見出し画像

読書からのインプットとアウトプットについて

【1分で読めて意味のある情報】


こんにちは、旅人先生Xです。

今日は、「読書」について書いていきたいと思います。

教育の話から少し離れるかもしれませんが、子育てしながら勉強をする方や教育に携わる方が読んでもためになるのではないかと思いますので、ぜひ、お読みください。


目次は、以下の通りです。


①自分に合ったインプットをする


半年ほど前、こんな記事を書きました。

本を読むとき、

✅なんか学びを得なきゃ!!

と躍起になっていた私。




読書の仕方の本などを読んでみても、

「その本から何を学ぶのか明確にして読む」
「メモしたり、読んだ内容をまとめたりするのはマスト」

みたいなことが書かれていたため、一生懸命やってみていました。




そして私は、一時期、読書がつまらなくなりました。

読書したら「学ばなきゃ、学ばなきゃ」という気持ちに急かされる感じがして嫌になったのです。

そこから1つの教訓を得ました。




✅その時の自分に合った読書との向き合い方があるはず

ということです。

画像2



ガンガンインプットしたい時は、先に書いたようなしっかりとした読書が効率がいいと思います。

ですが、疲れている時など、そうでない場合は、なんとなく本を読んだって良いわけです。

効率を追い求めすぎて、凝り固まっていたんだなと今では思います。




結果的に、私はちょっと肩の力を抜いて継続することができたため、ことなきを得ましたが、こうした経緯で読書から距離を置く人も少なくないと思ったのです。

ですので、読書を始める人たちや子ども達に伝えたいのは、

✅自分が楽しむことを大切に読書に親しんでほしい

ということです。




楽しんでいると、自然と内容が頭に入ってきますし、得るものも多いと感じます。

要は、

✅その時の自分に合った楽しいインプットの仕方がある

というわけです。




よし読むぞ!!という時以外は、楽しさ重視で読書に向かった方が、楽しくインプットできると思います。

そのくらいのイメージで向き合うと読書からのインプットが良い感じで習慣になるかもしれないなぁと思います。

画像1



②アウトプットが自分に合っているか考える


読書で学んだことは、なんらかの形でアウトプットすることでより自分の力になっていくと思います。

例えば、

・実際に試しみる
・人に話してみる
・Twitterに学びをアップしてみる
・ブログなどに、学んだことを書く

といったアウトプットの手段があると思います。




アウトプットというとなんだか形にしないと!!という気持ちがあるかもしれません。

ですが、試すだけでも十分というか十二分に素晴らしいと思います。

✅個人的に、1番効果的なのは、実際に試すことだと感じています。




ですので、

✅読んで良いなと思ったことをとりあえず試してみることさえできれば、アウトプットは大成功

だと思います。




アウトプットもインプットと同様に、その時の自分に合った形があると私は考えています。

試すだけでもよし。
メモするだけでもよし。
試して発信するもよし。

過去の私のインプットのように、「アウトプットしなきゃ、アウトプットしなきゃ」と自分を追い込むとそのうちすごく辛くなります。

ですので、

✅自分に合ったスタンスのアウトプットを行なっていくのが1番

です。




自分のエネルギーが枯渇して嫌にならない程度に、自分に負荷をかけながら読書のアウトプットをしていくと良い習慣になっていくのではないかと思います。

画像3




③SNSでの発信のメリット・デメリット


最後に、私が最近感じているSNSでのアウトプットのメリット・デメリットについて書いていきたいと思います。

【メリット】
🟡たくさんの人と学びが共有できる可能性があがる
🟡新しい繋がりができる
【デメリット】
🔵人と変に比較してしまうことがある
🔵アウトプットの目的が変わってしまうことがある




気をつけなきゃなぁと思うのが、デメリットで書いた人との比較や目的についてです。

特に、人との比較は自分が楽しく過ごしていくためには、とても大事なことだと感じます。

自分より、上手に発信したり、まとめたりしている方はたくさんいます。

良い刺激をもらえれば良いのですが、

「自分が書いたものは読んでもらえない」
「アウトプットとして発信していることに意味があるのだろうか」

という気持ちが心をよぎることがあると思います。




たくさんの人と繋がったり、共有できたりするのはとても大きなメリットですが、こうした負の気持ちを抱いてしまう場合だってあるわけです。

SNSは、読書のアウトプットの手段の1つにすぎません。

ですので、その時の自分に合った形でSNSを活用していくことが大事だと思います。




何かが原因で読書をやめてしまうのは勿体無いと思います。

読書で得られるものは計り知れないと感じるからです。

生活はこれからも長く続いていきます。

ですので、継続して読書と向き合っていくということはとても価値のあることですし、大切だと思います。

✅読書を楽しみながら、インプットもアウトプットも楽しんで続けていけるように、自分を置く環境を考えながら生活していけるようにしていきましょう

画像4



今回は、以上になります。

お読みいただきありがとうございました。

この記事が少しでも皆さんのお役に立てば嬉しいです。

✅みなさんのスキやフォローが投稿の励みになりますので、ぜひ、応援のクリックをお願いします!!




この記事が参加している募集

いただいた分は、若手支援の活動の資金にしていきます。(活動にて、ご紹介致します)また、更に良い発信ができるよう、書籍等の購入にあてていきます!