見出し画像

「宣言しちゃったら、もうやるしかない」って作戦を使いすぎている気がする

【1分で読めて役立つかもしれない情報(898記事目)】

こんにちは、旅人先生Xです。

今日は、「宣言して自分を追い込む作戦」について書いていきたいと思います。

目次は、以下の通りです。

①宣言をして自分を追い込む作戦は効果的


✅習慣化したりやり抜いたりしたいことがある時は、宣言をして自分を追い込む作戦はとても効果的です。



「金曜日までに〇〇を終わらせる!!」

こんな宣言をして、何かに取り組むとしっかりとやり遂げられる確率がぐっとあがります。

あなたも友達に宣言をして何かに取り組んだという経験はありませんか?

私は結構よく使います。




宣言をすることで、自分の退路を塞ぐ効果があるため、ついついさぼっちゃう人や隙あらば適当なことをしてしまう人には特に効果的だと思います。

私は、自分でいうのもなんですが、あまり意志が強くないところがあり、ついなまけてしまうことが多いです。

ですので、宣言をして自分を追い込むことで、やりたいことに向かえるような仕組みにしています。




毎日書いているnoteも今は完全に日課のようになっていますが、最初の頃は宣言をすることで継続していました。

それがなかったら、たぶんかなり早い段階で挫折していたと思います。

そうした経験から、なまけちゃう自分を乗り越えて、何かの習慣化をする際は特に効果がある作戦といえると感じています。




また、いつまでに〇〇をするという具合に、短期的にやり抜きたいことについてもこの作戦は効果的です。

遊びたい。休みたい。

でも、やり抜きたいことがある。

そんな時、宣言をして自分を追い込むことで、自分自身を奮い立たせる心の防波堤のようなものが構築されます。




「宣言したからにはやり遂げたい!!」という気持ちがなまけてしまう自分の背中を後押してしてくれます。

ついついやり抜けなくて自信を無くしそうになっている方はぜひ試してみてください。




②宣言しないとさぼろうとする自分が出現しはじめたから…


私は宣言をするという作戦を使って、やり抜いたり習慣化したりする経験を経て、少しずつ成長してくることができました。

ですが、最近、宣言しないとさぼろうとしている自分がいることに気付きました。

ある意味、慣れからくるデメリットかもしれません。

こんなことが起きるとは考えていなかったのですが、ちょっとずるい自分がいるような気がするのは事実です。




どう向き合ったらよいか私なりに考えてみました。

それは、

✅他者に対して宣言するのではなく、自分に対して宣言するという意識を強めるという方法

です。

周りに宣言して自分を追い込むのではなく、自分に対して宣言して自分を追い込むようなイメージでしょうか。




自分に対して嘘はつけないですし、そもそもつきたくもありません。

「本当にこれでいいのか?」

「自分の選択に後悔はしないか?」

このような自問自答をすることで、自分と向き合っていくという時間を増やしていくのが効果的かなと思っています。





誰かの力を借りるのは素敵なことです。

ですが、自分自身の力でモチベーションを保ったり、自分を奮い立たせたりする力もまた大事なことだと思います。

自分でモチベーションを保ったり、自分を奮い立たせたりする練習をするイメージですね。




前向きに考えれば、今の状況は、宣言をして頑張る作戦はある程度使いこなせるようになってきたともいえると思います。

今は、次のステップに進むための練習をする良いきっかけと考えて、試行錯誤をするチャンス。

私は現状をそのようにとらえて、日々模索している最中です。





もしも、宣言をする作戦になれてきたという方やなかなかしっくりこないという方は、自分自身で自分を奮い立たせるというアプローチをしてみてはいかがでしょうか。

ぜひ一緒に試行錯誤していきましょう!!!




今回は、以上になります。

お読みいただきありがとうございました。

この記事が少しでも皆さんのお役に立てば嬉しいです。

✅みなさんのスキやフォロー、コメントが投稿の励みになっています。

よろしければ、応援のスキや感想のコメントをお願いします😊

いただいた分は、若手支援の活動の資金にしていきます。(活動にて、ご紹介致します)また、更に良い発信ができるよう、書籍等の購入にあてていきます!