるようにようやくなったりしたのは、大きなことです。

自分なりに気をつけていたつもりでしたが、ほんと、無頓着というかテキトーな生活を送っていたんだなぁと感じます。

この調子で、自分が気持ちよく生活できるように、お金と向き合っていきたいと思います。




⑽SNSの運用を通して繋がりを広げる【note・Twitter・インスタ・stand.fm・フォレスタネット】


noteは先に書いた通りです。

Twitterは、以前より、コンスタントにできるようになりました。

ついつい、色んな情報を目にしてしまうので、あまり開きすぎないようにしていましたが、ちょっとずつバランスが取れるようになってきたと思います。

発信ばかりですが、少しずつ新しいつながりもできてきたのは嬉しいところです。

今のような感じで、輪を広げたり、深めたりできればいいなというくらいのスタンスで継続をしていきたいと思います。




スタンドFMの音声配信、面倒でやっていませんでした。

これもブログと同じで、「ちゃんとしなきゃ」というのが自分の中にあるのか、腰が重くなってしまうことが多かったです。

やっちゃえば楽しいのに…

自分の特性?がわかっていてもできないのが、人間の難しいところだなと思います。

こうして夏休みの宿題ややらなければいけない課題を溜めていた教訓をいかせていないような気がします。

とりあえずやる。
とりあえずやる。
とりあえずやる。

✅迷ったら、目標に向かって行動できる人になっていけるように修行していきたいと思います。

配信することというより、音声でも配信したら、もっといろんな人に届く可能性が上がるので、その目的を忘れず、実現するために「とりあえずやる」をしていきたいと思います。




Instagramでは、読書記録を配信しようと何度か試しました。

こやつは、読書が停滞した原因かもしれません。

その後もコンスタントに続けようと思いましたが、気が向いた時にやろうかなくらいの方が読書も楽しめると判断しました。
こちらは、のんびり、備忘録的にやっていく方向に軌道修正したいと思います。

読書の目的は、Instagramで発信していくことではないので、おまけ程度にして、読書を充実させながら、バランスよく取り組んでいこうと思います。




フォレスタネットは、復活できるように準備をしました。

新年度から再始動です!!

頑張ります!!



⑾朝活をする【軽い運動とnote執筆、仕事の整理】


朝活は、過去のように毎日やることができず、成功率は半々くらいにとどまりました。

原因は先日書いた生活習慣の乱れです。

完全に夜ふかしによる朝活の崩壊でした。

春休みに入って、だいぶ修正できたので、新年度この調子でやっていきたいと思います。




仕事の整理については、しっかりと朝の時間に改めておこなってから取り掛かることができていたので、大満足です。

✅noteの執筆と運動を楽しくおこなって、充実した1日のスタートを切れるようにしていきたい

と思います。




⑿ギターを練習して上達する【友達とプチ弾き語り会の開催】


ギターは時間の隙間を見て、平日は少ない時間ですが、毎日のように練習しました。

両方古いですが、B'zのONE、グローリーデイズ、絢香のにじいろ、サスケの青いベンチの3曲のブームが今来ていてまして、よく弾いております。

暗譜が苦手なので、全然できていないのですが、以前よりも上達してきたなと思います。

ほんと、全くといっていいほど覚えられないのはなぜなのでしょうか。

心当たりはたった1つ。

見ないで弾く練習を一切していないからかもしれません…

そりゃ、できるようになりませんよね。

ちょっと気をつけて練習してみようかなと思います。




早く気軽に弾き語りをしたり、歌をみんなで歌ったりできる環境に戻ってほしいです。

私はコードで曲をとりあえず弾いて歌うみたいなことしかできないのですが、

✅ちょっとおしゃれなフレーズを覚えて、より楽しく弾けるように進化していきたい

と思います。




今回は、以上になります。

お読みいただきありがとうございました。

この記事が少しでも皆さんのお役に立てば嬉しいです。

✅みなさんのスキやフォローが投稿の励みになりますので、ぜひ、応援のクリックをお願いします!!

いただいた分は、若手支援の活動の資金にしていきます。(活動にて、ご紹介致します)また、更に良い発信ができるよう、書籍等の購入にあてていきます!