見出し画像

全然うまくいかないなぁと感じたら、また頑張るのが1番なんじゃないかと思う

1050記事目

こんにちは、旅人先生Xです。

最近、頑張っていることがあるのですが、なかなか上手くいかない私です。

そんなわけで今日は、「反省や後悔をエネルギーに変えていくこと」について書いていきたいと思います。

目次は、以下の通りです。



後悔している時間があったら、次のことへ!


昨日の記事で、「自分の成長に繋げられるように行動を決めていく」ということについて書きましたが、後悔や悔しい気持ちを感じた時に、そういった考えはとても大切だなと最近、改めて思いました。

今の私は、悔しいなぁという気持ちを感じたのなら、次に向けて頑張っていくようにすることが自分の成長に繋がるのではないかと考えています。




「何が良くなかったか」とか、「どうしたら良かったのか」ということは次に生かせるので大事な振り返りだと思うのですが、後悔や悔しさにとらわれたままでは、せっかくの反省もなかなか効果を発揮できなくなってしまいます。

そのため、後悔に似た気持ちを感じた時ほど、一歩前に進んでいくように行動することが大事かなと思いました。




そうはいっても難しいから、切り替えのスイッチが必要だとも思う


「行動を起こしていこう!」という気持ちが大事なことは伝わったかなと思います。

多くの人が「そりゃそうだよね」と感じることではないかなとも思います。

ですが、実際にそれを行動に移そうとすると結構難しくないでしょうか。

私は、正直言って、結構しんどいことだなと思います。




やった方がいいとわかっちゃいるけど、やるのが難しい。

だから、難しいということを認めて、そこに向けた自分なりの工夫のようなものが必要かなと思います。

例えば、切り替えスイッチのようなものです。

切り替えスイッチは、例えば、「銭湯でも行ってゆっくりする」とか、「普段食べない美味しいものを食べる」といった行動ですね。

次のことへ向かうための一区切りのようなものを自分なりに設けてみると次の一歩を踏み出しやすくなるのではないかと思います。




自分なりの切り替えスイッチをうまく活用して、自分の成長に繋がる行動をしていきたいと思います。

試行錯誤の毎日ですが、思っていることや考えていることを実現できるように日々、頑張っていきます。

ぜひ、後悔も悔しさもエネルギーに変えて、楽しんでいきましょう!!!




今回は、以上になります。

お読みいただきありがとうございました。

この記事が少しでも皆さんのお役に立てば幸いです。

みなさんのスキやフォロー、コメントが私の励みになっています。

応援のスキやコメントいただけると嬉しいです。




【最近の記事まとめ】



いただいた分は、若手支援の活動の資金にしていきます。(活動にて、ご紹介致します)また、更に良い発信ができるよう、書籍等の購入にあてていきます!